先輩ファンスタディ会員さまがサポート!

2016年 6月 01日

「今日から学校栄養職員として再出発しました!」ファンスタディ広め隊お楽しみメルマガ

今週末のツアーが、いよいよ迫ってまいりました!

ジジ@秋山光一郎さんから、キャンセルのご連絡をいただき

シューン(T_T)となりましたが!!

12/20
転職活動に励むジジさんを見ていて、

なんだか嬉しい気持ちにもなりました!!

 

ジジさんに、

仕事は、人生の大半を占める大事な時間なので、心から良いご縁に巡り合えるように願います! 

また別の機会でお会いできることと信じて、大きく応援の旗を振ります!!

大人Ayakoになり、こうメッセージしました。

 

すると、智さんからうれしいメッセージが!!

12/19
「私は臨時ではありますが、今日から学校栄養職員として再出発しました!」

 

管理栄養士に合格した。

次のステージに進んだ。


 

ファンスタディの前身、管理栄養士勉強サイトスタートを含めると、

この仕事は7月で7年目に突入します!!

 

合格した、その先を報告してもらえること

「くぅ~っ!!!」と、最高な気持ちになるのです^^

 

もちろんそれが、悩みや考え中の過程であっても嬉しい報告です。

悩み、考えることは、次への変化につながるからです^^

 

どんな小さなことでも大歓迎!

ぜひコミュに書き込みしてくださいね♪


http://mixi.jp/view_community.pl?id=4563712

 

2016年 5月 02日

「こりゃ病みつきです!」

 

4月29日、大阪で勉強会が開催されました!

大阪勉強会

大阪勉強会

大阪勉強会

この時期に必要なのは、やっぱり勉強会!

受験生にとっても、合格された方にとっても

前に進むために必要なのは、勉強会!


そう感じた報告でした♪

以下、ハピコさんからの報告です!


みくちゃん、出張のついでとは言え、ご参加下さり本当にありがとう様々でした~!

みくちゃんスマイル拝めて嬉しかったです♪

また来てね!次は6月!?

また会えるのを楽しみにしてます♪

ジジさん、勉強会取りまとめありがとうございました!!

次のステージに進んだジジさんとまた会えるのを楽しみにしてます♪

えぷろんさん、生めんに引き続き勉強会お疲れさまでした!!

気持ちの面はもう大丈夫!!安心しました顔(笑)

やるっきゃない!!

押し出せ押し出せどりゃどりゃどりゃ~~~~~!!!

私も一緒に頑張るぞー♪

ゆうちぃさん、生めんできて良かったね♪

報告聞いて嬉しかったです♪

勉強会もお疲れさまでした!

アルギンマンお守りとともに一年私も一緒に頑張るぞー!

久々の勉強会、やっぱり刺激的

こりゃ病みつきです!


会員さま同士の勉強会に、参加しよう!

勉強会情報は、会員専用ページでご覧いただけます。

https://eiyousi.net/

 

そして!!LOHAS@山口より、

初勉強会も誕生しています!!


第1回 島根&山口勉強会のお知らせ

5月15日(日) 

11時~15時位まで 

浜田市内のジョイフル 

参加者は、ハニーナッツさんと私です。

お近くの方、参加してみようと思われる方 

こちらに書き込みいただくか、メッセージ 

お願いします♪

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79318072&comment_count=465

新しく誕生する勉強会!お見逃しなく!

 

 

2015年 11月 18日

「2010年からヒットし続けているトピ」

 

2010年!!

今から5年前に立てられたトピ

「勉強中のママ集まれ」について♪

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=52656919

 

トピは、当日

ファンスタディの前身となる

管理栄養士勉強サイトで勉強されていた

てんとりむしさんが立てられたものです!

 

育児をしながら合格出来た方々、

または現在勉強している方々にもお聞きしたいです。

どのようにして勉強時間を作りましたか?

育児をしながらならではの

上手い勉強方法などがあれば知りたいです。

 

今は、mixiでトピを立てることができるのは

私だけで、それはコミュニティの方向性を保つためです。

(マイナス発言禁止で、お互いに成長しあえるコミュ)

 

ですが、当時まだそのようにしていなかったときに

てんとりむしさんが立ててくださったもので

大変貴重なトピになっています^^

 

受験生の状況は、人それぞれ。

ですが、ママであること

同じ状況の方が多いということ、

ママだからがんばれる部分、

ママだから時間の融通がなかなかきかない部分、

プラスとマイナスに翻弄されやすいことから

このトピは、大ヒット!


今でも多くの方が利用されています。

 

結局状況な同じでも

いかにそれを「利用」する方に考えるのか

結果が変わってきます

 

「ママであること」は、

その影響が特に強く表れ

さらに子どもにも影響するので

このトピは、本当に貴重に思っています!

 

さて、ご存知の通り

「自分でトピを立てられないから」

で、終わるてんとりむしさんではありません。

 

他にも数々のヒットトピを生んでくれました!

続きは、明日♪

 

 

« Prev - Next »