2016年
9月
20日
9月17日、18日、東京都秋葉原で、
食事療法&検査値、診断基準セミナーが行われました!!


2日連続で1位!
満点も獲得した、Dotsコースひろみさん!

さらに、アンバサダーお手伝い&アンバサダーセミナー受講をしてくださった、
もよこさん、藤沢のあやかさん!
サプライズで駆けつけてくださった、あの!スター☆みくさん!
刺激満点な感じがとても伝わってきました!!
そんな中、とても印象的だった
通学コースみなちゃんさんのこのコメントを、
紹介させていただきます!
—
今日も一日お疲れさまでした。
テストでのリベンジを試みたのですが・・・
惜しくも1点差で悔しい思いをしてしまいました。
次回は必ずリベンジを果たしたいと思います。
「打倒、Dotsコースの皆さん」を目標に頑張りたいと思います。
—
「打倒、Dotsコースの皆さん」
すごくお気に入りのフレーズになりました(笑)
受験生は仲間ですが、時にライバル化させてお互いに合格に近づけることのできる関係は、素敵です!
Dotsコース腹チャンもコメントしてくださっていましたが、
Dotsコースにしたからといって、合格が約束されるわけではありません。
アイテムを手に入れた。
でもそれを活用しなければ、宝の持ち腐れ。
それは、面談予約を入れる入れないの話だけではなく、
Dotsにしたからには、絶対に合格するという強い意思も含めての話です。
言ってしまえば、Dotsコースにしたからと変に安心して気を抜くくらいなら、
みなちゃんさんのように自分の心を持っていく方が効果的だと思います。
教材もそう。
使ってなんぼです。
合格の先まで、100%以上!ご利用くださいね^^!!
2016年
9月
20日
今日は、第28回、ファンスタディで合格した、阿部葵さんのホームページを紹介させていただきます!
早速ですが、気になる記事を紹介!↓↓

↑第28回合格後会いに行こうツアーより♪
—
「家では食べないのに保育園では何で食べるのー?」
保護者の方からあがる声ランキング、第一位。
離乳食に限らずですが、保育園ではおかわりもしてよく食べるイメージの子が家では小食なんてことよくあります。
保育園は、なぜか食べちゃう要素がいっぱいなんですね。
ということは、保育園でしていることをお家でも同じようにやってみると、もしかしたら食べてくれるようになるかもしれません!
なぜか食べちゃう要素その1・・・
—
続きは、こちら!↓
「なぜ保育園の離乳食は食べるのか?」
http://xn--gu1ax8wf7d.com/
実はこのホームページの制作途中段階で、
東京での食事摂取基準セミナーがありました。
葵さんは、東京で、このホームページを制作していることを教えてくださいました。
そこで私がお勧めしたことは、
「自己紹介をする機会をつくるから、そのホームページのことをみんなに伝えてみよう!」ということでした。
葵さんは、その場ですぐに自己紹介をしてくださいました。
すると、葵さんからセミナー終了後に、こんなメッセージをいただくことができたのです!
—
「途中段階でもかまわない」
というのはやはり彩子先生らしい考え方だなぁと思いました。
彩子先生を見ていると今完璧でなくても、
そうやってでも少しずつ前進することが大切だということがわかります。
—
実は、できあがったものより、まだまだ伸びしろのある途中段階の方が魅力的だと考えています。
だから、途中段階は、発信するチャンスです。
そして、もちろん!一生途中段階、一生伸びしろあり!
完成と思っちゃった瞬間から、自分自身も周りもつまらなくなると思います。
まだまだ伸ばしますよ!ファンスタディの仲間とともに!