4月13日(土曜日)06:00~07:30管理栄養士のためのコーチング講座

こんにちは!ファンスタディ代表、長井彩子です。

管理栄養士のためのコーチング講座
ついに誕生です!
お申込はこちら

いただいている期待の声

・コーチングがそもそもなんなのか、講座を受講して自分にどう変われるか。楽しみです。
・特定保健指導の仕事をしています。対象者から、これなら頑張れそう!これならやれそう!という言葉を引き出すことが出来ていないように思います。対象者が自ら行動を起こす言葉や態度を引き出すにはどうしたら良いかを学びたいです。そして、自分自身にも目標に向かって進むためのモチベーションを上げて維持する方法が知りたいです。
・栄養指導にコーチングを活かしたい。行動変容が無関心、会社で言われたから指導にきた。など否定的な方へ、前向きになれる一言を言えるようになりたいと考えています、
・自分に自信を持ちたい! 私は私で良いんだ、とまずは自分を認めてあげないと先に進まない気もしています。
・一から勉強させていただきたいです。
・栄養指導の際に、クライアントさんのモチベーションを維持させたい。
・栄養指導ではないですが、調理員に対して、平常心で接する事が出来るようになりたい
・コーチングの基礎、考え方を学びたい。
・話の内容に興味を持たれる様な話し方のコツを学びたいです。
・相手に響き、行動変容を促す術を学びたいです。
・長井先生からの講座のお知らせで、もう高齢だから食べたいものだけを食べたいと言われる方のお話が興味があり、実際にそのような栄養指導をすることになった場合、どのように対応したり、お話するのかを学びたいです。
・「とにかく褒めるは正しいのか」にドキッとしてしまいました。この当たりを詳しく聞きたいです
・コーチングのスキルを向上させたいです!
・忙しいを言い訳に平日は食事が乱れることが多いです。わかってはいるけどできない…は自分をコントロールできていないということですよね??私のようにわかってはいるけどできない人に対して効果的な言葉のかけ方を学びたいです。私の周りにはそういう方が多いです。
・スキルアップに活かしたいです。
・コーチングを体系的に学びたいです。
・栄養指導(高齢者の肥満の方へ)に悩んでいるので、申込みました。
・定期的にコーチングの講座を受講して栄養指導に活かせるよう取り組んでいます。コーチングの基礎的なことというよりも、河村先生だからこそ学べるものや、実践的で新しい気づきに期待しています。
・沢山学びたいと思います。
・コーチングでこころがけていること
・中々学べない分野なのでよろしくお願いします。
・中々行動変容を起こしてくれない事。
・特定保健指導など住民さんと関わるときや、家庭での子供の接し方にも活用したい!
・何か1つでも自分に得られるものを期待してます。
・心を動かすためのコツが学べると嬉しいです
・栄養指導に役立つコーチング
・自分のメンタルを強くするにはどうしたらよいか
・相手と上手く関わる為の言葉の表現の仕方
・コーチングの実践に即した考え方などが知りたい
・お客さまと話していると、教えてしまうことが多いので、気づきを促せるようになりたいです!
・コーチングをしっかり学びたい
・自分自身のコーチングができるようになること
・短期間でクライアントさんの性格やどこまで言っていいか、褒めるのが正解か普段の食生活等を見極めるのが難しい
・コーチングをもっと深く知れる事に期待しています。
・コーチングの資格をとったがいかに栄養指導に活かしていくか
・コーチング学びたかったので嬉しいです
・普段のカウンセリングスキルアップに役立てたいです。
・こちら側が相手の考えを引き出していく事ができるようになりたい。
・仕事に還元したいです。
・コーチングは素人なので基礎から知りたい。患者さんに伝わる言葉の使い方とかを知りたい。また、食事の制限など約束したことを出来て無い時にどのように次に持っていけば良いのかいつも迷ってます。
・栄養指導を受けている患者さんが行動変容などにつながるよう、言葉運びや話し方など学べるといいなと思います。
・先生のお話楽しみにしております。
・今回の講座とは脱線しそうですが、思い込みやおっちょこちょいでの間違いを減らすコツはあるのでしょうか。また失敗した時のメンタルの持って行き方もあれば教えて頂けたら嬉しいです。
・栄養相談のスキルをあげたい。
・上手く話せるようになりたいです。
・そもそもコーチングとはなんぞや?を理解できるようになりたい
・気持ちや時間に余裕がないと、雑な面談で終わることがあります。今のやり方に正直、納得がいかないこも…
・朝活であること
・コーチング、まずは自分から~のフレーズに惹かれました。食事指導など未経験ですが、学んだすぐ後から自分や家族に使ってみる、実際の仕事にもプラスにしたいです。
・栄養指導のコツ、瞬時に空気をよむ、良好なコミュニケーションのとりかた
・興味がある分野です。
・相手が話を素直に聴きたいと思ってくれる話し方やマナーを勉強したい。
・日々の仕事で活用できるようにしたい。
・実践的な内容や実際にその場でアウトプットして身に付けたいです
・経年の方でもやる気を起こさせる為の声掛け
・オンライン栄養管理しているが、色々指摘され気持ちがついていけない人への対処法が知りたいです。
・自分の子供にもポジティブな言葉かけがなかなか出来ずに困っています。河村先生のメルマガとポッドキャストをいつも楽しみに読んだり聞いたらしています!当日を楽しみにしています。
・大好きな河村先生からコーチングが学べることがとても嬉しく幸せです!!
よろしくお願いいたします!!
どうぞ、よろしくお願いします。
・自分の話し方により、相手方に軽く扱われる事が多いのはどうしてなのか学びたいです。
当日参加できませんが、動画を拝見し勉強したいです。
・コーチングについてきちんと学んだことがないので、どのようなものか、などから興味があります。また、おすすめの参考書籍などあれば教えていただきたいです。
・単発で聞く話より、実践的と感じ受講を希望します。よろしくお願いいたします。
・栄養指導に携わってはいないけど、知りたい
・はずかしながらはじめましての言葉ばかりなので、ていねいに勉強がしたいと思いました
・河村先生の講座 管理栄養士合格したら受けたいと考えてました。

