2015年 3月 12日

「3席増席!&いただいたご質問に回答3!IN大阪」

 


最初に、直前勉強会IN東京の空席情報のお知らせです。

3月14日、満席になっておりましたが、

0期生の萩野祐子さんが参加してくださることになり、

3月14日、午前のみ3席増席することができました!

 

きっと、大争奪戦です。

早い者勝ちだ~!!

急げ~!!


https://eiyousi.net/price/

 


さて、直前勉強会でいただいたご質問に対して、

長井が回答を作成いたしました!

ここでお伝えさせていただきますね!

大阪直前勉強会!

*口頭でお伝えした分は、

省略させていただきます。

 

●自分専用問題が、なかなか消化できません。

1人で黙々と暗記していませんか?

勉強会で、問題の出し合いっこ

暗記してみることをおススメします。

声に出し、

時には教える側に立ち、

変なゴロ合わせを考えたり!

楽しく暗記しちゃいましょう!

 

●やらなければと思うのですが、

頭の上に石が乗っかったように、

どぉーんとして、

手つかずになってしまいます。

1人で黙々と勉強していませんか?

せめて暗記の部分は、

仲間と勉強してみませんか?

上記のような暗記効果は、もちろんのこと。

その日までに進める!などの、

目標にもなりますよ^^

 

●後、残りの時間の使い方が不安です。

焦ってしまいます。

自分専用問題の書き込みをするのが先ですか?

模擬試験2・3回分が残っているのですが・・・

自分専用問題の書き込みが優先です!

まずは書き込みをしてみて、

時間を計り、

計画を立てましょう!!

 

もう少しで受験だと思うと、

わくわくします!!

 

 

2015年 3月 11日

「いただいたご質問に回答2!IN福岡」

 

 

直前勉強会でいただいたご質問に対して、

0期生が回答を作成してくださいましたので、

ここでお伝えさせていただきますね!

 

●3月ラストスパートの月になって

今から何を手をつければいいか悩んでます。

自分専用問題の書き込みをするには早いかな?

と思いつつ、今から始めないと終わらないかもと

不安に思ったり。

今の時期は何をしたらいいですか? 

自分専用問題の暗記をして

苦手な部分をひとつでも減らしましょう。

暗記もただするのではなく

試験までの勉強時間を確認して、

暗記をいつまでに終わらせるか、

いつから書き込みをするか

計画を立て試験に臨んでください。

 

●理解しているのか、

暗記の部分なのか

つきつめたほうがよいのか

悩んでいます。

テキストに戻り

理解の部分か暗記の部分か確かめましょう

理解の部分であれば

テキストで理解して進みましょう。

あまりつきつめすぎず次に進みましょう。

暗記の部分はゴロや勉強会で暗記しましょう。

 

●試験前日どんなところをしたほうがいいですか?

苦手なところ?暗記?

自分専用問題で書き込めなかった問題や、

直前勉強会の資料をやりました。

 

●暗記がスムーズにいきません。

1時間で何個やると目標を決めてやること。

わからない問題はテキストに戻り理解する。

暗記の問題であればゴロや勉強会で覚えましょう。

 

をつかまれ、リピート再生者続出!!

ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV



ファンスタディの第30回管理栄養士国家試験対策教材PV

http://youtu.be/tQtzhzBqazw

(6分58秒)

2015年3月31日まで限定特典は、こちら!

https://eiyousi.net/?p=8024

勉強方法を学ぶ!

『わくわく勉強法』入門セミナー


https://eiyousi.net/?p=8003

 

2015年 1月 27日

「第30回で合格を目指す方へ&診療報酬を学ぶ上で大切な、イメージ」ファンスタディ会員限定サポートメール

最初にお知らせです。

第30回国家試験で合格を目指す方を対象とした、

アニメ付き教材の制作を進めています!

 

「指示通りに勉強した方の合格率100%」

この実績があるなら、

ファンスタディで勉強した人全員合格

これが本気で目指せる

そう思い、気合いを入れて作成していっています!

 

本日21時から、

2月2日から募集開始の新教材スタートに向けて

進行をお伝えしていこうと思っています!

2月2日からの先行優待特典のお知らせのカウントダウンとして、

大切な情報になりますので、

第30回で合格を目指す方は、

本日21時からのメルマガを、お見逃しなく!

 

さて、直前勉強会の資料作成も、進めています。

資料を作成する段階で、

たくさんの気付きがありますので、

シェアさせていただきますね!

 

今日作成を進めたのは、

「診療報酬」資料です!

 

診療報酬については、

介護保険と混乱するなど

私も受験生時代に苦戦しました。

 

今思えば、

「全くイメージできていなかった」

ということが、

いくら勉強しても身に付かなかった理由でした。

「自分が入院したとしたとき」

こう考えて「イメージをつくること」が大切です。

 

後は、整理です!!

例えばこのようなご質問をいただくことがありました。


特別食と特別食加算についての質問です。

以下の3つの解釈はあっていますでしょうか?

・栄養食事指導料は、特別食を必要とするものに対して算定される。

・外来栄養食事指導料の場合は、小児食物アレルギー食や高血圧症の患者に対する減塩食へは加算されない。

・入院患者は、小児食物アレルギー食や高血圧症の患者に対する減塩食も特別食加算され、

そのうえ食事指導料も算定できる。

・集団は高血圧食も特別食に加算され食事指導料にも算定される。

 

この質問の回答、

まずは考えてみてください。

明日、答えをお伝えしますね!

 


考えたくない!

読みたくもない!

その分野は、捨てたい!

そんなあなた!

 

毎年、1~2問は必ず出ている分野です。

克服が必要な分野です!

 

ちなみに、

糖尿病の問題は、

第28回国家試験で2問

(うち1問は糖尿病性腎症)です。

 

この分野を捨てる=糖尿病を捨てる!

と、同じくらいのことと自覚して、

少ない時間の勉強で、

確実に取れる1問にしていくと宣言しましょう!

直前勉強会で、

資料を作成していきます^^!!

 

 

直前勉強会に出席された方の合格率は、

78%です!!(平成25年度)

 

平成25年度直前勉強会!

ご感想は、こちら♪

IN名古屋

https://eiyousi.net/?p=4942

IN大阪

https://eiyousi.net/?p=4833

IN東京

https://eiyousi.net/?p=7373

Next »