2019年 6月 26日

ながと串が新聞とテレビで紹介されました!

カテゴリー: WorkStudy,お知らせ

2019/6/2(日)9:00~12:00 ながと串(長門市×深川養鶏×管理栄養士コラボイベント)を、センザキッチンのグリルハウスにて開催しました!
長門市の食材を使い、管理栄養士が新たな串「ながと串」を創作し、食を楽しむ!
その様子が長門市の食のPRになれば、みんなが楽しい♪というイベントです^^
きっかけは毎年開催する合格ツアー。全国各地から30名を超える管理栄養士が長門市に集まるこのタイミングを、単なる観光で終わらせるのはもったいない。毎年思っていたことでした。
集まった管理栄養士さんに楽しんでもらいつつ、管理栄養士が役に立てればベスト!
そう考えて企画したのが、このながと串でした!
このたびの様子は、新聞記事にしていただけました!


さらにテレビの取材もしていただけました!



さらに!管理栄養士のながと串の様子が長門市観光コンベンション協会「ななび」に掲載されました!
ななびはこちら

今回のながと串は、体験観光プログラム「ナガトリップ」の参考にしていただけました!
ナガトリップのホームページ、ぜひ見てみてください^^

すごく可能性を感じます!
これに管理栄養士が関わることができれば・・・!
全国に管理栄養士の仲間が居るファンスタディから体験観光×管理栄養士の可能性が広がる!?
まずは実際に体験観光プログラム「ナガトリップ」を楽しんでみたいと思います!
皆さんも何か思いつくことがあればぜひ私(長井彩子)に教えてくださいね^^
管理栄養士にできること。これからもチャレンジしていきます!!

2019年 6月 24日

6/27(木)21:00~無料体験セミナー参加募集!

カテゴリー: 未分類

無料体験セミナー6/27(木)21:00~のご案内

(一社)管理栄養士地位向上協会の講座であるファンスタディでは、受験対策を通じて管理栄養士に合格した後の活躍がスムーズに出来るように考えてサポートをしています!
6/27(木)21:00~のzoomというアプリを用いたWEBセミナーでは、ファンスタディの教材と授業を無料体験していただけます。
それだけではなく、以下の意味も込めています!

1.学びの機会の創出
地方にお住まいの方は、なかなかセミナーに参加できないとおっしゃることが多いです。
またなかなか家を空けられない方も同じです。
ですが、zoomというアプリを用いたWEBセミナーでは、家に居ながらスマホさえあれば生のセミナーを受講できるのです!
これにより学びの機会を創出することができます。
学びの手段を増やすことは、学びの格差を減らすことで、知らないと損だと思います。
ぜひ学びの手段を増やしていただきたいと思うのです!

2.ITの活用
特定保健指導をはじめ、家に居ながら仕事が出来る機会がこれから先、もっと増えてくると思います。
その時にスマホなどの機器の活用にあまりに苦手意識が多すぎると、しごとのチャンスを逃すことにつながります。
受験生時代にzoomを使ったセミナーを活用することで、合格した後は機器を活用した学びを提供できる側になれるかもしれません。
「アナログ人間」から卒業しておくことは、これから先のご自身の活動や収入に直接関わってくると思うのです。
zoomを使ってのセミナー参加はカンタン!
zoomというアプリをとる→お申し込み後に自動の返信メールで返ってくるリンクをタップする
これだけで参加できるので、挑戦してみることをお勧めします!

自分の未来は自分でつくる!
せっかくご縁あってこの記事をお読みいただいている方にはこのような部分もしっかりとお伝えし、受験生活を120%活用したものにしてもらいたいと思っています!

2019年 6月 18日

6/21(金)21:00~6名の管理栄養士さんによるトークショーを開催!

カテゴリー: WEBスタディ

6/21(金)21:00~受験トークショー
ファンスタディで合格された皆様にお話していただきます!

 

●サキティさん(愛知県在住30代女性・第33回合格/通学コース利用)
前回あと2点で合格だったサキティさん。あとたった2点だからという勉強ではありませんでした。勉強の姿勢を伺います!

●うっちーさん(鹿児島県在住40代女性・第33回合格/Dotsコース利用)
お子様4人を育てながら、送迎などもある忙しい中で、どう協力を得て合格されたのかをお伺いします!

●ゆうちぃさん(奈良県在住30代女性・第33回合格/Dotsコース利用)
いろんな教材を使われた事のあるゆうちぃさん。最終的にファンスタディを選ばれた理由をお伺いします!

●りっちゃんさん(富山県在住女性・第31回合格/Dotsコース利用)
合格後2年以上経った今も管理栄養士として勉強を続けるりっちゃんさんに、ファンスタで合格する意味を伺います!

●グリーンさん(長野県在住30代女性・第33回合格/通学コース利用)
みんなでワイワイ勉強する感じが苦手だったグリーンさん。なぜセミナーに行こうと思われたのか伺います!

●ぴーすけさん(群馬県在住40代女性・第33回合格/通学コース利用)
お子さんが中学生になったことが受験のきっかけだったとのこと。なぜきっかけに?具体的にお伺いします!

 

いかがでしょうか?同じような境遇の方もいらっしゃると思います。
ぜひお話を聴いてモチベーションUPにつなげてくださいね^^

« Prev - Next »