メンタルサポート

2016年 9月 29日

「合格する人は、〇〇〇〇を逃さない!」

カテゴリー メンタルサポート

 

「朝4時~7時部(しな部)参加をためらう皆さまへ」(4し7な部)

 

今一度、自分の本気度を見つめ直そう!

 

参加をためらう理由は何ですか?

 

・参加しても1問も解けないかもしれない
・その時間に1つも勉強しないから(今うまく進んでいないのに変えようとしない)
・書き込みして目立つのは、嫌

 

ですが、みなさんは、管理栄養士に合格するためにファンスタディにいるはず!

 

合格につながること、全部やりましょうよ!^^

 

しな部参加メンバーは、着実に増えています。
非会員さまの参加もみられます。

 

9月末までで一旦募集を締め切ります!

 

合格する人は、チャンスを逃さない!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80675463&comment_count=7

 

知識維持メンバーの参加も、お待ちしています♪

160926009.jpg
 

2016年 9月 28日

「ファンスタの部活、発足!(参加無料!)」

カテゴリー メンタルサポート

 

昨日相談させていただいた、
「毎日のコンスタントな勉強時間の確保を手助けする何か」
みなさん、相談に乗って頂きありがとうございます!

 

そこで!ファンスタの部活を立ち上げることにしました!
その名は、「朝4時~7時部(しな部)!」(4し7な部)
しな部とは、朝4時~7時に勉強開始前に今日解く問題の書き込みをするためのファンスタ部です!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80675463&comment_count=7

IMG_2459.JPG
 

●書き込みの例 
・7時までに、第〇回〇番から第〇回〇番までの20問をやります!
・朝は1問、夜に第〇回〇番から第〇回〇番までの19問をやります!
・(勉強が終わったら)今日のノルマ20問、達成!

朝4時~7時を、ファンスタ公式勉強時間とします!
参加していただくことで、全国各地、みんなで勉強していることをリアルに感じることができます♪
「イイね!」しあうことで、応援しあうことができます!

 

●朝型では無くても参加してみよう! 
朝4時から7時の間に、1問でも勉強するなら、あなたは参加者になれます。
毎日のスタートに問題を消化できるということは、1日のマイノルマ達成の大きな加速となりますので、参加を目指してください♪

 

●知識維持の方も大歓迎! 
受験生時代を思い出し、1日5分、いや!1分からでも習慣的に勉強をしよう♪

 

朝、4時から7時まで、しなやかに学ぶ、しな部!
お気軽にご参加くださいませ~!!勉強、盛り上がろう!!

 

~9月30日現在の部員一覧~
りっちゃんさん
ゆうちぃ@奈良県さん
のりたまさん
SATOさん
ひろみさん
いくえさん
lunardegojaruさん
さちゃんさん
ポッキーYuさん
はるきゅんさん
ぱんやさんさん
猫さん
miemonさん
みぽ吉さん
ドラマヨさん
まーさん
えりさん
おもちさん
うめちゃんさん
kama@鹿児島さん
misato@奄美さん
MIIWAさん
☆ようちゃん☆さん
やまぴさん
aiさん
わっちさん
奏子さん
ハニーナッツさん
ユッキーさん
ちほ@Mis炭水化物さん
腹ちヤん☆+゚@茨城さん
ひろまるさん
ぶーさん

 

トピにmixi名を記載します。
9月末までにこのトピで参加表明をお願いします♪
思うように勉強ができていない方こそ、ご参加ください♪

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80675463&comment_count=7

 

みなさん本当にありがとうございます^^
頼りにしています。
これからも一緒にファンスタディの未来を創っていきましょう!
これからもみなさんの勉強のテンションが上がるように!
考え行動し続けますね♪

 

 

2016年 9月 23日

「やりたいことが、見つからない」

カテゴリー メンタルサポート


「将来の夢は、何ですか?」

「大きくなって、やりたいことは?」

 

子どものころ、何気なくスルーしていた、溢れる大人たちの声に、今になって違和感を感じる今日この頃です。

 

なぜなら、「やりたいこと=仕事」で考えると、ズレてくるから。

 

「仕事=人の役に立つということ」だと考えています。

単に「やりたいこと」として考えた時に、

それを必要とする人がいなければ、つまり需要がなければ

それは単なる自己満足だと思うのです。

だから「仕事」と聞いて「やりたいこと」が先頭に来る事に、違和感を感じます。

 

何が言いたいかと言うと、

別にやりたい事が見つからなくてもいいのでは?ということ。

私自身、そもそもやりたい事が見つからないとか、考えた事も無かったのですが、

先日テレビで見た20代の悩みで一番多かった悩みが「やりたい事が見つからない」だったので、書いてみました^^

 

ただ、得意な事、やっていて楽しい事で、人の役に立つことが見つかれば

それは大いに力を発揮できる、貢献できる部分なので、

生かせるとより素敵な人生になるかと思います^^♪

 

今日は、保育士試験に合格した親戚から

保育士教材をごっそりお借りしたので、

趣味・特技で仕事の教材制作魂が踊りました。

ふふふふ・・・

 

明日、いろいろあなたと語りたい!↓

 

 

« Prev - Next »