【動画を公開しました!】模試セミナー2025年度

2025.11.14(金)@合格Room
質トレ前・21:00~開催!
動画を公開しました!

模試の前に知っておきたい
何のために模試を受ける?
模試セミナー2025年度

~内容~
・解くメリットと目的
・計画の立て方
・成績表の使い方
・効果の出る見直し方
・ケアレスミス防止策
・改変模試の理由
・受験生あるある

レクチャーを含め、開催しました!

いただいた声はこちら!
模試の進め方、効果的な見直し方法、ケアレスミス防止方法(私の一番多いミスなので模試を通して是正します。)等を昨日のセミナーでわかりました!
模試10個できないかもとファンスタ始めてすぐは考えていましたが、ファンスタで学んでいくうちに10個いける!10個しっかり模試をしてしっかり見直してできないをできるにして合格を勝ち取る!という気持ちでやります!
合格して、地域の子ども関係のNPO法人にアプローチ(プレゼン)をして管理栄養士として働くことができるように頑張ります!

模試の進み方、効果的な見直し方法、ケアレスミス防止法など改めて再確認することができました。去年は見直しに時間をかけてしまい10個全て出来なかったので今年は同じ失敗をしないようにセミナーで仰って下さったことを参考に進めていきます!そして今回の国試で絶対合格して病院の管理栄養士として働けるようにします!

本日開催の、模試で合格戦略セミナーに参加しました!
模試は去年も受けていましたが、あまり深く理由まで考えていなかった気がします。
模試をすることで、本番のようにマークシートでの書き込みをしたり、たくさんの問題を解くことで学びを吸収できたりという考えでした。

今日参加して、改変模試の意味、苦手を見つけるためではないこと、問題用紙へ書き込みながら解くことでそのテキストが振り返りの宝になるということを学びました。
模試を受ける日が楽しみです。
ーーー
模試で合格戦略セミナーに参加しました。
模試を受ける事の意味や何処にポイントを置いたらいいのか どうやって
改変模試を使っていったらいいのか
わかりました。
参加してモチベーションが上がりました。
ーーー
今年初めて模試を受けるのですが模試を受ける目的や見直し方などが分かりました!
ーーー
模試を受けた後、どの様な流れで勉強していくのが良いのか気になっていました。
勉強法が具体的に知る事ができて、今後の大まかな予定が立てる事ができました。

WEBセミナー・勉強会

キャンペーン

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 仲間募集!朝ドラおむすびの会

  2. 6/5(月)21:00~望む人生を叶えるためのプログラム

  3. スポーツ×管理栄養士

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP