ママ日記

2010年 4月 04日

続キャラ弁・・・そして入園・・・そしてお花見・・・

カテゴリー ママ日記

「キャラ弁って恐ろしい」日記で、次は私が弁当を作ることに。

そして、できあがった「あやこ作弁当」はこちら(笑)

P1000686
屋根の丸い車の形のシートを買ったものの、そぼろが大きすぎて形が作れず、
急きょ「バス」に。。。
ということは!?購入したパーツは、タイヤの花形と、バスの窓の四角の形のみ。。。
ここで、あやこ節、「まあいっかぁ~♪」の登場です。
ママは弁当にそんなに時間はかけておられませんっ(笑)

でも、長男はよろこんでくれました!
ありがとよ~~

そして、昨日は入園式。
ドキドキの「先生発表」。子どもよりむしろ親がドキドキの「先生発表」。

・・・・「やったー!!優しそうな先生だぁー!!」

親も子もうれしい(ホッ・・・)

記念にパチリ♪

P1000690
そんなにキメてもスモックな彼(笑)
年中さんになりました!

そして、お花見。各務原の桜まつり真っ最中の「市民公園」で♪
お祭り大好き!雰囲気・空気・にぎやか大好き!
そして、ひさしぶりにお友達にも会えました(^-^)

みんな大きくなっていて、びっくりぃー!!

P1000692
今日もたくさんの人にあえて、素敵な一日でした☆

2010年 4月 01日

お弁当

カテゴリー ママ日記

先日、保育園で遠足があり、主人が「キャラ弁」を作成(笑)
「ゴセイジャー弁当」です。


P1000676


4歳の長男は大喜び!!
食の細い彼が、完食!!
母も父も大喜びでした(^-^)


そして、数日たち、現在。
この時期、保育園は給食がなく、お弁当持参。
キャラ弁の恐ろしさ(?)って、ここからなんですね(笑)

何が恐ろしいって!?
「弁当=キャラ弁が当たり前になること」!!

そして、次のお弁当は、「ピカチュー」♪


P1000685

2時間かけ、主人が作。
私は、衛生的に気になるばかり(笑)

そして、主人お手上げ。
明日のお弁当は私が作ります。

100均で、パーツを購入。

・ドラえもん、ピカチューのようなメジャーなキャラ弁が簡単にできるグッズ

こんなのがあったら売れるとおもいまーす!
ノリなどはもう切ってある状態のもの。

どなたか、「キャラ弁」ビジネスにチャレンジお願いします(笑)




2009年 11月 29日

子どもとの時間

カテゴリー ママ日記

「勉強サイト」の管理人。
毎日、問題を作ったり、勉強している方の相談にのったり・・・
この仕事は楽しくてたまらない。
1日中ーパソコンに向かう毎日。
そんな中で、忘れてはいけないことがあると思います。

・子供が熱を出した
・子供の行事で・・・

など、上司に気を使って、頭を下げて・・・こんなこともする必要がない。
そのために、家でできるこの仕事を私は選んだ。
このことを、絶対に忘れてはいけない。

「ママ、遊ぼう」
「ごめんねー、ちょっとあとで・・・」

パソコンに向かっていると、ついこうなりがちな私。

パソコンに向かっていなくても、家事が目についたり・・・
なかなかじっくりと向き合って子供との時間を作ってやれていないなぁ。。。
と反省の毎日です。

・これではいけない!
・子供との時間は限りあるもの、大切にしよう!

と思い、

「子供との時間、つくらなきゃ」じゃなく、
「作る!!」に変えました。

そして、「こどもちゃれんじ」http://www.shimajiro.co.jp/やることにしました。
これをお金を出して買うことで、
・必ずやる→子供との時間を必ず作れる
・私自身も楽しめる

「しまじろう」の無料体験DVDをいつも楽しみにしていた4歳の息子。

「これからはお金を払うからもっとたくさんしまじろう来るよ!」
というと、大喜び!!

今はお友達紹介制度のプレゼントをもらうことを楽しみにしています(^-^)

« Prev - Next »