苦手が武器になる!?直前勉強会活用法!

2025年12月1日(月)21:00~直前勉強会の説明会を開催します。
会員の皆さんから質問を募集しています!ぜったい合格LINEグループに呟いて頂けると嬉しいです。
どんな疑問でも大丈夫です。
是非説明会に参加して頂きたいので、よろしくお願いします!
※参加ご希望の方で、ファンスタRoomが分からない方は、お問合せもしくは長井のLINEにご連絡ください。

前半:直前勉強会とは?

・直前勉強会誕生のきっかけ(長井彩子体験談)
・受かるための大前提
・苦手を抽出するには
・苦手をつぶすには
・自学型直前勉強会とは
・授業型直前勉強会とは
・資料の例
・よくある失敗談(同じ失敗を避けよう)

後半:合格率11.7%でも受かった仲間に聞いてみよう!

1.あやかさん
直前勉強会@山口県にリアル参加、そのあとの食事会も参加された、あやかさん。小学生のお子さん2人の子育てと、仕事との両立をしつつ、リアル参加され、その後もオンラインの自学型・授業型直前勉強会を活用されました。試験前日に、ド派手な勘違いを発見した時も!常に前を向いて明るく学ばれてきた想いなどを聞きます!

2.そださん
直前勉強会@大阪にリアル参加!月1回ペースで関西勉強会を続けてきた仲間や管理栄養士の皆さんとともに食事会にも参加し、不安いっぱいの中、勉強を続けてきました。もうだめだ!と思いながらも勉強を続けてきて、合格を掴んだ!当時の心境などを聞きます!

3.Eriさん
未就学児を育てながらの勉強。青森県からオンラインの直前勉強会をご活用いただきました!引っ越しが多くあり、小さな子を育てながらも試験直前まで勉強を続けました。もし、リアル会場しか無かったら難しかったかも・・・!とのこと。どんな環境でも合格できる!そんな経験を聞きます!

受験生からの質問

Q1.パソコンに疎いので、印刷方法が知りたい。
Q2.たくさんの教材があって時間内に終わらないが、皆さんがやっていた教材の進め方を教えてほしい。  
Q3.リアル参加した時に終わらなかった時に対処方法を教えてほしい。
Q4.直勉初めてなので、そもそもどういうものがを知りたい。
Q5.人数的な所や1コマの時間などが知りたい。
Q6.そもそも何をやる会なのですか?
Q7.当日までに問題を解いて、すぐ質問できるようになったほうがいいのでしょうか?
Q8.紙ベースとタブレットベースどちらがいいのでしょうか?
Q9.直前勉強は、自分の不得意分野のみを見直しをした方がいいでしょうか?
Q10.模試で作った自分専用問題を何回もやってもいいでしょうか?
Q11.何を重点にした方がいいのかわからないので教えてください。
Q12.どの単元をとれば良いかわからない(授業型)
Q.13直前勉強会は早めに受けた方がいいですか。
Q.14直前勉強の資料をクリアしてから自分専用問題の書き込みに突入した方がいいですか。
Q.15zoomとリアルのそれぞれの良さを知りたい。
Q.16リアル会場の直前勉強会に参加する前に去年や今まで持っていた直前勉強会の資料を先にやった方がいいですか。
Q.17直前勉強会は、2月と1月、どちらに参加する方がいいですか。

管理栄養士の皆さんがあなたを応援しています!

WEBセミナー・勉強会

キャンペーン

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 買い物×管理栄養士

  2. つな0勉強会発足!

  3. 【録画を公開しました】5/19管理栄養士合格後勉強法入門セミナー

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP