2019年 5月 07日

連休のたるみを引き締める!6月末までに全員つなげて学ぼう2終了プロジェクト発動!

カテゴリー: メンタルサポート

本日10連休が終わり、皆さんの勉強の進捗を確認しました。
すると・・・連休中にも進めている方・連休中全くログインしていない方。
2パターンに分かれました。
【今の頑張りが、合格・知識維持につながります!】
ファンスタディは全員での合格を目指します!

以下のスケジュール例をもとに、ここで勉強習慣を付けておきましょう!

5月7日勉強スタート!
1日6~7問で進めると、6月末につなげて学ぼう2終了。

中間評価:5月14日に、全員でつなげて学ぼう1の終了を目指しましょう!
自分専用問題も100%にしましょう。中間評価をし、必要がある方には「長井流:愛のムチ」を飛ばします♪

2019年 4月 25日

ゴールデンウィークも休みませんの報告

カテゴリー: 未分類

ファンスタディ事務局としては、4/27(土)~5/6(月)までお休みですが、
お申込みの受付はお休みしませんので、これを機会に勉強法などを見直したい場合は、ぜひご相談ください^^
この時期、スタートが遅れるのは致命的ロスです。
悩んでいることがあれば、まずはご相談ください^^
ご予算や計画に合わせて提案させていただきます!
ただし、銀行の関係でGW中は、入金確認が難しいのでお手続きはお早目がお勧めです。
>>お問合せはこちら♪

2019年 4月 17日

会員メルマガにて、新しく管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)に追加された言葉の解説を行います!

カテゴリー: メルマガでお勉強♪

★4/23(火)からの会員メルマガにて、新しく管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)に追加された言葉の解説を行います!
第34回管理栄養士国家試験は、4年に1度のガイドライン改正の年です。
つまり、来年の受験生は、新しいガイドラインに従った試験になるということです。
大きな変更点は、応用力試験が20問から30問に変更されることですが、
細かい変更点としては、以下のような新しい項目の追加などが見られます。
・社会的公正と健康格差の是正
・建築物衛生
・利益相反
・受動喫煙防止
・歯と全身の健康
・がん登録、がんと就労
・難病
・地方自治法
・他職種の役割と連携
・保険者の役割とデータヘルス計画
・自然災害
・児童虐待防止
・メンタルヘルス対策、過労死対策
・持続可能な開発目標(SDGs)
・ユニバーサル・ヘルス・カバレジ(UHC)
・保健機能食品の成分と機能
・食品の規格基準
・表示;識別表示、識別マーク
・ヘルスリテラシー
・手段的日常生活動作(IADL)
・認知行動療法
・ナッジ
・動機付け面接
・在宅ケアと施設連携
・地域診断
・量的調査と質的調査の意義
・日本人の長寿を支える「健康な食事」
・献立の役割、機能
・食事環境と設備
・衛生教育;一般衛生管理プログラム

 

これらのキーワードの解説を、4/23(火)からの会員メルマガにて実施します!
ファンスタディの会費は、月1,000円♪
会員登録により、1回2000円のWEB授業を無料参加できたり、過去の録画授業を観れたり、先生に質問できたりなど、特典盛りだくさんです^^
ファンスタディで勉強される受験生・管理栄養士さん絶賛募集中です^^
詳しくはこちら
 

« Prev - Next »