メンタルサポート

2016年 1月 04日

「喝週間」ファンスタディ会員限定サポートメール

 

12月31日。

ファンスタディのカリキュラム通りに進めば

つなげて学ぼうが6まで終了
です。

 

つなげて学ぼう6まで終了した方のページには

プレゼント模試の第20回が受験できるようになっています。

模擬試験の活用方法は、下記の動画をご覧いただき、

まずは計画を立ててくださいね!

*ファンスタディ模擬試験使い方動画

https://youtu.be/klZ5hKCNio8

*計画の発表は、こちら

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=61246907&comment_count=837

 

さて、1月4日まで、

怒涛の面談週間として、

面談をたっぷりと進めてきました。

また、会員さまの進行状況をみて

抜き打ちで電話をさせていただいたりしました。

 

ここで、面白い傾向が・・・!

 

セミナーにきちんと参加され

セミナーに出れる数が少なくてもmixiに書き込みをされ

会員さま同士の勉強会に参加するなど

ファンスタディに参加型の方ほど

テキストも順調に進んでいる!!

 

逆にいうと

お申込みの時くらいしか

交流が無いなという方の進行は

かなり心配なものがありました。

 

ここで、喝週間として

1週間、愛のカツを入れていきたいと思います!

 

喝を入れるのは

あなたの合格を私が諦めていないからです。

 

第30回国家試験。

どうせ受けるなら

残りの時間、精いっぱいやり切りませんか?

 

今週のメルマガ

目をそらさずにしっかりと読んでください。

 

ファンスタディのカリキュラムでは、

つなげて学ぼう6まで終了の時点です。 

それに追いついていない。

でも、その人達と同じ場所、第30回で合格を目指している。 

 

なら、自分自身は何をすべきなのか?

 

今、この時期に、一度しっかりと考えてもらいたいと思います。 

 

 

2016年 1月 01日

「今日1つ新しいことに挑戦してみよう!」ファンスタディ会員限定サポートメール

 

【ご参加お待ちしています♪】

1月9日代謝マップ体感セミナー(萩野祐子先生 )・40名限定(東京都・両国)

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259602&comment_count=24

1月10日代謝マップから学ぶ病気(吉田順子先生)・40名限定(東京都・両国)

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259654&comment_count=31

 

新しい年。

なんだか、リセットボタンを押したみたいに

また1からスタートするように、

まるで真っ白なスケッチブックに

「好きなように描いていいよ」と言われているようで、

わくわくしませんか?

 

受験生にとって

今年は、管理栄養士に合格する年。

そして国家試験が終わったら

管理栄養士としての人生がスタートする日。

その先は、どんな世界が待っているのか?

今日、想像して、わくわくしてもらいたいと思います。

 

そして、「今日は、テンションが上がる!

そんな瞬間こそ、大事だと思うのです。

 

テンションが上がったこの日に

管理栄養士合格につながる、

新しいことを1つしてみませんか?

 

・家族に管理栄養士合格を宣言してみる

・部屋に管理栄養士合格と張り紙をしてみる

・いつも見るだけのmixiに、一言書き込みをしてみる

・早起き生活への転身を決意し宣言してみる

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79074199&comment_count=774

・会員さま同士の勉強会に参加してみる

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=78948633&comment_count=800

・苦手分野のセミナーに申し込みをしてみる!

https://eiyousi.net/price/

 

ファンスタディで指導している方法は

スポーツでのフォームの指導と似ています。

 

まずは、素直に言われた通りに動いてみる。

これが重要だということは、

言うまでもありません。

 

2015年、振り返って

満足だと言える年でしたか?

 

2016年。

2015年以上の年にしたいと

思いますか?

 

今日1つ行動することで、

明日、今日よりも好きな自分に出会いませんか?

 


 

2015年 12月 31日

「たくさんの“すごい”を持つ仲間と一緒に」ファンスタディ広め隊お楽しみメルマガ

カテゴリー メンタルサポート

 

今年もあと数時間で終わりですね!

地元には、たくさんの友人たちが

帰ってきています。

 

先日、地元の「The 野郎ども」と、

飲み会でした(笑)^^

THE野郎ども達

 

きっかけは、ミュージシャンになった友人に、

話を聞いてみたかったからです。

いつのまにかミュージシャンの周りには友達が集まってきて、

滅多に無い、逆ハーレム状態でした。

 

ミュージシャンの友人に話を聞いてみたいと思った理由は、

演劇やらファッションやら、

「目指していた道」へ進むことから

地元へ帰ってくるという道へ方向転換される方が増えてきている中、

彼は「音楽を続けていく」という道に進んていたからです。

 

方向転換をされた方達もまた、

目指していたことを上手に生かして輝いているので

素敵と思いますが、

続けていくということも、素敵。

彼が続ける理由は、「ただ諦めたくないから」でした。

大きな会場でライブをする妄想が、

すっかり出来上がっている状態でした^^

 

話は、ただただ楽しく進んでいき、

同級生達で1級建築士をとった子達の話になりました。

 

みんなが「1級建築士を取るなんてすごい!!」と話している中、

ミュージシャンの彼が、

1級建築士をとることより、

何も無い中で、

0から1をつくった私の方がすごいと言ってくれました。

 

思えば子どもの頃の「すごい」の範囲は狭く、

小学生、中学生、高校生と上がるにつれ

「すごい」は、「成績」の部分へと

どんどん視野が狭くなっていっていたように思えます。

 

ですが大人になり、

この仕事をすることが出来たことがきっかけで

「すごい」は、創れるということを知りました。

 

また1つ、「常識破り」な事を言う人をみつけて、嬉しくなりました。

これからも、いろんな種類の「すごい」を持った

ファンスタディが好きな仲間たちに、

「すごい」と言われるような、

魅かれる人、仕事でありたいと思いました。

 

2015年、濃く楽しい1年でした!!

さあ、前進前進!!

 

 

« Prev - Next »