2018年
11月
09日
●(公社)日本栄養士会より、管理栄養士・栄養士資格取得者の就業実態調査ご協力のお願いです!
「スマイルワーク・プロジェクト」【11月30日締切】(だいたい5分で終わります)
https://www.dietitian.or.jp/news/2018/150.html
日本栄養士会がついに!管理栄養士・栄養士の「就業実態調査」を始めた!!と喜びの声が挙がりました^^
上記内に記載の通り、現在、管理栄養士・栄養士は約120万人居るもの、就業届出制がないため、免許取得後の就業状況(就業者数、就業先等)は不明です。
これにより、管理栄養士・栄養士のための研修支援や待遇の保持・改善など、解決すべき課題や必要な支援が見えない状態です。
そこで、日本栄養士会の会員のみならず、非会員の方々の就業状況を把握することを目的としてこの調査が実施されることとなりました。
もちろん私も調査に参加をしましたが、基本的に該当項目にクリックしていくだけでしたので、5分程度で終わりました^^
栄養士資格はその昔、廃止の案が出た事もあります。
資格がある、資格を使って仕事ができるという環境は当たり前ではないし、自分たちで守って発展させていくものだと思っています。
まだ調査に参加されていない管理栄養士・栄養士の方は、ぜひぜひご参加ください^^!
https://www.dietitian.or.jp/news/2018/150.html
2018年
11月
08日
●11/6は、ファンスタディセミナーIN北海道でした!
北海道の受験生で、北海道LINEグループを作りました。
今後、勉強会や合宿をする際の打ち合わせなどに使われると思います。
これをお読みの北海道の皆様、ご希望の方は、info@eiyousi.netに、マイQRコードのスクリーンショットをお送りください。
LINEグループへの追加をサポートさせていただきます!!
●11/15(木)メール訪問を実施させていただきます!
この度は、以下の2段階評価にて評価させていただきます。
・その調子!
全体の勉強を終え、模試に進み、なおかつ130点以上安定して取れている方
または今の模試の点数は十分でなくても、さらなる伸びしろに対する対策を立てられている方
(今後の計画を発表されている、セミナーや直前勉強会を活用される予定であるなど)
・計画を提出しよう!
全体の勉強をまだ終えていない方や、模試の点数が不十分な方で、計画を確認したいと感じる方にお送りします。
※会員登録のみ、根っコースの方は、全体の勉強の進行がこちらで把握できないため、全員に対して「計画の提出」の評価とさせていただきます。
あ~私絶対に「計画を提出しよう!」のメールが来るなぁ・・・と思う方は、前もって計画をご提出ください。
計画をチェックさせていただき、個別のアドバイスがある場合は連絡致します。
なお、Dotsコースの方は、メールではなく面談にて、よりオリジナルなプランを立てます。次回の面談予約がまだの方はご連絡ください。
>>mixiコミュニティに提出する方はこちら
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79578468
>>メールでの提出を希望される方はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOgukku
★計画の立て方はこちらをご覧ください。
https://eiyousi.net/maniawaplan10/
●計画例
1日の勉強時間:仕事の日2時間、休みの日4時間
1問進めるのにかかる時間:10分
1日に進める問題数:仕事の日12問、休みの日24問
1週間に進める問題数:108問
全体の計画:過去問5年分を1/5に終了、1/6から模擬試験3回に挑戦し、1/31までに見直しまで終える、2月は自分専用問題の書き込み
2018年
11月
08日
11/6火曜日は、初開催!ファンスタディ北海道セミナーでした!
北海道セミナーに参加してくださった皆さんは、勉強や仲間、モチベーションなど、
いろんな意味で喜んでいただけ、嬉しく思います^ ^!
北海道勉強会や、合宿などの声もあがり、大盛り上がりでした!
早速セミナーの副教材を用いた勉強会をしよう!という話になっているようです^^
とても嬉しいです!!!
>>様子は、こちら♪
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=87022881&comment_count=9
私はというと・・・11/5に北海道入り、11/6北海道セミナーが終わった後、札幌駅周辺を散策しました^ ^
食べたのは、石焼シーフードドリア。北海道産のシーフード、ホワイトソースではないかもしれないけど・・・(笑)
そして11/7は、新千歳空港周辺を散策し、午後便の飛行機で帰りました^ ^
ちゃんと海の幸も堪能しましたよ~♪
北海道の食の充実さや、空港の充実さ(温泉や映画館も!)、セミナーだけでなくたくさん吸収させてもらいました。

もはや、山口県に住んでますが、北海道も遠くないです!!
今回の行動で、私の中のキャパシティがまた大きくなりました。
これからもいっぱい行動し、たくさん吸収し、皆さんと共有したいと思います!!