2020年
1月
21日
第34回試験日が迫ってきました!
最低限知っておいてもらいたい情報として、メルマガ等で再々お伝えしておりますが、第34回試験からは、ガイドラインが変わります。
新ガイドライン
大きな変更点は、応用力試験が20問から30問に変更されることですが、
細かい変更点としては、以下のような新しい項目の追加などが見られます。
・社会的公正の概念
・健康の社会的決定要因、健康格差
・建築物衛生
・利益相反
・受動喫煙防止
・歯と全身の健康
・がん登録、がんと就労
・難病
・地方自治法
・他職種の役割と連携
・保険者の役割とデータヘルス計画
・自然災害
・児童虐待防止
・メンタルヘルス対策、過労死対策
・持続可能な開発目標(SDGs)
・ユニバーサル・ヘルス・カバレジ(UHC)
・保健機能食品の成分と機能
・食品の規格基準
・表示;識別表示、識別マーク
・ヘルスリテラシー
・手段的日常生活動作(IADL)
・認知行動療法
・ナッジ
・動機付け面接
・在宅ケアと施設連携
・地域診断
・量的調査と質的調査の意義
・日本人の長寿を支える「健康な食事」
・献立の役割、機能
・食事環境と設備
・衛生教育;一般衛生管理プログラム
月1,000円お支払いのファンスタディ会員に、新ガイドラインのキーワード解説を会員メルマガでお送りしています!
新しいキーワードについて深く勉強している余裕は無いと思いますので、毎日届くメールで気軽に知識をプラスしてもらえるようにサポートします!
配信済のキーワードは会員専用ページで見れるように整えましたので、受験生にも管理栄養士さんにも、ぜひご活用いただきたいです^^
受験生・管理栄養士の皆さまへ
※ファンスタディ会員さま、募集中です^^
2020年
1月
17日
来年の合格を目指す方へのセミナーを行います!!
管理栄養士に合格するための勉強時間として、皆さんはどのように想定されますか?
まずは、
大学4年分の知識を学ばなければならないということにご注目ください。
さらに
皆さんの持っている時間も考えてみてください。
働いている方や、子育て、介護中の方は、大学生の時みたいに、朝から晩まで勉強に時間を費やせる人は少ないと思います。
だから早めのスタートがおすすめです!
来年合格を目指すなら、今スタートすることがオススメです!!
最初に固めておきたいのが、勉強法と計画の立て方。
実際に勉強をしながら、そしてオリジナルプランを作成しながら、学びませんか??
お申し込みはこちら♪ぜひお待ちしています!!
スタートダッシュ生セミナーIN東京[2020/2/9(日)]
第1部 9:30~12:30
お申込はこちら
第2部 13:30~16:30
お申込はこちら
●会場
KFC Hall&Rooms
6階Private
●定員
10名
●内容
・勉強法&オリジナルプランチェック
勉強法を学び、オリジナルプランを作成するセミナー。
勉強内容と一緒に勉強法を学べるので、これから先の勉強に活かすことができます。
また、オリジナルプランを立てることは合格に必須です。
自分に合ったプランを立て、まずは勉強習慣を構築し確実に効率的に!!
合格を目指しましょう!
2020年
1月
16日
【活動報告】第3回目のGood Life Cooking Dayのチラシが完成しました!

※Good Life Cookingとは
長門市の新しいお店の応援と、高齢の方が安心して食べられる食環境づくりのために、活動を行う団体です。
代表は長井彩子、他に、長門市歯科医師会代表の田中先生、(株)クレイン社長の大下さんたちとつくりました。
チラシの作成や写真の撮影をしてくれたのは、(株)クレインの社長・大下将史さん♪
素敵なチラシに仕上げていただきありがとうございます^^
https://www.facebook.com/Good-Life-Cooking-101092278003115/
あいころりんの良さをPRできる、栄養バランスを考えたメニュー!お楽しみに!!

![IMG_0605[1].png](https://eiyousi.net/kyuwebsite/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)

あいころりんの店長の福永愛子さんは、私の妹の友達♪
カフェの運営だけではなく、テレビ局や舞台のセット、筆文字のロゴ作成などもされており、その多才さとセンスの良さがとても素敵です^^
愛子さんについて、ぜひこちらを読んでみてください♪
フリーペーパー版「ながとと」第8号
https://nagatoto.jp/1912_aikororin01/
長門市中央公民館の館長、財満さんや、浜野さんのおかげで、既に超満席御礼!
2月の開催は!?と、既に問い合わせをいただくほとです!!
ですがこの事業は、長門市市民のちから応援補助金があってこそ開催できているもの。
第4回目の開催は・・・資金さえあればぜひ!という状況です。
チームGood Life Cooking、パトロン募集中です^^
飲食店と管理栄養士のコラボは、管理栄養士の活躍の場の創出のための活動です^^
皆さんにまた活動報告をし、今度は皆さんも、お住まいの地域で開催できるよう、サポート予定です!
お楽しみに!