2010年 4月 01日
お弁当
先日、保育園で遠足があり、主人が「キャラ弁」を作成(笑)
「ゴセイジャー弁当」です。
4歳の長男は大喜び!!
食の細い彼が、完食!!
母も父も大喜びでした(^-^)
そして、数日たち、現在。
この時期、保育園は給食がなく、お弁当持参。
キャラ弁の恐ろしさ(?)って、ここからなんですね(笑)
何が恐ろしいって!?
「弁当=キャラ弁が当たり前になること」!!
そして、次のお弁当は、「ピカチュー」♪
2時間かけ、主人が作。
私は、衛生的に気になるばかり(笑)
そして、主人お手上げ。
明日のお弁当は私が作ります。
100均で、パーツを購入。
・ドラえもん、ピカチューのようなメジャーなキャラ弁が簡単にできるグッズ
こんなのがあったら売れるとおもいまーす!
ノリなどはもう切ってある状態のもの。
どなたか、「キャラ弁」ビジネスにチャレンジお願いします(笑)
「ゴセイジャー弁当」です。

4歳の長男は大喜び!!
食の細い彼が、完食!!
母も父も大喜びでした(^-^)
そして、数日たち、現在。
この時期、保育園は給食がなく、お弁当持参。
キャラ弁の恐ろしさ(?)って、ここからなんですね(笑)
何が恐ろしいって!?
「弁当=キャラ弁が当たり前になること」!!
そして、次のお弁当は、「ピカチュー」♪

2時間かけ、主人が作。
私は、衛生的に気になるばかり(笑)
そして、主人お手上げ。
明日のお弁当は私が作ります。
100均で、パーツを購入。
・ドラえもん、ピカチューのようなメジャーなキャラ弁が簡単にできるグッズ
こんなのがあったら売れるとおもいまーす!
ノリなどはもう切ってある状態のもの。
どなたか、「キャラ弁」ビジネスにチャレンジお願いします(笑)