メンタルサポート

2015年 10月 30日

「周りを育てるということ」

カテゴリー メンタルサポート

 

「周りを育てるということ

~ふふん、あなた、まだまだですね。~」

 

ファンスタディ講師という存在

社員の存在

「自分は、育てていく立場になったのかな」

そう意識することが増えてきました。

 

私のような立場の方にも色んなタイプがいらっしゃいますが

私としては

「ふふん、あなた、まだまだですね。」

みたいな育て方は

できないし、

似合わないし、

好きじゃないと感じています。

 

意識していることは、2つ。

・すご~い!と思ったことは、本人に伝える

・結果をみせる

 

例えがちょっと異質ですが

私の親戚で5歳年上のお姉さんがいます。

そのお姉さんは、

「彩ちゃん、若いし、かわいいし~」

「私は、シワシワの、ばばぁだし~」

と、いつも面白おかしく自虐されるのですが

 

一緒にいると同級生に間違えられたりします。

 

要するに、そのお姉さんは、若々しくかわいい。

 

結果をみせつけられるからこそ

「よし!5年後には姉さんのような

かわいい30代後半になるからね!」

と、調子に乗ることも無く

もっとがんばろ~!と思えます。

 

仕事の面においても

・良い教材をつくること

・わくわくさせるようなビジネスの作戦

いろんな面で自分の腕を磨くこと

その結果をみせることで

 

「よ~し!もっとがんばるぞ!!」

と、相手が自ら思い、育つ

こっちのほうが、主体的で好きです。

 

管理栄養士は「育てる」場面も多いですよね。

あなた流の「育てる」の工夫

私にも教えてくださいね^^♪


 

2015年 10月 29日

「紙じゃないと勉強できないという常識を消す!」

カテゴリー メンタルサポート

 

計算問題が好きになるセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=XSJOhE94dgk

法律系問題を得意にするセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=RA9evh9Y1Hw

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

半年を切った今から合格を目指す方のための

【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】

https://eiyousi.net/?p=9698

募集中!

 

「今からでも間に合わせる勉強法!」

・迷わないこと

・勉強にだけ時間を使うこと

・近道をすること

 

今日は、

?紙じゃないと勉強できないという常識を消す?

こちらを解説していきます!

 

最近は、少なくなってきましたが

「申し込みをしたら

教材が送られてくるのですか?」

というお問い合わせをいただくことがありました。

 

通信教材と言えば

教科書やDVDが送られてくるような

「常識」からだと思います。

 

ファンスタディでは

オンライン教材の良さを活かし

「紙じゃないと勉強できない」

という常識を

まずは一度消してもらいたい
と考えています。

 

ファンスタディのテキストは

今はタブレットで印刷をせずに

使われている方も多くなりました。

この場合

・検索して探したい場所にすぐ行ける

・教材の1部であるアニメもすぐに観ることができる

・学校や図書館などで勉強する時の持ち運びに便利

・PDFに書き込むこともできる

・印刷すること自体の手間が省ける

このような良いことがあります。

 

私の場合、日常でファンスタディのテキストを使う時には

いつもこの利点が活用できるので

逆に紙の専門書などに

「時間がかかるなぁ」と感じることが

多くなっています。

 

「そうは言っても・・・」

と思われる方。

 

でも、今から勉強してスタートするためには

本当に時間が大切になってきます。

一度デジタルの良さを

活用してみることをおすすめします。

 

頭の中に自分の中の常識があり

それが時間の短縮を邪魔しているとすれば

まずは常識外れの方法で試してみること!

 

このような柔軟性

今から合格を目指して勉強する場合

とても重要
になります!

 

本気の仲間を募集します!↓

 

2015年 10月 27日

「勉強時間が無いという言い訳を消す!」

カテゴリー メンタルサポート

計算問題が好きになるセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=XSJOhE94dgk

法律系問題を得意にするセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=RA9evh9Y1Hw

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

半年を切った今から合格を目指す方のための

【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】

https://eiyousi.net/?p=9698

募集中!

 

「今からでも間に合わせる勉強法!」

・迷わないこと

・勉強にだけ時間を使うこと

・近道をすること

 

今日は、

?勉強時間が無いという言い訳を消す?

こちらを解説していきます!

 

毎日毎日、忙しいですね。

そんな中で勉強。

真剣な人ほど

うまく進まない

時間が確保できないことを

もどかしく感じることが多いでしょう。

 

私も、子育てで夜泣きに悩まされながら

往復4時間の通学時間を割きながら

フルタイムで働きながら

時間が無い中での勉強を経験しています。

 

時間が無い状況になると

こう思うことがありました。

 

目や手が空いていなくても

耳は、空いているのになぁ

 

例えば洗濯物を干している時。

料理をしている時。

通学時間。

 

今、真剣に勉強している人ほど

また、これから真剣に合格を目指す人ほど

こう思った経験があると思います。

 

この経験を生かしてファンスタディで作ったのが

耳単語帳です。

 

「目や手が空いていなくても

耳は、空いているのになぁ」

そう思う時間は

「スキマ時間」ですよね。

 

スキマ時間でる勉強は・・・?

暗記でしたよね。

 

自分が間違えた選択肢の

暗記問題集、

「自分専用問題」

これを耳でスキマ時間にきいて

覚える
ことができるように

環境を提供しています。

 

耳単語帳も

問題形式」です。

 

ただ単に、正文をダラダラと読むだけでなく

○×問題形式にしているところ


ここも重要な工夫ポイントです。

 

同じ想いをされた経験のある方は

同じように真剣な仲間と

一緒に合格を目指しませんか?

 

本気の仲間を募集します!

 

半年を切った今から合格を目指す方のための

【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】

https://eiyousi.net/?p=9698

募集中!

 

« Prev - Next »