例えば「とにかくほめよう!」に落とし穴があるように、
モチベーションを上げよう!も、「勘違い」が多いという視点。
がんばりどころがズレていたら色々ともったいない。
せっかくなら、成果の出るがんばり方をしたいと感じました!
また、どちらかといえばメンタルは強い方だ(育った)と自分で思っているのですが、
「イライラしない」は、また別もの。
1日1日の幸せを自分でつくること。
その状態で栄養指導や日々のコミュニケーションに臨むことの価値を感じました。
プロからの実践的な学びを楽しみにしています!

イライラしない。
苦手な人がいなくなる。
これが、出来たら、
私も私の周りも幸せに暮らせるかと思います〜☺️
是非、部分をしっかりと学びたいと思います。
もちろん、コーチングの技術も
アップしたいと思います
申し込みしました。
よろしくお願い致します。

やはり、「知っている」と「実践に生かせる」は別のものだという事を改めて実感しました。
また、やる気の話でも、私が勝手に、相手のやる気を決めているなと気付かされ、目からウロコでした!
こんなワクワクを、これから10回(毎月1回)体験できるなんて、楽しみで仕方ありません!!

講座について

🌟 栄養指導に革新を。コーチングスキルでクライアントをより健康に!
このコーチングの講座を作ったきっかけは、コーチングを学んでみたいという管理栄養士の方の声が多かったからです。しかし学んだという声を聞いたとしても、
・単発のセミナーに出た
・本を読んでみた
等にとどまっており、それを栄養指導で活用できた、自分の栄養指導が、こう変わったという内容まではまだ耳にしたことがありません。つまり「学んでみた」から「学んだ実践」につなげることができたところまで進んでいないのではと思いました。

✨ 学びたい!声から逆算した、講座の目標
• 自分自身の心の安定: まずは自分!自身が常に心が安定し、自己コントロールできる状態を目指します。
• 実践への応用: 学んだコーチングの原則を栄養指導に応用し、クライアントの持続可能な行動変化を促します。

📝 講座の背景と構築過程
この講座を作るにあたり、河村先生との何回かのミーティングを通じて、栄養指導におけるコーチングの重要性を再認識しました。栄養指導では、クライアントが既に知っている事項をどう実践に移すかが課題です。例えば、野菜をしっかり食べましょう。塩辛いものは避けましょう。お菓子は適度にしておきましょう。アルコールの飲み過ぎに注意しましょう。そんな事はみんなわかっていることです。ですが、わかっているけどできない。だから困っている。それに寄り添うのがある意味栄養指導だと思った時にコーチングの要素がいかに重要であるか感じました。
コーチングはその「知っているけれど行動に移せない」というギャップを埋めるための重要な手法です。コーチングの技術を「使える」ようになれば、栄養指導がもっと効果的になります!

🤔 管理栄養士が抱える課題とコーチングへの期待
栄養指導の現場では「とにかく褒める」や「アドバイスをする」といった、コーチングの精神から逸脱している場面が散見されます。しかし、コーチングでは、「とにかく褒める」という行為が必ずしも効果的ではないこと、また、クライアント自身が持つ答えを引き出すことの重要性を学びます。これらの課題への洞察を講座で深め、学ぶだけではなく、グループワークも含め、実際に役立てていただきたいと考えています。

🌱 オリエンテーションと事例募集
オリエンテーションを、12/9(土)朝6:00~河村先生を交えて実施します。
オリエンテーションでは、コーチング講座の内容をお伝えすることはもちろんのこと、コーチング講座の内容を一緒に作っていくためのものにもしていきます!
例えば私の担当した70歳代のクライアントは、無料で栄養指導を受けているのも関係しているのか、いつもこんなことを言われていました。
・食べることしか楽しみが無いから、我慢をしたくない
・栄養指導なんて受けるんじゃなかった

皆さんならどう対応しますか?私は答えを模索しながら修了まで7回の指導を終えました。今もなお、答えは出ていません。
こんな感じの事例を集め、コーチング講座に生かしたいと思っています^^
と、同時に夜型の自分を変えたいという気持ちもあります笑

📅 全10回のプログラムと日程
各講座は早朝6時から7時半までの90分間で、以下のような内容を予定しています。

1. コーチングとは?
日時: 1月13日(土曜日)06:00~07:30
・プッシュプッシュバック
・コーチの語源(ティーチとコーチ)
・内発的動機づけと外発的動機づけ
・聞くことの重要性
・コミュニケーションの大切さ(疑心暗鬼)

感想

・「きいた」の定義が一番印象的でした!自分は、相手の話を本当にきいたのか。今日教えてもらったことをもとに、実践してみようと思います!そして、感想には、必ず自分が行動しようと思ったことを書こうと思いました。
・自分自身、相手に話を聞いてもらえない経験がとても多く、私の話し方が原因なのかと、話し方の本を購入して読んだりしていたのですが、今日の講座を聞き、そもそも、私が相手の話しを聞いていなかったと、気付く事ができました。
・起きてきた子どもたちにさっそく実践中です^^
・「きいた」の定義にハッとしました。
また、心から関心を持つ姿勢が大事だというところが(テクニックより)印象に残りました。
近くの大事な人たちに、聞いてくれる人だから安心して話そうと思ってもらえるようになりたいです。
・講座を聞きながら、相手の話の聞き方の根本が間違えていた事に気付かされました。「聞く」って難しいですね。自分の思い込みで聞いているから、トンチンカンな理解になっている事に気づきました。
・全てにおいてハッとすることばかりでした!
同意出来ないなぁと感じだときの言葉選び。自分と相手は絶対に価値観が違う!頭では理解しているつもりでも、なかなか行動や言葉に出来ず、否定的な言葉を選んでいたかもしれないと気づきました。まず受け取ったよの合図!
・コーチング動画を見た時に直感でこれは自分の未来の仕事に繋がる(!!)とビビッときましたので、10ヶ月の学びワクワクしています。
・初回から得るものがたくさんありました。
今まで話を聞いていたようで、聞いていなかったんだなと気付かされました。
今日から実践できる内容ばかりで、まずは家族の話を聞くことから始めてみます。
ご紹介いただいた本も読んでみます。
・1対1のセミナーなら1万円の価値があると言える。
でも、
1対17なので、
1/17万円の価値(約600円)の価値に1万円を支払っているとも考えられる。
いや、
17万円の価値のあるセミナーに1万円で参加しているとしたら、間違えなく前のめりになると思う。
170万円のコースに参加したいと思います。
・外来の栄養指導をしていましたが20分間という短い時間の中で、どのように進めていくか?まさに話を聴きながら考えていました・・・
結局、やってみましょうと提案した話もいつも挙がっている内容を角度を変えてるだけなので「プッシュ・プッシュバック」になっている可能性ありですね・・・反省点がいっぱいありました!
もっと有効な20分間の使い方やをしたいのでコーチングから色々学びたいと思います
・自身の価値観は変わらないですし相手の価値観も変わらない!!
理解してても自分でコントロールができない!!
ですが、ちょっとした考え方で気持ちが楽になるお話を聞けて良かったです
・聞くと聞いたでは違う
聞いたとは、どういう事か
最後まできちんと聞いて、理解し、まとめる
とまでは思ったのですが、
最後の部分が、やる時とやらない時があったなぁ
と思いました。
・21歳の次男と久しぶりに次男中心の話を1時間以上しました。
子供の頃の話、現在の仕事での状況の話、次男が思っていた考え等、
久しぶりに余計な事を言うのではなく、聞くことをしたら、こんなに沢山話をしてくれました。

