管理栄養士の模試を受けるなら【ファンスタディ】が実施する模試をご利用ください。模試と言えば会場で受験する会場受験を思い浮かべるかもしれませんが、【ファンスタディ】の模試は、自宅受験が可能です。
自宅受験は、会場に行く時間分の節約になったり、自分の都合の良いタイミングで受験できるというメリットがあります。1日時間を確保して本番のように受験してみるのがベストですが、時間の確保が難しい方は、細切れでも良いので時間を計って問題を解いてみてください。午前(1~99番):2時間30分、午後(100~200番):2時間35分です。
Web上で解答番号を入力すれば、成績表もすぐに取得可能です。いずれも無料サービスとなっておりますので、管理栄養士の模試を受けたいという方は、ぜひご利用ください。
管理栄養士の模試を実施する【ファンスタディ】の無料模試をご活用いただき、わくわく勉強法での進め方に効率の良さを実感していただいたら、有料模試でさらに効率的にご活用ください。有料模試には、無料模試に無い効率的な機能が付いています。
例えば無料模試の自分専用問題は、自分自身で単語帳に書き写し、スキマ時間に暗記する必要がありますが、有料模試の場合スマホでワンクリック登録でき、スマホでスキマ時間に暗記することができます。さらに、目や手が空いていなくても耳さえ空いていれば音声の1問1答で暗記できる「耳単語帳」も付いています。
「耳での学習は自信が無い」という方もご安心ください。耳単語帳は1問1答なので、聞き逃したとしてまた別の問題からスタートするため、続きが分からなくなるということがありません。また、ただ正文を聴くのではなく、国家試験に問われる問題形式のため、考えることで眠くなる・ただ流しているだけの状態を防ぎます!
また、無料模試・有料模試の他にも通信講座も実施しております。通信講座は「楽しく学ぶこと」を前提に効率よく学べる環境を整えており、初めて試験を受ける方はもちろん、これまで不合格だった方も基礎から学び直せます。
勉強は、「知識を付ける」と「問題を解く」に大きく分けられると思います。知識が付いたとしても、その知識を使って問題が解けなければ点数UPにつながりません。
管理栄養士試験の場合、4~5択、正しいのを選べ、誤っているのを選べ、最も適切なのはどれか、1つ選べ、2つ選べと、形式も多岐にわたります。形式により解き方、目線の持っていき方、注意点も異なります。模試を活用して、付けた知識で問題を解く練習が必要なのです。
問題を解けるようにするためには、模試を解いた後の見直しが重要です。だから【ファンスタディ】の模試では、見直しをしやすいように豊富な解説文、図や表、1問1答形式の自分専用問題を用意しています。見直しの際には、「なぜ間違えたのか」「どうすればこの問題を正解にできたのか」ということを考えながら進めてください。そしてその見直しをした結果を、次の模試を解くことで生かしていきます。
点数に一喜一憂するのではなく、あくまでも合格につながるように活用してください。