2016年 7月 06日
「自分なりに、がんばっている」
「広め隊メルマガ書いてみたい人、いますかー!?」
昨日、募集してみました^^
「アウトプットを学ぶ!?それは、アウトプットをするしかない!」
ぜひ、「人が読む専用」の文章、書いてみる事、体験してみてください♪
これは、「どうしゃべるのか?」の、頭の中の構成をつくることにもつながります。
「人にしゃべる時に、何かグダグダになっちゃう」という方こそ、体験してもらいたいです!
ところで!以前このメルマガで
「ポジティブのコピー食品」を発信させていただきましたが、
覚えていらっしゃいますでしょうか!?
私としては、大ヒット記事でしたので、
ここで1つ復習です。
・ポジティブと、できないことから目をそらすのは違う。
できないことをできるようにする!それが練習やで?!
↑ZUMBAインストラクター資格取得を通じて思い出した、
ポジティブのコピー食品「甘やかし」防止語録。
ポジティブのコピー食品には他に、
負けず嫌いタイプに多い「思い込み」と「強がり」がありましたが、
受験に弱いのが「甘やかし」の考えを多く持つ方のように思えます。
例えば、「勉強、どう?」と聞かれて
「もっと頑張らなければ」と答える方が多数の中、
「自分なりにがんばっている」と答えちゃう方。
一見、良いようにみえますが、
私としてはその「がんばっている」にどれだけ根拠があるのか?
今の時期、特に見落とさないように根掘り葉掘り、芋ほりのように、せっせとほりあげます。
すると、
「まだまだやれるじゃん!」
という結論になることが、ほとんどです。
「自分なりにがんばっている」
その先に見える成長が、少ないんです。
ということで、アンバサダーのみなさん、
ぜひ7月のこの時期は、
ポジティブコピー食品防止月間として、
受験生の「甘やかし」→「中だるみ」防止に、ご協力、お願いします!
ちなみに、私もいつもこの「ポジティブのコピー食品」とは、背中合わせです。
「ポジティブな人」と言われるたびに、
「自分は、コピー食品ではないか!?」と、見直すようにしています。
コピー食品は、やっぱり本物には勝てませんから♪
↓名古屋決起総会♪