2. 自己を見つめる
日時: 2月17日(土曜日)06:00~07:30
・自己イメージについて知る
・自分の良いところを探す
・相手の良いところを探す
・セルフトーク
・信念体系とは
・全か無かで考えない(認知の歪み)

3. ゴール設定
日時: 3月16日(土曜日)06:00~07:30
・wan to とhave to
・RAS
・現状の外側のゴール
・ドリームキラー

4. 抽象度
日時: 4月13日(土曜日)06:00~07:30
・具体と抽象
・抽象度を高めることの意義
・宇宙を見る
・タイムスパンを広くする

5. 感情のコントロール
日時: 5月11日(土曜日)06:00~07:30
・感情とは何か?(偶有性への対処、人類が太古の昔から身につけてきたもの)
・扁桃体と前頭前野
・イライラしない方法
・誰の課題か?
・他者意識

6. コミュニケーション
日時: 6月15日(土曜日)06:00~07:30
・人とは意見が違う
・日本人の同質性
・法律がなぜできたのか?明文化の意義
・価値観をそばに置いておく
・評価をしない受け答え
・相手の価値観に乗る(信頼関係)
・聞くことで引き出す
・時間短縮の質問(少し強引だが・・・)

7. コンフォートゾーンの作り方
日時: 7月13日(土曜日)06:00~07:30
・コンフォートゾーンとは何か
・誰の言葉を受け入れるか
・セルフトークのコントロール
・アファメーション

8. コーチングの実際
日時: 8月10日(土曜日)06:00~07:30
・相手は世界一の人間
・レッテル貼りをしない
・リフレーミング
・言葉の裏側にある思いを汲み取る
・相手の利益100%

9. コーチングの実際Ⅱ
日時: 9月14日(土曜日)06:00~07:30
・演習と振り返り

10. まとめと決意表明
日時: 10月12日(土曜日)06:00~07:30
・1〜9の復習
・決意表明

🌅 早朝の学びで一日を始める
早朝からの学びは、一日を有意義にスタートさせるだけでなく、早寝早起きを促し、健康的なライフスタイルをサポートします。この講座が皆さんの「朝活」になり得ることを願っています。

💬 河村大輔先生からのメッセージ
「コーチングは、栄養指導の質を高め、クライアントとの関係性を深めるための強力なツールです。皆さんの変化と成長を楽しみにしています。一緒に学び、成長することを心待ちにしております!」

👤 河村大輔先生プロフィール
福岡教育大学で認知心理学を学ぶ。
卒業後、山口県の公立小学校教員となり、指導法の研究を重ねる一方で、「いかに生きるか」を追求、自己啓発本などを読み続ける。
3000冊以上の読書を続けるうちに、「アファメーション」という本で、コーチングと出会う。
現在の教育システムをよりよくするヒントがコーチングにあると思い立ち、15年勤めた教員を退職。
ドリームサポートコーチングを立ち上げ、プロコーチになる。
パフォーマンスエンハンスメントコーチング認定コーチ(TICEコーチ)。

お申込はこちら

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. つな0勉強会発足!

  2. 6/5(月)21:00~望む人生を叶えるためのプログラム

  3. 知識復活コース生募集中!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP