宝物

2015年 2月 17日

「今夜こそ発表!&私の自慢の会員様4.会場模試の体験を、可視化!」ファンスタディ会員限定サポートメール

カテゴリー 宝物

 

昨日、

21時の無料メールセミナーが、

送信できていませんでした。

大変申し訳ございません!

 

今夜こそ、無料メールセミナーにて、

わくわく勉強法入門セミナー」についての、

下記のご質問に回答させていただきます!


入門セミナーの内容ですが

取り扱い説明書の内容を改めてするのでしょうか?

それとも、もっと別の視点から

違う内容をするのでしょうか?


楽しみにしていてくださいね!

また、2月20日(金)東京

満席御礼となっていましたが、

キャンセルが出て

残り1席です!!

 

勉強法で「人生を変える」セミナー!!

お見逃しなく!

 

さて、今日紹介する自慢の会員様は、

会場模試での経験を、

情報発信してくださった方!
です!


ーーー


午前 86

午後 78

合計 164 

先日、会場受験してきました。 

朝起きてからの行動や、

食べるもの、時間配分、

緊張感などリハーサルしてみましたが、

本番だと思って臨むと色々と

参考になる事がありました^ ^ 

 

会場の空調が古く、

午前中はかなり冷えたので、

初めて試験中にトイレに行きました・・・・

 

本番ではかなりのタイムロスなので、

避けたいと思います。 

 

カイロは持っていましたが、

暖かい飲み物も水筒で持って行こうかと。

(3月だとそこまで寒くないかな??) 

 

昼休みはかなり短く感じました。 

休憩時間の計画も細かくほしいです。 

 

応用問題がある分、

午後の方が見直しにかけられる時間が短い

かなり短く感じました。 

 

あと、ペンケースの中で

芯が折れない様に

鉛筆キャップ買いました。 

小学生以来です 笑 

 

そして何より、前回(9月)の会場受験と比べて

点数は少し上がりましたが、

順位は下がったので、

周りもどんどん力を付けてきているなと実感。 

 

ほんと、まだまだ。

見直し続けます!


ーーー


この記事は、

mixiコミュニティ

管理栄養士合格率100%


記載してくださったものです。

 

「すごく助かった!」

という声が殺到し、

第2弾を書いてくださいましたので、

明日紹介させていただきますね^^

 

情報を発信する方がいる。

それを受け取る事ができるというのは、

本当にありがたい事ですね!

 

ですが、

本当に一番情報を得る事ができるのは、

発信する側のみなさんです。

 

小さな事でもOK!

あなたも、

mixiコミュニティ

管理栄養士合格率100%
で、

発信者」になってみませんか?

 

 

をつかまれ、リピート再生者続出!!

ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV



ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV

http://youtu.be/tQtzhzBqazw

(6分58秒)

2015年3月31日まで限定特典は、こちら!

https://eiyousi.net/?p=8024

勉強方法を学ぶ!

『わくわく勉強法』入門セミナー


https://eiyousi.net/?p=8003

——————————————————

 

2015年 2月 16日

「私の自慢の会員様3.1歳にして人の役に立てた娘を本当に誇りに思っています!」

カテゴリー 宝物

 

今夜、無料メールセミナーにて、

わくわく勉強法入門セミナー」についての、

下記のご質問に回答させていただきます!


入門セミナーの内容ですが

取り扱い説明書の内容を改めてするのでしょうか?

それとも、もっと別の視点から

違う内容をするのでしょうか?


楽しみにしていてくださいね!

また、2月20日(金)東京

満席御礼となっていましたが、

キャンセルが出て

残り1席です!!

 

長井のアツ~いセミナー、

お見逃しなく!

 

さて、今日も私の自慢の会員様について、

伝えさせてください。

 

先日、東京の直前勉強会に参加される方から、

このようなメールをいただきました。


私がファンスタディに入会したときに、

娘がメープルシロップ尿症であることを書かせていただきました。

去年の今頃は、

低血糖を防ぐために、

夜中1時も早朝5時も、除去ミルクを与え、

私自身は寝不足、

娘のことも、とにかくその日を生かしてあげることで

精一杯の日々を過ごしていました。

感染症を防ぐためにも、

外出も病院以外は禁止の生活のなか、

なかなか、勉強に気持ちを注げる余裕が

ありませんでした。

管理栄養士の試験には、

メープルシロップ尿症の記述はあるものの、

こんなにも重篤で、命がけの日々であることまでは

全く推測できなかったな・・・と思っていました。

その後、昨年6月、1歳の時に、

父親からの生体肝移植を行い、

娘の肝臓をCプロテイン欠損症の子どもに

ドミノ移植しました。

娘の肝臓をとるのに、

別の疾患の子どもに肝臓をあげる・・・。

大丈夫なんだろうかと・・・。

今なら、少しは理由が分かるのですが、

栄養士であるのに・・・

管理栄養士を目指しているのに、

代謝疾患のことも、無知であるな・・・と反省しました。

その後、おかげさまで無事に退院をし、

食事の制限も術前からは、

信じられないほどの緩和がされました。

肝臓に関しては免疫抑制剤を飲みながらの日々のため、

感染症にかからぬよう、

今年も自宅で生活する日々を過ごしています。

今度の管理栄養士国家試験受験者のなかに、

試験に出そうなメープルシロップ尿症の親は、

おそらく私だけであろう!と思い、

いい意味で特別な気持ちで挑むつもりです。

直前勉強会でお会い出来るのが本当に楽しみです。

 

病気と向かい合うことでつらい事、

大変な事たくさんあったでしょうに、

こうして体験として教えていただく事。

これは大きな「前進」となります。

実体験は、

自然な勉強として、

私たちを成長させてくれます。

それは、実体験を教えてくださる方

いるからこそ、できることです。

 

この方とのメールのやりとりの中に、

1歳にして人の役に立てた娘を

本当に誇りに思っています!


という文章がありました。

そしてその気持ちが、

この方のブログにとても表れています。

 

なんて素敵なんだろう!

そう思いました。

 

このドミノ移植については、

ニュースで記事になっています。


http://www.asahi.com/articles/ASG8T56DSG8TULBJ00V.html


また、この会員様のブログは、こちらです。

http://s.ameblo.jp/bubble-true

 

私も、先輩ママたちの記事に励まされた1人です。

今も、このように発信していくなかで、

代謝異常のママたちからメッセージを頂くようになりました。

メープルシロップ尿症は日本では

スクリーニング検査以降87名の発見者数があるのですが、

所在や現在の行く末がはっきりしていないのが現状です。

そのなかで、こういう文明の力を使い、

連絡がいただけるのは本当に有り難い事だ思っています。


こうおっしゃっていました。

アウトプットの大切さ

たくさん伝えていきたいです!!

 

 

をつかまれ、リピート再生者続出!!

ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV



ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV

http://youtu.be/tQtzhzBqazw

(6分58秒)

2015年3月31日まで限定特典は、こちら!

https://eiyousi.net/?p=8024

勉強方法を学ぶ!

『わくわく勉強法』入門セミナー


https://eiyousi.net/?p=8003

——————————————————

 

2015年 2月 12日

「直前勉強会ページ数&私の自慢の会員様2.受験資格が無かった悔しさを役立てて!」

 

直前勉強会、

東京の人気日に、

キャンセルが出ました!


https://eiyousi.net/?p=7283

キャンセル狙いの方は、

お見逃しなく!

 

直前勉強会の資料、

すべて完成しました!


ただいま、0期生にみてもらっています^^

 

0期生の、

萩野祐子さんが、

資料のページ数を記載してくださいました!

http://ameblo.jp/fun000157/entry-11988492877.html

 

どの資料を優先して使うか。

直前勉強会の計画を立てること、

大切ですので、

ぜひご活用くださいね!

 

さて、今日も私の自慢の会員様について、

伝えさせてください。

 

先日、このようなメールをいただきました。


昨日、管理栄養士国家試験臨時事務所より

電話がありました。


私のように個人事業主と栄養士業務を兼務している場合、

実務経験と認められないそうです。

結果、今回の受験は不可能となりました。


私は現在54歳です。

5年前、地元短大に社会人入学して栄養士免許を取得後、

栄養バランスを整えた一汁三菜ランチを提供する

カフェを開業して現在にいたります。


今年3月30日で開店より満3年を迎えるので、

昨年春より、管理栄養士免許取得を目指して勉強してきました。


自分の下調べが足りなかったことですが、

とても残念です。


今後のことはまだ決めていませんが、

受験勉強を進める中で、

たくさんの気づきがありましたし、

栄養士として飲食を提供する上で知識を深めることは、

大切だと感じています。


来年以降の受験生の方に、

私の体験を役立てていただけたらとメールしました。


今年の受験は叶いませんが、勉強は続けていきます。

とても分かりやすく、

効率的に進められるテキストと

問題集をありがとうございます。


折に触れて、何度でも活用して

知識の充電を図りたいと思います。

 

受験資格が無いと分かった時。

とても残念な気持ちになられたことでしょう。

この経験を、

こうして生かしていただけるということ。

本当に、ありがたいことです。

 

夢を叶えられた方は、

やはり違いますね!

前を向いていらっしゃいます。


これからこの方の夢が、

もっと大きくなるよう、

私もサポートさせていただけると、

嬉しいと思いました!

 

 

« Prev - Next »