2015年
12月
30日
【ご参加お待ちしています♪】
1月9日代謝マップ体感セミナー(萩野祐子先生 ) ・40名限定(東京都・両国)
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259602&comment_count=24
1月10日代謝マップから学ぶ病気(吉田順子先生) ・40名限定(東京都・両国)
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259654&comment_count=31
ファンスタディの模試解説。
サンプルは、こちら!
https://eiyousi.net/?p=10193
さて、今年も、あと
2日ですね!
引き続き模擬試験を正しく活用するために
大事な事を勉強していきます!
わくわく勉強方法ステップ1:最初に問題を解いてみよう!
わくわく勉強方法ステップ2:理解・整理しよう!
わくわく勉強方法ステップ3:自分専用問題を作成しよう!
わくわく勉強方法ステップ4:自分専用問題を使って、スキマ時間に暗記しよう!
わくわく勉強方法ステップ5:ステップ1~4を繰り返す
わくわく勉強方法ステップ6:自分専用問題に答えを書き込もう!
例えば、ステップ3
自分専用問題を作成しよう!のところで、
自分が解けた問題もどんどん登録してしまうと
ステップ4~6で、
自分の分からない問題にのみ集中することができず
無駄な時間が発生してしまいます。
「言われたことをやる、
言われていないことをやらない!」
より効率的に時間をつかうためには
いかにファンスタディの進め方に従っていただけるのかが
重要なポイントになります。
そこで、ファンスタディの模試を受験する方で
第30回向けの教材を購入されていない方に、宿題です!
宿題1.わくわく勉強法のネットセミナーを受講し、
レポートを提出してください。
●1限目
https://www.youtube.com/watch?v=_Ltce37girA
●2限目
https://youtu.be/JqKV3jcPBAU
●3限目
https://www.youtube.com/watch?v=MNOFPCsGDC0
レポートの提出先は、こちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=78014959&comment_count=207
宿題2.模試の見直しのための計画を立てて
計画を発表してください。
計画の立て方は、こちら↓
https://eiyousi.net/?p=10162
計画の発表、提出先はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=61246907&comment_count=809
宿題が2つ終わった方は
問い合わせより
「模試を購入しました。
宿題が2つ終わりましたので、
パスワードの発行をお願いします。」
と、ご連絡ください。
https://eiyousi.net/contact/
ファンスタディでは
まずここをしっかりとつくった上で
勉強をスタートしてもらっています。
例えばたいして準備もせずに山登りをスタートしても
やっぱりあれが必要だった、これが必要だったとなり、
リタイアしたり、また一からスタートしたりとなってしまう。
そうならないように、
予め準備をする。
ここも指導させていただいているのです。
さあ、いよいよファンスタディの模擬試験がスタートします!
みなさんからの宿題の提出、
お待ちしていますね!!
【ファンスタディの模擬試験に学ぶ!
合格するための方法!】
●今日のまとめ●
いままでメルマガで学んだことを
活かす日が近づいてきた!
2015年
12月
29日
第30回向けファンスタディ模試サンプルは、こちら!
さて、今年も、あと3日ですね!
引き続き模擬試験を正しく活用するために
大事な事を勉強していきます!
わくわく勉強方法ステップ1:最初に問題を解いてみよう!
わくわく勉強方法ステップ2:理解・整理しよう!
わくわく勉強方法ステップ3:自分専用問題を作成しよう!
わくわく勉強方法ステップ4:自分専用問題を使って、スキマ時間に暗記しよう!
わくわく勉強方法ステップ5:ステップ1~4を繰り返す
わくわく勉強方法ステップ6:自分専用問題に答えを書き込もう!
ファンスタディの模擬試験は
見直し重視!
理由は、模試をただ受けただけでは
合格につながらないから。
見直しで理解・整理・暗記してこそ
合格につながるから!
ということで、
ファンスタディの模試は、
理解・整理するために
たっぷりと表や図を載せていますし、
スキマ時間でスマホで暗記をするための
自分専用問題登録機能や
耳さえあいていれば勉強できる
耳単語帳が付いている!とお伝えしました。
そのファンスタディの模試、
実際どういうものなのか?
サンプルで準備をしてみましたので
ぜひご覧くださいね!
第30回向けファンスタディ模試サンプルは、こちら!
見直しは
「模試もつなげて学ぼう!」ということで
科目と言う名の垣根を外し
まずは栄養素を学び
栄養素が口から入ってきて消化され
細胞の中に入って代謝され・・・
という、
つなげて学ぶ順で見直しができるようになっています。
また、「
解説は、講義付き!」
ということで、
私、長井彩子が
実際に講義をしているかのように
みなさんの進行を導いていきます。
百聞は、一見にしかず!
ファンスタディの模試サンプル
ぜひご覧くださいね♪
第30回向けファンスタディ模試サンプルは、こちら!
【ファンスタディの模擬試験に学ぶ!
合格するための方法!】
●今日のまとめ●
模試のサンプルからも1つでも学ぶという
貪欲さが合格につながる!!
第30回向けファンスタディ模試サンプルは、こちら!
2015年
12月
28日
100日を切った今から合格を目指す方のための
【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】
https://eiyousi.net/?p=9698
募集中!
ファンスタディの模擬試験、
販売開始です!!
(12月末までに購入の方に
模試プラス1回分プレゼント!)
https://eiyousi.net/?p=9853
今年も、あと4日ですね!
引き続き模擬試験を正しく活用するために
大事な事を勉強していきます!
わくわく勉強方法ステップ1:最初に問題を解いてみよう!
わくわく勉強方法ステップ2:理解・整理しよう!
わくわく勉強方法ステップ3:自分専用問題を作成しよう!
わくわく勉強方法ステップ4:自分専用問題を使って、スキマ時間に暗記しよう!
わくわく勉強方法ステップ5:ステップ1~4を繰り返す
わくわく勉強方法ステップ6:自分専用問題に答えを書き込もう!
前回は、
わくわく勉強方法ステップ4:自分専用問題を使って、スキマ時間に暗記しよう!
について。
どのように環境を含めてサポートしているのかを、お伝えしました。
https://eiyousi.net/?p=10185
ここまで暗記をサポートしているのですが、
それでも暗記が進まないという方のために!
まだまだアイテムがあります!
それが、
ファンスタディ会員さま同士の
勉強会です!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=78948633&comment_count=727
「仲間と勉強なんて、
おしゃべりになって進まないのでは?」
そう考えていませんか?
ファンスタディの勉強会は、
自分専用問題の暗記を
問題の出し合いで進めていく、
時間を区切ってなるべく多くの問題を進めるなど、
方法が定まっています。
分からない問題は、
教えたり、教えてもらったりして
解決していくことができます。
間違えて笑ったり、
教えたり教えてもらったりすることで、
より頭に入ります。
「仲間と勉強なんて、
おしゃべりになって進まないのでは?」
そんな常識を
180度覆したものなのです!!
勉強会は、仙台、富山、東京、茨城、群馬、
大阪、神戸、奈良、静岡、広島、福岡、愛知、鹿児島・・・
全国各地で開催されています!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=78948633&comment_count=684
模擬試験を購入された方は、
この勉強会に参加していただくことができます!
一生のうち最後になるかもしれない
管理栄養士受験。
せっかくなら、
仲間と合格を喜びませんか?
【ファンスタディの模擬試験に学ぶ!
合格するための方法!】
●今日のまとめ●
暗記は、仲間とするとはかどる!