直前勉強会とは?
セミナーではなく、国家試験直前の勉強会です。 頻出×攻略必須分野の資料を用意して、それを進めていただきます! どの分野にも攻略方法はあります。 合格するにあたり、必要不可欠な部分を中心に、試験直前に一気に苦手を攻略します! また、人数を絞ることにより、その人特有の「落とし穴」を見つけ、点数UPにつなげます!
参加人数
1コマ(1時間)5名限定
価格
1コマ3,300円(税込)
お申込
下記表のセミナー名を選択して、お申込ください。
2/1(水) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 女性の性周期(エストロゲン・黄体・LHサージなど)
3 |
代謝①(解糖系・クエン酸回路・電子伝達系)
0 |
22時 | 刺激-反応理論・計画的行動理論・社会的認知理論・イノベーション普及理論
0 |
代謝②(空腹時・食後)
1 |
2/3(金) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 神経系(機能)①
3 |
栄養教育論(企画・経過・影響・結果・経済評価)
0 |
22時 | 神経系(疾患)②
3 |
年齢調整死亡率(直接法・間接法)
1 |
2/8(水) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 食事摂取基準①(BMI・推定平均必要量・推奨量・目安量・耐容上限量・目標量)
0 |
酵素的褐変、非酵素的褐変
2 |
22時 | 食事摂取基準②(各指標の使い方・考え方)
0 |
肝臓(機能から疾患まで)
2 |
2/10(金) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 疫学研究①(生態学的・横断・症例対照・コホート・介入研究)
0 |
腎臓(機能から疾患まで)①
2 |
22時 | 疫学研究②(オッズ比・相対危険・寄与危険)
0 |
腎臓(機能から疾患まで)②
2 |
2/11(土) | 萩野 | 吉田 | 田辺 |
---|---|---|---|
9時 | 遺伝子
2 |
リポたんぱく質(キロミクロン・VLDL・LDL・HDL)
4 |
骨吸収・骨形成(カルシトニン・パラトルモン)
4 |
11時 | 刺激-反応理論・計画的行動理論・社会的認知理論・イノベーション普及理論
4 |
特定保健用食品
4 |
糖質(名称・分類・構造)
4 |
13時 | 食事摂取基準①(BMI・推定平均必要量・推奨量・目安量・耐容上限量・目標量)
3 |
心臓(機能)①
4 |
糖尿病の薬(スルホニル尿素薬・SGLT2阻害薬・DPP4阻害薬など)
4 |
15時 | 食事摂取基準②(各指標の使い方・考え方)
1 |
心臓(疾患)②
4 |
介護保険(要介護認定・介護報酬・地域支援事業・介護給付)
4 |
17時 | 脂肪酸の分類(飽和、不飽和、中鎖、長鎖脂肪酸)
0 |
食品成分(たんぱく質・脂質・炭水化物・香気・味・色成分)
5 |
診療報酬(点数・人数・時間・算定要件)
5 |
2/12(日) | 萩野 | 吉田 | 田辺 |
---|---|---|---|
9時 | 疫学研究①(生態学的・横断・症例対照・コホート・介入研究)
0 |
腎臓(機能から疾患まで)①
0 |
血圧調節(レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系、バソプレシン)
5 |
11時 | 疫学研究②(オッズ比・相対危険・寄与危険)
0 |
腎臓(機能から疾患まで)②
3 |
食品成分表
5 |
13時 | 免疫・アレルギー(Ⅰ~Ⅳ型アレルギー)
4 |
心臓(機能)①
3 |
ビタミンの別名・働き
4 |
15時 | 栄養素の吸収の仕組み
0 |
心臓(疾患)②
4 |
輸送体(トランスポーター)
3 |
17時 | プリシード・プロシードモデル(準備・実現・強化要因、運営・政策アセスメント)
0 |
肝臓(機能から疾患まで)
3 |
特別用途食品・栄養機能食品・機能性表示食品
4 |
2/15(水) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 疫学研究①(生態学的・横断・症例対照・コホート・介入研究)
0 |
食中毒(特徴の違いなど)
1 |
22時 | 免疫・アレルギー(Ⅰ~Ⅳ型アレルギー)
2 |
代謝①(解糖系・クエン酸回路・電子伝達系)
2 |
2/17(金) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 各種調査の特徴(国民生活基礎調査・患者調査など)
1 |
酵素的褐変、非酵素的褐変
4 |
22時 | 国際協力・国連組織(WHO・FAO・ODAなど)
3 |
食品成分(たんぱく質・脂質・炭水化物・香気・味・色成分)
1 |
2/24(金) | 萩野 | 吉田 |
---|---|---|
20時 | 栄養素の吸収の仕組み
0 |
貧血(鉄欠乏性・腎性・溶血性・巨赤芽球性・再生不良性)
1 |
22時 | 経腸栄養法・静脈栄養法
0 |
油脂の酸化(ラジカル・過酸化物価・カルボニル価)
0 |