先輩ファンスタディ会員さまがサポート!

2016年 6月 09日

「小学生にしてアニメテキスト」

 

今や、全国各地で勉強会が開催されているファンスタディ♪

昨年は、仙台、富山、東京、茨城、群馬、大阪、神戸、奈良、静岡、広島、福岡、愛知、鹿児島で開催され

今年は島根・山口・広島コラボ勉強会も誕生しました!

12/14

この勉強会は、私がスタートさせたものでは、ありません。

 

ファンスタディ勉強会の発起人、

早起きトピ毎日書き込みの発起人、

数えきれないくらい、今のファンスタディをつくってくれた

第28回合格のてんとりむしさんをご存知でしょうか?

てんとりむしさん

 

ツアーで、長井が小6の頃の自学ノート

(宿題のテーマを決め、自分で教材をつくり勉強するノート)の話題が上がった時、

てんとりむしさんが「管理栄養士合格&知識維持100% 」コミュに書き込みしてくださいましたので、

紹介させていただきますね↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4563712

160607009.jpg

 

この自学ノート、ここはおりこうさんページ♪ 

おもしろページがまだまだ盛りだくさん♪ 

小学生にしてアニメテキストのようなこともやってるので、

先生の管理栄養士合格のためのアニメテキストは才能でしょ!? 

そんな理解のためのアニメテキストでしっかり理解して、

合格して、

このおもしろ自学ノートの中身を見にいこう~(^o^)/

 

どうせ受験するなら、感動的な受験生活を!

どうせ知識維持するなら、楽しく!


ファンスタの骨の髄まで味わいたい方は、

合格してツアーに来ていただき、

ファンスタ教材の原点をご覧ください^^♪

 

そんなてんとりむしさんのおかげでうまれた勉強会!

明日から勉強会の日程を、メルマガでお知らせさせていただきますね♪

*早く知りたい方は、こちら↓

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79318072&comment_count=549

 

2016年 6月 08日

「物事を人生単位で考えられるか」

 

現役で大学に通いながら、

第30回国家試験にて合格された、

さきたんさん(22歳)からいただいた声を紹介させていただきます!

160314005.jpg

 

ご報告遅くなりましたが

無事に合格しました!!

 

現役で大学に通っているにも関わらず、

大学での授業は全くわからない日々の中、

毎日気軽に国試の勉強をする方法はないかな~と探して、

大学3年生の時に出会ったのがファンスタディでした。

 

言葉は知っていても、

働きがわからない、

どこの話をしているのかがわからない、

興味があるから選んだ道のはずなのに面白くない。

 

そんな全く繋がっていない知識を

みるみる一本の糸へと紡いでくれた
のがわくわく勉強法
です。

 

入会してから実際に勉強を始めるまで

すごく時間のかかった私ですが、

先生方の熱心なご指導と高め合える仲間の存在が

最後まで諦めずに合格に向けて私を導いてくれました。

 

大学には通っているものの、

あまり同じ学部の人とは交わらずに大学生活を送っていたので、

同じ目標に向かって努力している人と関われる

ファンスタディの存在は本当に貴重で、

勉強における仲間の大切さを今回の受験勉強で改めて感じました。

 

この春からは、以前から内定をもらっていた給食会社に入社し、病院で勤務しています。

今の私の業務は栄養士でも十分できる業務ばかりです。

入社する前からそうなることはわかっていましたが、

現場を知らない栄養士にはなりたくないという思いから

大学を卒業してすぐの進路には今の業界を選びました。

 

ひと通りのことを学び、ゆくゆくは病院の直営管理栄養士として

臨床の現場で自分の知識をアウトプットする力を身につけ、

最終的な目標としてはスポーツ栄養の方面へと踏み込みたい
と考えています。

 

食事という人が生きていく上で欠かすことの出来ないもののスペシャリストになりたいという思いから志した管理栄養士です。

最終目標に到達するまでにすごく回り道かも知れませんが、

スペシャリストとしては全て必要な経験だと考えています。

 

管理栄養士として夢は膨らむばかりです。

ようやくスタート地点に立てました。

 

資格にあぐらをかかない。

食のプロとして胸を張って人生を謳歌できるように。

 

ファンスタディで勉強していなければ、

国試合格どころか、

大学をストレートで卒業することすらできなかったと思います。

 

ファンスタディとの出会いは私の人生においてかけがえのない宝物になりました。

心からの感謝申し上げます。


 

管理栄養士国家試験対策制作を仕事としていますが、

改めて「人生に関わる仕事をさせていただいている

そう感じた、うれしくてうれしくて震える声でした!!

 

そして、22歳にして

現状に甘んじず、

人生単位で物事を考えられる

さきたんさんに出会えたこと、


1人の女性として、嬉しく思います!

 

仕事=勉強と考えるこの声に、

学ぶところは多いのではないでしょうか?

ぜひ何度も往復してお読みください↑

 

そしてぜひ!ファンスタディで知識を維持しながら

知識維持(インプット)と、仕事でのアウトプット

この先のさきたんさんの夢への道のり

魅せてくださいね^^♪

https://eiyousi.net/special/


160607025.jpg
↑合格して笑おう!(合格して会いに行こうツアーより)

 

2016年 6月 03日

「年齢的にも自分の子どもに近いアンバサダーの方に対して」

 

第31回向け教材の配信は、

つなげて学ぼう3に突入しました!!

 

セミナー開始を控えた今!

第31回で合格するメンバーに、

お申し込み時にいただいた自己紹介メールを

ここで紹介させていただきます!

 

—東京都在住、mixiネームさんわっちより—


新卒で病院栄養士として就職しましたが、

結婚、退職、出産、子育て、保育園調理員(パート)として社会復帰、保育園栄養士として転職、そして今の仕事は、中学校の用務員。

子どもたちを支える役割はそろそろ卒業、本気で勉強しようと思って、

ファンスタディのセミナーに出会い

今年1月から、毎日勉強に励みました。

自己採点の結果は、117or118でした。

これまでとは違って、前に進むしかない!と、立ち止まることなく勉強して受験しました。

震災の年、112点その後95~110を行ったり来たりしていました。

勉強は、継続しないとどんどん忘れてしまうのにいつも寒くなった頃からそろそろやろうかな?って言う感じの受験勉強でした。

でも、セミナーに出会い、その後自分なりに集中して勉強でき、やっぱり国試合格したい!

って強く強くおもいました

皆さんが、言われる120点の壁は、高くて、

あと、2,3点だから今度はいける!そんな事思ってたら

絶対に合格は、手にする事は出来ないとわかるので、

この一年は、早いスタートで、一年間やりきりたい!

ファンスタディに出逢って仲間がいること。

先輩がいること。

皆さんが前向きなこと。

励まし合い、支え合っていること。

年齢的にも自分の子どもに近いアンバサダーの方に対して、素直でいられる自分がいる事。

何より長井先生のお志が素晴らしいとおもいましたので、お仲間に入れて下さい。

宜しくお願いします。



先日の決起総会に参加された、わっちさん!↓みくさんの隣

160530053.jpg

 

「いつも寒くなった頃からそろそろやろうかな?って言う感じの受験勉強」

 

それじゃあ、受からない。

わっちさんは、「頭では分かっていた」状態だったのではないでしょうか?

 

ですが、セミナーに参加されたことをきっかけに

「身体で分かる」「行動する」と、変化されたように感じます!

 

決起総会で初めてお会いして

わっちさんに対する期待が高まりました^^

 

誇れる仲間と、誇れる志とともに、

合格、そしてその先を、一緒に歩んでいきましょう!!

 

« Prev - Next »