先輩ファンスタディ会員さまがサポート!

2017年 2月 21日

2/25大阪管理栄養士お茶会のお誘い♪

皆さま!

私のFacebook記事、【2017/2/17(金)18:00~東京で・・・】を、シェアしていただき本当にありがとうございました!!
https://www.facebook.com/nagaiayako

 

総勢17名の方にシェアをしてただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです!!!
その中で、とても嬉しいコメントをたくさんいただきました!

 

●第30回Dots合格、田辺咲千子さんより
来年の第32回管理栄養士国家試験合格に向けて、ファンスタディの「早期スタートセミナー」が今日17(金)より東京を皮切りに、大阪、名古屋、福岡で開催されます!!
私も第30回に向けて当時の「入門セミナー」に参加し、合格できました!!
長井先生に直接会えて、曖昧だった勉強方法が直に聞けて勉強のスタートがスムーズにできました!!
ちょっとでも興味があったり、迷ってる方はこの機会にゼヒお気軽にご参加下さい♪
勇気を出した一歩が、次の大きな一歩に必ずつながるハズです!!

 

●第28回ファンスタディで合格、阿部葵さんより
「勉強法を変えるだけで、人生も変わる?!」
管理栄養士の試験を受けようか迷っている方、緊急速報!
管理栄養士通信講座の”ファンスタディ”では、どこよりも早く、来年受験の方のサポートを始めるらしいです!
しかも特別に「人生も変える勉強法」を教えてくれるらしい。
参加するだけで人生が豊かになる方法を教えてもらえるなんて、栄養士の人はラッキーですね~。
私もファンスタディで勉強し、働きながらたった1年で管理栄養士に合格できました。
しかも、試験3週間前のギリギリまで毎週スノーボードに行っていたという。笑
本気でオススメ。

 

●第29回ファンスタディで合格、金子あきこさんより
一昨年、36歳、二児の母、フルタイムで仕事をしていた私が管理栄養士に合格できたのは、ファンスタディのお陰です^^
「管理栄養士」の夢をあきらめてほしくない!
ファンスタディから耳よりな情報です!
http://ameblo.jp/aiaiwiwiruru/entry-12248557922.html

 

●第28回ファンスタディで合格、佐野雪江さんより
管理栄養士を目指したい方必見です!
長井彩子さんの勉強法、合格率抜群!!

 

●第27回ファンスタディで合格、夏目千恵子さんより
管理栄養士になるため、この勉強方法が一番だと常々思ってます^ ^

 

●管理栄養士・柴田真希さんより
本日ですが、お時間ある方は是非♪
管理栄養士の勉強してるけど、なかなか合格できないと言う方必見です。

 

●管理栄養士・二瓶愛彌さんより
ファンスタディ♪で、早期スタートセミナー開催!
まだお席あるそうです!!
来年度受験の方、チャンスチャンス~(^^)

 

●管理栄養士・小籔暢良さんより
働きながらの独学は、大変!!
仲間がいれば楽しく学べそうですね!

 

あ~シェアしそびれた~という方!
今からでももちろんシェアしていただけますとうれしいですm(__)m!!
早期スタートセミナーは、まだ始まったばかりなので^^
全員の方に心を込めてお礼のコメントをさせていただきます!!!

 

さて、ファンスタ全国ツアー、次は大阪です!
2/25(土)、大阪での直前勉強会を終えた16:40~18:00頃まで、管理栄養士さんとのお茶会を開催しようと思います!
集合場所は、こちら↓
エル大阪
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
7階 704号室

 

受験生に少しでもお会いいただきたいと思い、この時間、この場所を集合場所とさせていただきます!
既に2人の管理栄養士さんが来てくださる方が決まっています!
このメルマガをお読みの管理栄養士さん、いえ、管理栄養士さんならメルマガを読んでいない方でもOK!
一緒にお茶しませんか?

 

交流したり情報交換したりする管理仲間栄養士仲間がなかなかいない~!もっと欲しい!という方、ぜひお越しください^^!

 

 

ところで!みなさんは、悩みをお持ちでしょうか?
管理栄養士としての悩み、別に資格関係なしの悩み。悩みも、いろいろですよね!
今回のお茶会のテーマを決めてみました。
「悩みや課題を発する」
いかがでしょうか!?

 

何のために!?
そりゃ、「発想の転換」のためにです!
実はその悩み、宝箱のカギかもしれないじゃないですか!

