
\私たちにききたいこと/
「問題解決人」と管理栄養士・栄養士!?
何が生まれるのかお楽しみ!
廣水さんには、「問題解決人」として、長井は2度ほどお世話になりました。そこでのSusCoach(サスコーチ)に魅了され、何か問題解決以外の部分でご一緒できないかなとお声掛けさせていただいたところ、管理栄養士、栄養士の皆さんと交流したい!と言っていただき、本日の開催につながりました。廣水さんは環境再生と共助コミュニティづくりをテーマに、みんなでつくるコミュニティ農園で環境再生型有機(リジェネラティブ)農業にトライ中。有機農業推進、環境啓蒙活動と、暮らしのいろいろの自給、対話や交流、自己表現の場づくりを通した持続可能な地域づくりを目指されています。そんな廣水さんが管理栄養士、栄養士の皆さんに聴きたいこととは!?ぜひ交流しましょう!
開催:オンライン配信
日時:6月30日(月曜日)21:00~22:00
参加費 1,100円/サロンメンバー無料
ファンスタディの管理栄養士講座 栄養指導オンラインサロン
※廣水乃生様ご略歴
ADS株式会社 代表取締役。Sustainability戦略クリエイター、公認2030SDGsファシリテーター。国連ESD認証プログラム・エコビレッジデザイン教育講師。
1968年生まれ。東京学芸大学大学院教育学修士。米国プロセスワーク研究所にて葛藤解決・組織変革ファシリテーションマスターコース修了。集団のダイナミズムや関係性の構築・介入・立て直しなどを専門としており、教員時代はアドラー流学級経営、学級崩壊クラス立て直しなど異色のアプローチを展開。コミュニティファシリテーションの分野では組織での紛争解決、組織変革、教育研修などを通して企業や行政、NPO/NGOなどの多岐にわたる組織に関わるなど幅広いフィールドで活躍。また、物事を整理して構造化することや、組織や事業の本質的な価値を見出してブランディングすることなどを得意とする。モデル化に貢献した豊中市若者支援・生活困窮者支援事業は内閣府特命担当大臣賞を受賞。国連地球賞(環境に関する最高賞)を2019年に受賞したアパレルメーカー『パタゴニア』の日本支社 戦略策定に10年間関わってきた唯一の外部ファシリテーターでもある。現在は、パタゴニア日本支社に導入した『コンセンサス型戦略策定』や戦略策定経験を整理して他の業界やビジネスでも応用できるモデルとして『Sustainability Transformation』を、業界問わず、想いで繋がる企業に導入している。また、そのモデルの中身にある『Sustainability Innovation Model』や『Sustainability実現度評価シート』の内容は、野村総研、NTTデータなどで『ESG投融資』評価の視点でも革新的な内容として注目されている。
※栄養指導オンラインサロンについて
管理栄養士になって「教える」ということをやらない職業は無いと思いますので、どんな仕事であったとしても栄養指導オンラインサロンはご活用いただきたいものです。
本サロンは、栄養指導をしてみたいけれど
・今の仕事では機会を得られない
・始めるための手段を知らない
・栄養指導の技術を学びたい
という方と一緒に
栄養指導のスタートと楽しく継続することを目指します!