2017年
4月
14日
今日はお知らせをさせていただきますm(__)m
今日、明日、明後日の管理栄養士合格スタートダッシュWebセミナー
管理栄養士の方(合格見込みを含む)のお手伝いを募集します!
https://eiyousi.net/?p=15454

・改めてわくわく勉強法を学び、自分自身の勉強に生かしたい
・受験体験をこれからがんばる方に役立ててもらいたい
・計画の立て方を勉強や仕事に生かしたい
など、ご自身にもお役立ていただけます^^
募集のきっかけは、昨日開催されたファンスタディ公式勉強会と、
早期スタートセミナーに管理栄養士さんの参加があったことです。
昨日の公式勉強会は、受験生と管理栄養士の方(合格見込みの方)との勉強会だったのですが、
管理栄養士の方(合格見込みの方)のモチベーションも大きくUPしていることが分かりました!
皆さんの声はこちらでお読みください↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80925537&comment_count=495
早期スタートセミナーに参加された管理栄養士さんは、
ご自身が知識維持として学ぶにあたり納得して進めたかったというのが参加理由でした。
確かに「なぜそうすると良いのか」を知ることはとてもプラスになります。
ということで、早速今日の21時からスタートする、
管理栄養士合格スタートダッシュWebセミナー
参加ご希望の方はこちらから連絡をお願いします↓
https://eiyousi.net/contact/
2017年
4月
11日
今年度はじめて開催されるファンスタディ公式勉強会!
既に10名もの受験生・合格見込みの皆さんから参加表明をいただいています!
>>詳細はこちら https://eiyousi.net/?p=15447
今年ファンスタディが力を入れたいのは、
ファンスタディのモットー
「教材を売ってからがスタート」という点です!
教材を売りました~
ありがとうございました~
いつでも質問どうぞ~
※受講生が質問しなければそこで関係は終わり
通信教材は、こうなりがちだから「続かない」となってしまうのだと思います。
合格も知識維持も同じことです。
かといって私たちは大人なので、
小中高大学生のように毎日学校に通い勉強する環境を得ることは難しい。
ですが、取ろう・維持しようとしている資格は、学校に通って取るほどの難関の国家資格です。
だったら今、働きながら、家事子育て介護しながら、通信教材を通じて学校の良さを取り入れることができれば・・・?
そう考えています。
具体的にはWebを使った勉強会や会員さま同士の勉強会、セミナーなど
「介入」を増やし、「参加すれば100%勉強する」機会を増やし、盛り上げていこうと思っています!
みなさんは、引き続きこのメルマガを読み、
イベントを拾い、
積極的にご活用ください^^!
昨年とは違う1年にし、合格をつかみ取るために!
●リアル勉強会も充実中!●
【静岡・愛知勉強会】
4/15(土)11時~サイゼリア浜松入野店
【東京勉強会】
4/16(日) 10時頃~六本木ヒルズ近くのタリーズ
【茨城勉強会】
4/23(日) 腹チャンから後日連絡あり
【静岡勉強会】
5/14(日)沼津駅(東海道線の駅になります)
【関西大阪勉強会~やりまっせやりまっせ~】
5/3(水)、6/3(土)11時~JR大阪駅中央改札口に集合
参加希望の方は、その旨をこちらのトピに書き込みをしてください↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80925537&comment_count=422
2017年
4月
06日
昨日のメルマガでも勉強会のお知らせをしましたが、
さらにまた今日勉強会のお知らせが新しく追加されました!
第30回試験Dotsコースで合格の管理栄養士もよこさんより
—
東京勉強会のお知らせ
4月9日(日) 10時頃~
場所は、六本木ヒルズ近くのタリーズです。
今のところ参加者は、しんのすけさん、SATOさん、さささん、もよこの4人です。
—
このメルマガを読み始めて間もないという方も多いと思います。
実際にファンスタディの教材を使い現在進行形で受験勉強中の方や、既に合格された方と交流されることは、
ご自身の勉強を大きく加速させること、間違えありません!
勉強のスタートを切ったばかりという方こそ、ご参加ください^^
参加のご希望はこちらにご記載ください↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80925537&comment_count=377
さて、ファンスタディでは「計画の立て直しこそ大事!」とお伝えしています。
アニメの更新スケジュールは既にお伝えしている通りですが、
ご自身の進行は「理解・整理・暗記抜けの無いスピードで」というところが大事になってきます!
4/1から勉強をスタートされ、早速計画を立て直された方がmixiに書き込みされています↓
—
目標を立て勉強を進めていますが、思い通りに進みません。
1問解く毎に、ステップ1~3を繰り返し、自分専用問題を作る→解くを繰り返す
これにかかる時間が、30~40分かかってしまっています。
自分にどれだけ知識がないか・・・また、前回の根っコースがしっかり出来ていなかったかを思い知らされます・・・
早い段階ですが、軌道修正します☆
1問にかける時間を30分に訂正
4/5までにテキスト1を終わらせる
これを↓
4/13までにテキスト1を終わらる
に変更します!
時間がかかり過ぎかもしれませんが、今の私には大切な時間と考え、じっくり暗記して進めていこうと思います。
この進め方で大丈夫なのか、不安もあります何かアドバイスあれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします☆
—
これに対してとても素晴らしいアドバイスを、ファンスタディ講師の「はぎのゆうこ」先生がしてくださっています!
計画の立て直しの瞬間は、誰にでも訪れます。
その時に立て直すのか、そのまま進んでしまい無計画進行になってしまうのか。
全然結果が違います!
あなたもぜひご覧ください↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79578468&comment_count=452