ファンスタディの月1100円有料会員になると、管理栄養士、栄養士として知っておきたい最新情報が学べるシステムになっています。
手段としては、WEBで生授業(録画提供含む)や、メルマガで学ぼうです!
今週始めるメルマガで学ぼうでは、健康日本21第3次について学びます。
厚生労働省では、国民が主体的に取り組める新たな国民健康づくり対策として「21 世紀における国民健康づくり運動(健康日本 21)」を展開しています。
平成 25 年度からは、健康増進法(平成 14 年法律第 103 号)に基づく方針である国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成 24 年厚生労働省告示第 430 号)を定め、「21 世紀における第二次国民健康づくり運動(健康日本 21(第二次))」(以下「健康日本 21(第二次)」という。)を開始し、令和5年度までを計画期間として、取組を推進してきました。
健康日本 21(第二次)の最終評価等を踏まえ、令和6年度からの次なる国民健康づくり運動である「21 世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本 21(第三次))」を推進するため、資料が公開されています。
これらについて読み進め、特につかみたいポイントをピックアップしていきます!
過去のメルマガで学ぼうはこちら!(文章や動画で会員ページで学べます)
健康日本21(第二次)最終評価
高齢者糖尿病治療ガイド2018と2021の食事療法部分を読み比べ
糖尿病治療ガイド2022-2023と2020-2021の食事療法部分を読み比べ
特定原材料にくるみ追加
令和4年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定
メルマガで学ぼう
令和4年度診療報酬改定勉強会
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施
糖尿病腎症重症化予防プログラム
授乳・離乳の支援ガイド2019改定版
学校給食実施基準の一部改正(令和3年度2月12日告示 4月1日施行)
第4次食育推進基本計画
妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針
令和3年度介護報酬改定勉強会
糖尿病治療ガイド2018-2019→2020-2021変更点勉強会
日本食品標準成分表2020年版(八訂)改訂点勉強会
日本人の食事摂取基準2020年版改訂点勉強会
2020年度診療報酬改定勉強会
新型コロナウイルス収束後の世界に向けて準備をしておきたいこと(2020.05.01更新)