 

物事が生まれる元は、「マイナス」が多いと思います。
マイナスを活用する!
このお茶会がそんなきっかけになればいいなと思ってテーマを作ってみました^^
みんなで解決策を探るのも、良い!
私もみなさんに相談させてください^^!

 

あ!でも、悩みが無いのが悩みとか、言わないで(笑)
お気軽にご参加くださいませ~!
ご希望のご連絡は、お問い合わせよりお願いします!

2017年 2月 15日

「ファンスタディを見学したい方へ」

 

 

第31回管理栄養士国家試験まで、あと32日

 

今日、長男(小5)が初めてテニスをするということで、見学&体験に行ってきました!
ファンスタディにもそんな機会があるといいと思いませんか?
2/20(月)IN東京、ぜひ見学&わかった!体験をしに来てくださいね♪↓
https://eiyousi.net/?p=14664

 

さて、昨日のメルマガの続きです!
昨日のメルマガで紹介させていただいた、第28回合格の阿部葵さんと同期合格の、てんとりむしさんと、
第31回試験で合格されるDotsコースのドラマヨさんから、嬉しいメッセージをいただきましたので紹介させていただきます!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80253512&comment_count=187

 

【てんとりむしさんより】~管理受験の呪縛をいつまでも背負っていないで
こんにちは、私は28回国家試験でファンスタディのおかげで合格できた者です(^^)
早期スタートセミナーが今週から始まるのにまだ空きがあるのがもったいない!と思っておりまして。
昨日のメルマガにあった、「人生を変える」というメルマガ、まさにそうだなぁと思いました。(←あおちゃんのマネです)
管理の試験て、かなりの覚悟が無いと合格出来ない試験であると思います。
私が管理を受験しようと考えたのは子供が生まれてからなのですが、まずは低価格で済む本屋で売ってるテキストから、
家計に負担をかけないように、いままでの生活の合間や無駄な時間に勉強をして管理を取ろう!という考えでした。
そのような方も多くいらっしゃるのではないかと思いますが、ファンスタディの受講はそのような方にはきっと見向きもされていないことでしょう。当時の私がそうでしょう(^-^;
ですが、無料メルマガ会員の方は、ファンスタディを少しでも気になってくださっているはずだと思いますので、そのような方が読んでくださればうれしいです(^^)
実際受験生になってから気が付いたことですが、管理の試験て合間みて勉強~程度では合格できないものですから、
そこまでの覚悟が無いのであれば無駄に受験しないほうがいいかと思いますし、
そこまでの覚悟があるのであれば、本気で勉強していくことになりますが、モチベーションを維持し続けるのも大切で、これがなかなか大変なのですが、
ファンスタディにはモチベーション維持の工夫がいろんなところにあるので、みなさまにもぜひファンスタディで受験生活まで楽しんで合格していただきたいなと(^^)
合格してからもいろんな意味をひっくるめると、お金には代えられないほどのものまで手に入れられるので、お得?いやお得とかいう表現ではなくて、
幸せまでもついてくるのは、ファンスタディだけだと思います。
そんなもの要らないし・・と楽しむ前に決めつけられてしまわれたら仕方ないですが、独学っていろんな意味でかなり大変であるのは事実です。
ファンスタディを気にかけてくださっているのであれば、まず早期スタートセミナーを試されてみてはどうでしょう?
ファンスタディの勉強方法が体感できますし、
ファンスタディの創設者である長井先生に生で対面ができる!なかなかないチャンスだと思います♪管理合格の神様的存在ですよ~☆
私は早期スタートセミナーの受講を、かなりオススメいたします!
管理受験の呪縛をいつまでも背負っていないで、早く解き放たれてハッピーな生活送りたいですよね(^^)
人生変わりますから\(^o^)/

 

【ドラマヨさんより】~アナログ人間なので不安でしたが・・・!?
私もてんとうむしさんと同じく、早期セミナーに空きがあるなんてなんてこと?
私がほんとは早期セミナーからスタートしたかったって思うくらいに羨ましいセミナーなのに・・・と見るたびに思っています。
私も無料メールからファンスタディどんなだろう?今度は私にも上手く出来る(活用)だろうか?などと思いながら見ていたことを思い出します。
ファンスタディに入会しようかどうかは金銭的なものもありましたけど私の場合、アナログ人間なんで本のテキストに安心したり機械を使っての操作が一番不安だったことが大きな要因でした。
ですが、自分に問いかけ したいか、したくないかと考えると、やっぱりしたい。
じゃあ、そのためには、どうしたらいいか?→そこからはひとつひとつ準備していった形です。
なので最初の一歩勇気がいりますがふみだしてみて・・・
一歩踏み出したら、きっと、よかったと思うと思います。是非活用して長井先生worldを一緒に楽しみましょう(^○^)

