ママ日記

2011年 5月 05日

第7回通なんでも市

カテゴリー ママ日記

実家の山口県長門市に帰省しています。
今日、5月4日は、こちらのイベントに参加しました↓

≪第7回通なんでも市≫
◆日時 平成23年5月4日
◆会場 長門市通 小浦埋立地
◆主催 通なんでも市実行委員会
◆プログラム
 10:30 販売開始 各種受付開始 B級グルメ販売開始
 11:00 遊漁船体験航海
 11:30 魚のつかみ取り開始 海鮮募金汁販売開始
 12:30 遊漁船体験航海
 13:30 B級グルメ優勝者発表
 14:00 豪華景品が当たる大抽選会

B級グルメは、本当においしかった!!



↑さざえとしらすのごはん


↑うにの器に入った、さざえグラタン


↑さざえの入った、さざえコロッケ


↑たこ焼きならぬ、さざえ焼き


審査員の方が1番に選んだのは、サザエご飯、
会場の皆様が1番に選んだのは、コロッケでした。

あとは、魚のつかみ取り。


↑やずを捕まえた長男(笑)

他にも、たくさんのお店などがあり、本当に堪能できました。

暑すぎなくてよかった(^-^)

2011年 5月 05日

おやこフェス

カテゴリー ママ日記

実家、山口県長門市に帰省しています。

5月3日は、「おやこフェス」に行ってきました。
おやこフェスとは、長門市の元気なおやこが集まって
遊び楽しみながら支援できる
チャリティーイベントです。

まずは、フリマで子供服を確保!
そしてお友達の手作り作品を堪能。
雑貨を買い、
お惣菜を買い
パンを買い。

満喫しました(^-^)


お友達の娘さんは、300円で髪の毛のセットをしてもらっていました♪
本当にかわいかった!



ヘアメイクコーナー♪



お弁当・お惣菜



すぐに売り切れ、パン屋さん。ラスクが最高!




2011年 5月 03日

キッザニア東京に行ってきました!

カテゴリー ママ日記

妹の結婚式で東京へ。
2泊し、東京を楽しんできました。

どこへ行ったのかというと、「キッザニア東京
キッザニア東京は、子どもが主役の街。
お仕事を体験します!

まずは、すぐに目についた、マジシャンのお仕事。

5歳(もうすぐ6歳)の長男。
「キッザニア東京に連れて行っても、一人でやるかなぁ・・・」
と不安でした。
が、このマジシャンのお仕事ができたことがスタートダッシュになりました!



真ん中のトランプが変わる、そんなマジック。
大人が見ていても仕掛けがわからない!
そんなすごいことを、ステージで披露できた!これは自信がつきますよね!

早速もらった「お給料」を銀行に預けに行きました。
銀行にも、大人は付添で入れず。
すべて要件も子どもが伝えます。

キッザニア東京の職員の方は、子どもとの会話をじっくりしてくれました。
大人が代わりに伝えれば、手短にすむこと。
でも、大人と会話するのではなく、子どもに聞く。
すばらしいところですね!

銀行のあと、お仕事の予約へ。
次は、おひるごはんをゲットすべく、コックさんに!



真剣なまなざし。
母は、遠くから見守ります・・・




「ライオンカレー」を作りました!


ライオンカレーを食べた後は、クロネコヤマトの宅配員のお仕事。



今回、暇だったのが次男(笑)



ウロチョロしながらも、なんとか過ごしました。


最後に、長男は稼いだお金を持って、デパートへ。
自分の稼いだお金で、何を買おう!?
キラキラ目を輝かせていました。

しかし、今回働いてもらったお金では、買えるものがほとんどありません。
私たちは、そのことは言わず、お店に入る長男を見守りました。

最初に、豪華な買い物をしようとした長男。
ルーレットのようなものを持ってレジへ。
しかし、店員さんに、「このお金では買えない」と説明された様子。

結局買えたのは、小さな小さな恐竜1つ。

それでも、「なんでこんなのしか買えないの!」とワガママを言うことは一切ありませんでした。
自分で納得すると、ワガママは言わないんですね。


その後、私は長男にお話しました。

「自分の欲しいものを買うには、もっともっとたくさんお仕事をしなくてはいけないんだよ。パパやママは毎日お仕事してるでしょ。だから、必要なものを買うことができるんだよ。」

長男は、納得した様子でした。
お金の大切さ、そしてお金を稼ぐということの大きさを感じてもらえたかな?と思いました。


キッザニア東京、ただ職業体験なだけでなく、お給料がもらえるところもいいと思いました。


私もお金をもらって働く立場。
お金をもらうからこそ、真剣に、責任を持って仕事ができる。
自分の仕事、大切にしよう。


親子共々、たくさんの学びを得た1日でした(^-^)



« Prev - Next »