2015年
12月
07日
長井彩子のダサい集~♪
~ピンポンパンポーン~
—
このダサい集は、
私、長井がダサいと思うことをしている方を
批判したり変えようとしたりするものでは、ありません。
大人は、自由。
本当に合う人とだけ
深く付き合えばいいと考えています。
—
・今、子どもが2人とも風邪で大変なんです!
・今、仕事にトラブルがあり、大変なんです!
こんな「大変な事態」は、
よくあることですが、
何の意味も無く
ただそんな状況を発信することに
ダサいと感じます。
このようなことを何の意味も無く発信しても
お客様(会員さま)にとっては
「関係ない」「どうでもいい」事だと思うからです。
「子育てをしながら仕事されて、大変ですよね!」
「先生も身体に気を付けてくださいね!」
このような事を言わなきゃと思わせてしまうのもまた、
申し訳ないし
そう言わせてしまう時間を奪うこと。
勉強をされている方に対して
申し訳ないと思います。
「悶々発信センターは、魅力的じゃない!」
そう考えて発信しないようにしていたら
だんだんと口にも出さなくなってきました。
ダサいと思う典型的な例として
「仕事の愚痴を言うお父さん」が思い浮かぶのですが
ただ大変な状況であることを
わざわざ口に出して聞いてもらっても
解決にはならないし、
それを続けることは
周りにいる自分の大切な人と
つまらない時間を過ごすということになるので
もったいなく思ってしまいます。
自分と一緒にいる時は
「楽しい」と思ってもらいたい。
だから大変な状況をわざわざ口に出す暇があれば
それを解決するために時間を使うようになりました。
すると、おもしろくなってきました。
「大変な状況だったけど、合格できた!」という
大変な状況にも負けずに
結果を出してくれる人達が
増えてきたから!
2015年
12月
04日
長井彩子のダサい集~♪
~ピンポンパンポーン~
—
このダサい集は、
私、長井がダサいと思うことをしている方を
批判したり変えようとしたりするものでは、ありません。
大人は、自由。
本当に合う人とだけ
深く付き合えばいいと考えています。
—
長井:「彩子、全然かわいくないし~」
周囲:「そんなことないよ~!彩子はかわいいよ~!」
こういう会話は、したくない。
めんどくさいしダサいと思ってしまいます。
「こう言ってほしいんでしょ」
と相手が考えて発言しないといけないので、
相手に申し訳ない、迷惑だと思います。
もし、相手が
「その通りですね~彩子はかわいくないです~」と言ったら。
言ってほしいと思った通りの言葉が返ってこなかったら。
どうするつもりなのでしょう!?
きっとそう返ってくると思っていないので、
彩子、怒っちゃうかも~!
もしありえるとすれば
これです↓
長井:「彩子、全然かわいくないし~」
周囲:「そんなことないよ~!彩子はかわいいよ~!」
長井:「待ってましたその言葉!愛情不足だったから満たされようと思って、わざと言いました!」
あ、でもこれもあり得ないですね。
こんなにも会員のみなさんから
愛をもらっていますから^^(笑)
これは、ファンスタディの
マイナス発言禁止にも通じています。
受講生1:「テキスト全然進んでいない~間に合うのかな~」
受講生2:「大丈夫だよ~本番まであと〇日あるし~」
これではお互いにマイナスで終わります。
それこそ、相手に迷惑!
マイナスを感染させてしまう。
だから、ファンスタディでは
マイナス発言禁止です!
要するに、
自己満足のための会話は、
魅力を感じないし、
おもしろくないし、
相手にとって迷惑だと考えているということです。
逆に、ファンスタディでの
マイナス発言禁止令のおかげか?
ファンスタディ会員さまとの会話は、
おもしろさ万歳です!
2015年
12月
02日
*受講は、セミナー当日まで受け付けます!
【あと4席】12月5日応用力問題が好きになるセミナーIN名古屋(萩野祐子先生 )
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78877525&comment_count=1
【あと4席】12月6日栄養教育論が好きになるセミナーIN名古屋(萩野祐子先生 )
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78877535&comment_count=1
11月28日大阪で行われた
公開生面談
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=77995003&comment_count=616
この日は私が仕事を初めて
一番の理想的な仕事。
「たった1人の人のために
徹底的にできるようにすること!」
これを達成できた日だと伝えました。

すると、観覧してくださった
ハピコさんやはっぴちさんから
改めてお言葉をいただきました!
—ハピコさんより—
「たった一人の人のために徹底的にできるようにする!!」
だけじゃな~い!!
観覧した私達も、
「そう言うことね!」
「そういう表現方法か!!」
「そう言う伝え方ね!!」
と、それぞれが長井イズムを
直に感じることができました。
公開生メン効果!!すごすぎます!!
—はっぴちさんより—
せんせ~
熱い熱い濃厚な二日間
ありがとうございます。
生面では約5時間
問題を出し続けたと言っても過言ではないくらい
答えまで導くために
色んな方面から質問して、
回答者が答えられる部分まで
戻って、繋げて、を繰り返してくれていたせんせ~
ほんとかっこよかったです!!
それを観覧&一緒に学ぶ事ができ
とっても濃厚で幸せな時間でした。
—
お二人の目のつけどころに
圧巻でした^^(笑)
いや~いろいろとバレるんだな~って!
たった1人のために、愛情を込めてする仕事は、
たった1人に伝わるだけではない。
これは、いつも経験していて、
常に心掛けていることです。
また、自分の「教える技術を磨くこと」
教えるとは、ただ知識がたくさんあればできることではなく
その人にはその人に必要な教え方があり、
常に技術を磨き訓練すること。
この必要性を感じるのです。
この経験がまた教材に生き、
多くの受講生のためになる。
私の仕事のこだわりであり
プライドの部分です。
みなさん、「合格をプレゼントします!」と
言ってくださいます!
よ~し!私も負けないよ!
良い仕事をさせてもらったことに感謝し、
どんどんと還元していくようにしますね!!^^
サプライズ発表まであと6日