出版社でのお仕事記録

2011年 5月 31日

模擬試験、完成!

メディカ出版さんからご依頼いただいた模擬試験執筆のお仕事。
第1回目に執筆した分が、ついに完成しました!



中をあけてみると、管理栄養士勉強サイトからの引用もあり、とても感激!



巻末には、「管理栄養士勉強サイト代表 長井彩子」と名前が!




すべてに感動と感謝の気持ちでいっぱいです!
特に、このように、様々な角度から受験生をサポートする機会を与えてくださったメディカ出版さんには、本当に感謝です。


模擬試験受験に関するお問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
0120-276-591(メディカ出版)

自宅受験でのお申込みは、こちらから。

この模擬試験の問題は、管理栄養士勉強サイトの問題と同様、
受験生の事を考え、心をこめて作成しました。
出題傾向を調べ、どこから出題するのかを考え抜き、問題を作りました。

ぜひ、お役に立てていただければと思います。


2011年 4月 05日

メディカRD制作に長井彩子が大きく関わりました!

メディカ出版の模擬試験、メディカRDの制作に長井彩子が大きく関わりました。

☆最新☆2012年受験者対象メディカRDの日程↓

第1回
6/3~9/19
第2回
10/11~1/12
第3回
1/12~2/16

お問い合わせはこちら

模擬試験制作は、初めてのお仕事。
たくさん成長させていただき、感謝です!

メディカRDを制作する中で、感じたことを挙げておきます。

・解説の下の「フィードバック」が豪華
メディカRDには、解説の下に、「フィードバック」といわれるまとめのようなスペースがあります。
ちょうど、管理栄養士勉強サイトの解説の下の部分のようなイメージです。
その「フィードバック」の部分の情報が、本当に豪華です。
特に、メディカ出版さんは医療系の資格(医師や看護師)の資料が豊富なため、図なども取り入れてもらいました。

・校正がきびしい
さすが出版社・・・というかんじでした(笑)
しっかり校正されるので、いつも誤りが少ないのだなぁと感じました。

・管理栄養士勉強サイトの図も♪
「フィードバック」には、管理栄養士勉強サイトの図なども引用されています。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね(^-^)


メディカRDは、私の憧れの模試でした。
少し他社より値段が高いですが、情報が詳細で、実は一番のおすすめの模試でした。
(管理栄養士勉強サイトのおすすめ模擬試験には書けませんでしたが)

この模擬試験に携われたことを本当に誇りに思います。
メディカ出版の皆様、本当にありがとうございました。

*模擬試験の特典に、ネット上で約1000問の過去問に挑戦できるサービスがありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

2011年 3月 07日

3月5日、大阪でのセミナー

2月5日、3月5日に、大阪のメディカ出版において、

「管理栄養士国家試験対策・直前セミナー」をさせていただきました。

2月5日は、写真を撮ることを忘れてしまっていました。
3月5日、写真をパシャパシャ撮りました!!

この日は、Eスクールの撮影も兼ねていました。

P1010125
すぐにネット配信はできませんが、遠くて足を運べない、行きたかった!という声を多くいただいたので、撮影することにしました。

セミナーでは、受講生の方とお話するのをとても楽しみにしています(^-^)
こうして、休み時間、帰りの時、受講生の方とお話できる瞬間をねらっています(笑)

P1010132
普段お会いできない会員様とも出会え、とても感動!

なんと、第25回国家試験は受験しないが、勢いのあるスタートを切りたいからという理由で参加していらっしゃる会員様がいらっしゃいました!!

とてもとても感動です(^-^)
このセミナーに申し込んだこと、それ自体が大きなスタートダッシュですよ!
自信持ってくださいね♪

受講生と、とにかくふれあいたい!
ですので、昼食もおやつも教壇のとなりの机で(笑)

P1010129
出版社の方、いつもびっくりされます(笑)
普通は先生は、奥に引っ込んで食べるみたいです。
いいんです、私流の食事方法なんで(^-^)

講義中。
講義内容は、大きいスクリーンに映し出せれます。

P1010137
まじめな顔していますね(笑)
笑いあり、いろいろありの講義ですが、まじめな顔をしているということは、
「後で覚えようとせず、今ここで覚えて帰る気持ちで講義を聞きましょう!」と言っているのかも。


帰りや休み時間のふれあいを通して、喜びの声をたくさんいただくことができました!

「勉強だけでなく、その分野の勉強方法も教えてもらえるから、帰ってからの勉強のイメージがわきます」
「来てよかったです!やる気とパワーをもらいました!」
「代謝がわかりました!頭でイメージできるようになりましたので、後は覚えるだけですね」

などなど・・・
本当にうれしかったです。

今回初めてセミナーの依頼を受け、最初はどんな講義にしようか、迷いました。
限られた時間の中で伝えるべきことは何なのか?

その結果
・「つながっている」ということを教えるだけでなく、「実際につなげておしえる」
・知識だけでなく、帰宅後に使える「方法」も教える
・講義ならではの良さを生かしたもの
・楽しいもの

こんな目標ができたわけです。
感想を聞いていると、私の目標が伝わっていたことが実感でき、とてもうれしくなりました(^-^)


会場に足を運んでくださった皆様、
セミナーには行けないが、応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!

またお会いできる日を楽しみにしています(^-^)


« Prev - Next »