 

お二人とも本当にありがとうございます!
早期スタートセミナー、実は集まりの勢いは直前勉強会etcほど、強烈なものにはならないと分かっていました。
どうしても人は、ギリギリになると焦り、受かりたいという自分の心に気付かされるからです。
だから、勉強に対する商売もそれに対して用意する方が「儲かる」とつながり、さらに「○日やれば受かる!」「これさえやれば受かる!」「落ちても大丈夫!」という商売もよく見かけます。

 

ですがファンスタディは管理栄養士地位向上協会!
早めにスタートし、しっかりと管理栄養士としての知識を付け、合格した後の活躍まで見据えてサポートさせていただきたいと思うのです!

 

 

 

2017年 2月 10日

「第30回試験、1位のあの方からのお言葉!」

 

 

第32回合格に向けた早期スタートセミナー( https://eiyousi.net/?p=14407 )の募集に合わせて「早く勉強をスタートするにはどうしたらいいのか?」相談をさせていただいたところ
ご回答をいただきましたので紹介させていただきます!
第32回早期スタート_バナーセミナー.jpg

 

第30回で合格されたハピコさんより
1477441978_7.jpg

私の場合、チャレンジする気持ちはあるけど中途半端を何年も繰り返し、
周りからのプレッシャーにも答えないといよいよ「やばい!!」と思ったのと、
職場での他職種で資格はなくても正規採用試験はあるのに栄養士はなかったことで「くっそ~っ」と思い
「カチン」とスイッチが入ったのと同時に、
ファンスタディにDotsコースが生まれたことが重なったからです。

ファンスタディの教材が間違いないことは確信していましたが、
あとは自分がやるだけ、やらなきゃ合格しないってことも認識していたので、
Dotsコースができると知って、自分の中で踏み切る最後の一押しで入門セミナーも有休をとって参加しました。
なので入門セミナーには個人的に並々ならぬ強い思い入れがあります(笑)

ただ思うのは、早めにスタートすれば良いというだけではいけないこと。
当然早めにスタートすることは勉強できる期間が長く取れますが、
早めにスタートしたから合格できるのかというとやはりそれだけではなくて、中身がなければ意味がないと思います。

それに一年間勉強を続けるということは、モチベーションだったり、精神的・体力的にもきつかったり、想定外のことが起きたりと、なかなか難しいですが、
それをカバーしてくれたのがDotsコースでの面談やセミナー、そして仲間との勉強会でした。
なので、早めにスタートして、早めにスタートしたからにはファンスタディを最大限にフル活用することが合格への一番の近道だと思います。

あと、私自身、どうせ合格するならきちんと勉強して管理栄養士になりたい。と思っていたので、
ファンスタディで1年間しっかり勉強して合格して、
仕事でもよくわかっていなかった部分も理解した上で仕事ができるようになったり、人にわかりやすく説明できるようになったりと、
振り返ると国家試験は管理栄養士として最低限必要な知識を問われていたんだと思いました。

大変ですけど、終わってみればすっごい充実感と自信につながります。
大変だったからこそ合格してからとーっても楽しいです♪
早めにスタートしてなかなか味わえない濃厚~な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!?

あと、早期スタートセミナーの開催地が今のところ主要都市だけですが、今後はぜひ北陸や東北、中国、四国、南九州、沖縄や北海道でも開催を検討していただければと思います!!

気軽に参加できるセミナーですが、もし私が遠方に住んでいたら「高い交通費出してまでは・・・」としぶると思います(笑)
せっかく素晴らしい取っ掛かりのセミナーなので、ファンスタディに興味をもたれている全国の方々にぜひ参加していただきたいです!!
その為にも実績が必要ですね。

長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです。

 

ハピコさん、ありがとうございます!
ご提案まで!一緒にファンスタディを創る!嬉しいです!
早期スタートセミナーを復活させたのは、ハピコさんたちチーム関西の大成功がきっかけでした。
その中でもハピコさんは、1番に申し込みをされ、しかも全員の前で「もちろんDotsで」という強いお言葉で宣言されました。
そして合格率が非常に高かったチーム関西ですが、ハピコさんは点数がファンスタディ全体の中で1位という高得点で結果を出されました。

 

1位の点数と、スタートの気合いとが、比例されていた。
ここもすごく特徴的だったのです!

 

 

 

« Prev - Next »