2016年 11月 11日
「考えました!面談権利、どう提供するのが効果的?」
Dotsコースの影響もあり、
「面談を受けたい」という方の声を多くいただきました。
そこで!!
このようなサービスをスタートします!!
「セミナ―アフターフォロー面談」
1.ファンスタディのテキスト&過去問をする
↓
2.セミナ―に行く
↓
3.アフターフォロー面談で、先生を独占し、確実なものにする
(先生=萩野祐子先生 or 吉田順子先生)
この流れが、提供できる面談の形として、
今最も効果的と考えました!
1つ1つ説明をしていきます!
1.ファンスタディのテキスト&過去問をする
やはり基盤は「つなげて学ぼう」&過去問。
ここをすっ飛ばして、セミナ―だけで、面談だけでとなると、
逆に遠回りになってしまう。
面談の時間も、いくらあっても足りなくなってしまいます。
2.セミナ―に行く
ファンスタディの提供する10種類のセミナーは、
言うまでもなく、「重要な部分」です。
そしてご存知の通り、セミナ―では、
通信教材では伝えられない、「裏ワザ」を伝授します。
3.アフターフォロー面談で、先生を独占し、確実なものにする
ここで面談権利の登場です!
セミナ―で間違えた問題を先生に伝え、
「本当に分かっているか?」という目線も加え
その人にマンツーマンで面談を行います!
この1→2→3のステップを経て
面談では「個人」に対してグッとツメて、絞って教える!!
アフターフォロー面談の価格等の詳細は、
セミナ―に参加してくださった方への特別価格であるため、
セミナ―の際にお伝えします。
アフターフォロー面談の開始は、
2月半ばからを予定しています。
アフターフォロー面談を活用したい方は、
ぜひ、今のうちにセミナ―をご活用ください^^

