学び合い【勉強会】
会員さま自らが勉強会を企画、それに参加することができます。 自分で企画するのも良し、企画されたものに参加するのも良し。 勉強会を気軽に実施していただけるよう、勉強会専用のzoomを用意しています。 勉強会のスケジュールはカレンダーをご確認ください。
月1回ペースでWEB開催!【WEBで生授業】
最新の国家試験では、必ずこれまで出題されていなかった問題が出題されます。 国家試験に出るということは、管理栄養士として知っておいて当然の知識で、勉強をしておきたいところ。 ですが、ご自身で最新の過去問の中から、最新の知識を抽出し、深掘りをすること、それを毎年続けることは大変。 だから、月に1回のWEBで生授業で学べるようにしています。
動画もある!【メルマガで学ぼう】
日本人の食事摂取基準が変わった、診療報酬、介護報酬が変わったなど、情報は常に変化します。 これらの情報を会員メルマガで学べるように発信し、さらに動画での解説も行います。
過去のWEBで生授業や、メルマガで学ぼうなどの録画閲覧(2023年2月現在60本以上の動画あり)、質問筋トレ、お仕事紹介、限定教材(栄養指導オンラインサロン、アップデートコース、知識復活コース) 会員限定のLINEグループの使用 学びたいことのリクエストなど歓迎です。
月会費1,100円で以下のサービスが利用できます。
・会員特典
・WorkStudy
・WEBで生授業(録画提供あり)
・WEB自習室
・お仕事紹介
・ 部活動
・アップデートコース(別途購入必要)
・知識復活コース(別途購入必要)
・栄養指導オンラインサロン(別途購入必要)
構成
①つなげて学べるテキスト(全科目)
②つなげて学べるアニメ(全科目)
③過去問題(最新1年分)
④耳でも使えるスマホ単語帳(最新1年分)
Q.アップデートコースは、どんな人に向いていますか?
A.下記のようなことを希望されている管理栄養士さんに適しています!
構成
①つなげて学べるテキスト(全科目)
②つなげて学べるアニメ(全科目)
③過去問題(最新1年分)
④耳でも使えるスマホ単語帳(最新1年分)
⑤計7回の知識復活セミナー
管理栄養士に合格した後、資格を生かして仕事をしていなかった、でも今後は資格を生かして仕事をしたい!など、知識を復活させたいと思っても
・どうやって復活させたらいいのか
・どこを勉強したら良いのか
・自分の勉強が続かない
など、困る方が多いです。
そんな方のために!転職のご提案など具体的な目標達成も含めたサポートをさせていただきます!
スタート講座(セミナー+データ)
・セミナー(6時間/オンライン開催)
栄養指導の方法、仕事の探し方、医院との契約方法、報告書の書き方(栄養ケアプロセス)など
・データ
報告書、契約書、予約用紙、ポスター、アセスメントシート、医院への営業パンフレットなど
継続講座(勉強会+情報)
・勉強会(月1回/オンライン開催)
LINEグループも活用し、栄養指導で困ったことや経験したことを共有し、お互いに経験値を高める
・情報
報告書、契約書、予約用紙、ポスター、アセスメントシートなど
栄養指導をしてみたいけれど
☑ 今の仕事では機会を得られない
☑ 始めるための手段を知らない
☑ 栄養指導の技術を学びたい
という方と一緒に栄養指導のスタートと楽しく継続することを目指します!
栄養指導コースの方にお仕事を依頼することも何度かありました。
最初からカンペキに栄養指導をすることができる状態を目指すのではなく、必要なことを学んだ後は実行に移し、経験を積み、楽しく学びながら継続していきましょう!
