2019年
11月
22日
コープやまぐちの「テーマグループ」制度を使い、産前・産後の母子に対する栄養サポートを行うことになりました!
母子に対する栄養サポートと、テーマグループ制度の活用について体験し、学ぼう!
●対象
母子に対する栄養サポートをしてみたい方、テーマグループ制度の活用に興味のある方
●期間
2019年11月25日~11月27日
●参加費
無料(参加権利:ファンスタディの有料会員(月会費1,000円)であること)
●詳細
11/25(月)コープやまぐちの「テーマグループ」制度を使い、出産を経て帰省した長井の同級生・康乃さんと、そのお母さん、管理栄養士の白木志乃さん、長井の4名で、
食事会をしながら産前産後の悩み、困ったこと、出来事などを教えてもらいます。
その内容を、LINEグループにて共有し、ファンスタディの管理栄養士さんだったらその悩みに対してどう答えるのか?
一緒に考えていただきます。
また、現在妊娠中の管理栄養士さんにもLINEグループに参加していただき、現在の悩みについてLINEグループ内にて共有していただきます。
11/27に、皆さんからの回答をまとめ、康乃さんにプレゼントします。
ここでいったんWorkStudyとしては終わりますが、LINEグループ内では、引き続き産前・産後の悩みを共有できるようにします。
●お申込み締め切り:11月24日(日)
お申込はこち
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=amtbGig
●フィードバック
12/20(金)21:00~ファンスタディサークルにてフィードバックを共有します。
2019年
10月
23日
【WorkStudy】スポーツ×管理栄養士
まとめレポートを公開いたしました!
ぜひご覧ください♪
https://eiyousi.net/sports/
小学6年生・地元のサッカー少年のお母さんからの依頼。
背を伸ばしたいと思い牛乳をたくさん飲むと、どんどん横に太るなど。
手探りで考えて試してみては満足のいかない成果の繰り返し。
こんなお悩みをいただいて、1週間の食事記録をもとに管理栄養士26名と一緒にサポートをさせていただきました!
意識したことはこちらです。
・食事アセスメントを徹底的にする(その人の食事をベースにしてアドバイスができるように)
・なぜ?を大事に
・アドバイスは具体的な食材にまで落とし込む
・対面でのアドバイス
今回のように身近な人に対して、チョロッとアドバイスをするだけでなく、しっかりとサポートできるようになる。管理栄養士のしごと創出としての1つの目標です。
さらに、サポートの形をある程度整えること。これも目標です。ここが達成できれば、クリニックや医院での外来栄養食事指導の機会を増やすという目標達成にも進むことができます。
その人の食生活を知り、それをベースにしたその人に合った食事サポートをすること。
ここに焦点を当て、引き続き探り、形創って行きますので、皆さんもどうぞよろしくお願いします!
>>詳しいレポートはこちら
https://eiyousi.net/sports/
2019年
10月
23日
★ファンスタ図書館・あそ部内で実施♪
なんでもありのLINEグループ「あそ部」内で実施します!
https://eiyousi.net/asobu/
ファンスタ図書館とは、単純です。
私が読んだ本、貸すよん♪というもの。
何を読んでいて、どんな感想を持ったのか。
全くおもてに出したことがありません。
理由は、あまりにダイレクトに「やろうとしていること」をオープンにすることになるからです。
ですが会員さんならオープンにできる!とおもったことがきっかけです。
そもそもあまり本を読みませんが、読む時には具体的にやろうとしていることが決まっていて、そのための情報収集として読みます。
だから本が先なのではなく、やろうとしていることが先です。
こんな読書法も含め、シェアしていきたいと思っています^^
様々な角度からの学びの提供の1つとして、楽しんでいただければと思います♪