2017年5月

2017年 5月 18日

分からないから動かない or 分からないからこそ動く

カテゴリー WEBスタディ

 

明日21:00~開催される【WEBスタディ】受験トークショー
ぜひお越しください!
https://eiyousi.net/talkshow/
talk0519.png

 

パネリストとしてご参加くださる
島根県にお住まいのハニーナッツさんから
予め受験体験をいただきましたので、
紹介をさせていただきます^^

 

ハニーナッツさんは、島根県在住
第31回試験で初めてファンスタディを活用される方でした。
だからこそ、島根県近辺で勉強会が開催されるのを待つのではなく、
勉強会をする仲間を自ら募集されたりと、かなり動かれた方です。

 

・分からないから動かない
・分からないからこそ動く

 

どちらもスタートは同じですが、分かれ道です。
要は合格するためにやっていることですから、
合格に近い方と考えればいいのです^^
ハニーナッツさんの受験体験記はこちらです↓

 

早番・日勤・遅番の3パターン勤務の月9日公休のシフト制です。
mixiの早起きトピに書き込んで出勤前の朝に勉強をしていました。

通勤は車で片道20分のため自分専用問題をボイスレコーダーに入れたものをカーナビのUSBにつないで流しながら聞いて覚える。
セミナー参加してからセミナーのCDも同じく車中で聞く。
早番、日勤は帰宅後残りのノルマをする。
遅番は、出勤までの朝で終わらせる。

休憩時間はみんなで休憩をして仕事の確認もあるためなかなかスキマ時間を作れず・・・
たまに隙間ができるとスマホで自分専用問題を消化する。

シフト制で不規則なため、年間・月間単位のカレンダーに計画と実施したことを書いて、予定通りいかないときは立て直しを常にする。
休みの日にはできなかった分の調整や貯金をした。

しな部ができてしな部に入部して毎朝書き込みして勉強を継続する。

母が車の免許を持っていないので買い物等で車で待ったりするときはスマホで自分専用問題を消化する。

休みの日は自宅や近くのモスやフルースペースを利用してガッツリ勉強に集中する環境を作って進めた。

準備をするときにはパソコンで自分専用問題を流して耳で聞きながらしてました。

 

いかがでしょうか?
ハニーナッツさんの場合「やらない」ということがありませんでした
早い時期から確実に、着実に進められていました。
合格の基本とも言える姿勢、ぜひ生でお聴きください!

 

 

 

2017年 5月 17日

【WEBスタディ】管理栄養士さん向け職種別情報交換会 お申込み受付開始!

カテゴリー WEBスタディ,お知らせ

管理栄養士さん向け職種別情報交換会
お申込み受付開始!
6/30(金) 21:00-23:00
7/1(土)  20:00-23:00
詳しくはこちら

 

管理栄養士は、施設に1名しかいないということが珍しくありません。
そんな中、同じ職種の管理栄養士さんと交流をして情報交換をしたいという声をいただいたので、WEBで家から参加できる情報交換会を開催することにしました!

 

また、現在の仕事は管理栄養士の資格を生かしきれておらず、転職を考えていらっしゃる方も多いと思います。
そのような方々にとっては、情報交換をしているところを聴くということも必要ではないでしょうか?

 

情報交換をしたい方・それを視聴したい方。
両方の方々にご参加いただければと思います!

 

みなさま、お土産として「最近管理栄養士として勉強になったこと」を1つ持ってご参加ください^^(なんでもお気軽に!)
アンテナを張れば、今の職場、私生活でも見つかるはずです♪

 

◎こんな声をいただいています!◎
・他の施設の人気メニューを知りたい!
・栄養指導を元気な人に厳しくしすぎると来てくれなくなる。栄養指導の加減に悩みを感じる!
・NST専従で加算をとっている場合、業務制限が出て来るので他の所ではどのように仕事割り振ってこなしているのかを相談したい!
・ご家族との関わりが少なく感じ、それで困ることもある。他の方は関わりはあるのかを聞きたい!
・転職をしようと思うが、年齢制限や経験者優遇とありなかなか見つからなくて困っているので相談したい!
・管理栄養士の資格を生かしきれていないので不安を感じているので相談してみたい!
・みなさんの職種に就く前に知っておいた方が良い知識を教えてもらいたい(長井より)
・みなさんの職種において、他職種に求められていることを教えてもらいたい(長井より)

 

お申込みお待ちしています!
詳しくはこちら

2017年 5月 17日

ごうかくの方程式

カテゴリー WEBスタディ,お知らせ


ファンスタディをスタートさせた8年前、
わくわく勉強法については伝えていたものの
【良い教材をつくる】という所に主に視点を起き走り続けました。

だんだんと教材だけでなく「受験生」という「人」に目を向けるようになりました。
「人」にもっと重心を置きたい気持ちで、2015年の法人化をきっかけに講座内容を一掃しました。

私の中に、合格の方程式があります!

常にオレンジの線に沿って最後まで登って行けた方は、合格できます。
・そもそものスタートが遅ければ時間が足りずに合格まで達しない
・スタートしても続かなければ合格まで達しない
・勉強量をこなしても、勉強の質が悪ければ合格まで達しない

「勉強の質」については、どの教材を使うのかでかなり左右されるところがあると思います。
使っていても分からない教材なら、勉強の質は下がります。
ですが、ここまで登ってくることができるくらいの気持ちの方なら、
勉強の質を見直せば必ず合格に導くことができます。
大事なのは「バカだから」なんて思わず、勉強の質を見直すという冷静な目線です。

そして今年のファンスタディが去年と大きく違うのが
・スタートする
・続ける
ここにたくさん費やすようになったということです。
つまり、WEBスタディの活用です!


WEBスタディは、各地の勉強会・セミナー・コミュニティの活用が多い方の合格率が高いところに目を付けたものです。
家で受けられる生講義ということで、スタートのハードルを低くしています。

この方程式を常に頭に入れ、
青線の方向へ引っ張られないように。
「楽しむ」目線で合格と知識維持を得ましょう!

« Prev - Next »