ファンスタディ会員登録(月1,100円)
↓
スタート講座にお申込み・栄養指導の方法や報告書の書き方などを学ぶ
↓
お申込が完了した方に、オンラインサロンのお支払いの案内をメール送信
↓
オンラインサロンのお支払い完了後、専用LINEグループに参加
「しごと=学び」と考え、しごとを通じて学ぶ新しい学習法です。
当日のしごとを単に体験するだけでなく、なぜそのしごとに至ったのか、そのしごとの先の作戦、
集客方法、補助金などの活用した制度なども共有し、方向転換も含めたその過程も共有し、
今度は皆さんが各地で実施できる状態を目指します。まずは真似て、自分のしごとになり、新しいしごとがうまれる。
これは管理栄養士・栄養士の新しいしごとの創造のための活動でもあるのです。
※すでに会員登録いただいている方は、会員限定メルマガにIDを記載しております。または会員専用ページにてご確認ください。
WEBで生授業とは、月に1回WEBで開催する、過去問解説会です。
(講師:ファンスタディ代表 長井彩子)
扱う過去問は、最新の過去問のうち、新しく出題された新出分野です。
「これまでこの問題は出ていなかった!」という分野を知ることで、
・受験生にとっては、国家試験の傾向を知る機会に
・管理栄養士の方にとっては、これから先、新しく求められていることを知る機会に
活用していただいています。
会員の皆さまは、授業を聴きながらチャットでワイワイ話しています^^
栄養指導コースを始め、合格した後も管理栄養士同士の勉強会が盛んにおこなわれています。
管理栄養士の方で勉強会をしたい場合は、ぜひzoomの自習室をご利用ください。
ファンスタディには以下のご当地LINEグループがあります^^
各地域での勉強会の開催につながっています!
・北海道
・東北
・関東
・静岡
・名古屋
・長野,新潟
・関西
・福岡
・四国
いずれも過去にセミナーが開催された際に、会員さまによってつくられたものです。
どこのLINEグループへの参加にルールは無く、参加してみたいと思えば参加してください^^
参加希望の連絡は、長井の個人LINEへお送りください。
管理栄養士と言えども職種は様々。
ファンスタディの管理栄養士のメンバーは、職種別のLINEグループで仕事の情報交換を全国規模で行っています。
・ファンスタ医療チーム
・チーム保育園
・ファンスタ高齢者施設勤務メンバー
また、年齢別のLINEグループもあります。
・ファンスタディ@平成生まれ
・ファンスタディ@30代
・ファンスタディ40Forties管理栄養士
・ファンスタover50
どのLINEグループにも参加歓迎です!
ファンスタディは部活動を通じて様々な活動をしています。
部活動は会員様であればどなたでもご参加いただけます。
楽しく活動しながら学び、経験を増やしましょう!
メールセミナー 【管理栄養士限定】
メルマガでは管理栄養士向けイベントや時事ネタを発信!管理栄養士の方で資格をもっと生かしたい方は、ぜひご登録ください!
「つぶやき読書」LINEグループ
興味ある!という方は、LINEグループに招待しますので、以下からご連絡ください^^
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=adsfna
※どなたでも参加OKです。
つぶやき読書では、以下のことを目的としています。
・読書をしたいけどなかなか本を読まないんだよね~という方へ読書のきっかけをつくる
・読書をしたことをつぶやき合い、次の読書につなげる
ちなみに私(長井)は、読んだ本から学び得たことをクイズにして、つぶやいています。 クイズに対してLINEで答えていただくこと、大歓迎! また、その時間にLINEを見れなくても、後から見て学びを共有していただけると嬉しいです^^
●こんな人におススメ
・管理栄養士、栄養士として知識の維持と向上をしたいけど、ついついさぼる方
・食について学びたいけど何から学んだら良いのか分からない管理栄養士ではない方 (特に、○○を食べたらいいなどの結果だけでなく、なぜそうなのかの過程まで知りたい方に適しています)
●ご利用案内 ・個人情報に関わる内容や、お急ぎの質問などは弊社HPの「お問い合わせ」よりお願いいたします。
・LINEグループ退会は自由です。
・通知は設定からオフにすることができます。
・過度なスタンプのご使用はお控えください。
・LINEグループに参加後、ノートに自己紹介を書いてください。
・本人の了承が無い場合の連絡先(アカウント)の紹介や、個人LINEへの直接の連絡は、ご遠慮ください。
50over管理栄養士合格体験トークショー2020.07.05