ママ日記

2011年 7月 04日

わくわく勉強塾、開校!

カテゴリー ママ日記

ひらがな編

時計編

のプレ開校に続き、ついに正式に開校しました!!

”わくわく勉強塾”

2週間に1回のペースで開催中♪

生徒さんは、ただいま一人。
ワタクシ、長井彩子の長男くんです(^-^)



今度は「かたかな編」です。

かたかなをまずは読めるようになりたいと思います。

興味のない長男に、「かたかなカルタを作ろう!」と提案しました。

第1回、2回と、2日かけ、アからンまでのカタカナの頭文字をカードに書いていきました。


まず私が鉛筆で書き順を示しながら書くのを見せ・・・





「これは何と読むでしょう?」と問題を出す
わくわく勉強方法のポイント、「頭を?にする」→「問題解決」に沿っています



生徒(息子)が覚えた書き順でペンで鉛筆をなぞる




私が太いペンで補正
*後で補正すると思えば大きく歪んだ息子の字も気にならない♪
つまり、ガミガミ言いたくならない♪




第1回目はこれを繰り返しました。


そして第2回目。


息子はこの繰り返しに飽きてきた様子。

そこで、「こどもちゃれんじ しまじろう」でもらった「かきじゅんマスター」を使いました。

「かきじゅんマスター」は、指定したカタカナの書き順を教えてくれます。


手順は


「かきじゅんマスター」で長男が書き順を見る

長男が鉛筆でカタカナをカードに書く




私が太いペンでなぞる


「かきじゅんマスター」で書き順を見るときの長男の集中力!


「ほら!しっかり見ないと!」と声をかけると、「ハッ!」として集中して見ていました。
(基本、のんびりの息子なんで(^-^))


全部カタカナが書けたところで第2回、「わくわく勉強塾」終了♪


カタカナかるたを使ってカタカナを覚えるだけでなく、
それを作る過程を楽しむ。


これぞ、「わくわく勉強塾」!!


またまた開校時には経過をご報告いたします(^-^)
お楽しみに!


2011年 6月 24日

産まれました

カテゴリー ママ日記

みなさんおはようございます(^-^)今日も元気にスタートです!

ところでみなさん、我が家で「産まれました」

第3子・・・!?では、ないですよ(笑)

「だんごむしの赤ちゃん」です。

長男(6歳)は虫が大好き!
だんごむしを飼っています。

そのだんご虫の赤ちゃんの写真がこちら。




白いのが赤ちゃんです。

私は思わず「うっ・・・・; ̄ロ ̄)!!」


となってしまいましたが、

長男があまりに目をキラキラ輝かせて

「すごいねぇ・・・おめでたいねぇ・・・・(*>∀<*)」

と言うので、


「よ、よかったね(^-^)」


と一緒に喜びました(笑)


2011年 6月 03日

親子遠足でのお弁当

カテゴリー ママ日記

皆様、おはようございます(^-^)またまた風邪をひいていた次男も今日から復活し、いつも通りの仕事Dayです。心配してくださったみなさん、ありがとうございます(^-^)

さて、昨日は、「親子遠足」でした。

次男と主人は、欠席したものの、長男と私は楽しんできました。
長男は、大興奮!
うかれて怒られながらも、楽しんでいました(笑)

長男いわく、「ママがいて、お友達と遊べる時」が一番の幸せらしいです。
見ているとただ友達と楽しく遊んでいるだけですが、
そこにママがいるだけで安心するらしい。
私はなにもしていないのですが(笑)
ありがたいことです(^-^)

さて、写真は「主人作・お弁当」です。
主人は、料理が大好きです。
私がポテトサラダを作り終わった段階で、
「かして、オレがやる」
と、お弁当制作係を奪われてしまいましたー(/_;)

なんともかわいらしいお弁当ができあがりました。
いつか、主人とお店やろうかな?

« Prev - Next »