2014年            
            
              10月            
            
              15日            
          
            
            
			      
              法律系問題って、出題されることが大体決まっていますよね!?
私も受験生時代に気づいていました。
 
大体出題されるものは決まっているのに、
それをまとめる時間がない、
 そしてどうまとめて良いのやら分からない。
そんな状況にイライラしていたことを思い出します。
 
その想いを叶えたのが、昨年の直前勉強会での法律対策資料であり、
11月2日に開催される法律系問題を得意にするセミナーです!!
 
まずは、出題される部分を、
ごろ合わせや物語で、イラストを使って楽しく覚えていきます。
 
この覚え方、昨年度の直前勉強会に出席された
0期生の萩野祐子さんと岡村洋枝さんが
 
「いまだに覚えている!」
 
と、感激されていました^^
 
 
覚えるだけでなく、忘れないということ!!
 
大きなポイントですね!
 
え!?法律系問題で大体出題されること、それすら知らないって!?
そんなあなたは、こちらの動画をご覧くださいね^^
その他の「解くポイント」も公開中♪
 
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
            
              2014年            
            
              10月            
            
              10日            
          
            
            
			      
               
最後は、検査値ポスター活用法です。
 
突然ですが、あなたは、トイレの時間、何をしていますか?
まさか、用を足すだけではありませんよね!?
 
私は、トイレに検査値ポスターを貼って、
それに自分で考えた語呂合わせを書き込んで、
1回トイレに入るごとに1つ暗記することを目標にしていました。
 
1日に何回トイレに行くのか!?
 
たかがトイレの時間、
されどトイレの時間。
 
国家試験の日まで、これを積み重ねるだけで、
やった人とやっていない人、どれだけの差が生まれることでしょう。
 
勉強ポスターは、なんでもトイレが適している訳ではありません。
例えば、代謝マップやホルモンポスターは、
勉強机からいつでも見ることのできる位置が適しています。
 
トイレに何も貼っていないというあなた、
ぜひトイレに、ごろ合わせ入りの検査値ポスターを貼ってくださいね!
 
 
 
(今日の動画はこちらをクリック↑)
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
            
              2014年            
            
              10月            
            
              10日            
          
            
            
			      
              「今日東京に行きます!」
山口宇部空港から東京羽田へ、今日旅立ちます^^
「勉強は楽しい!」の笑顔に会えるのが楽しみです。
そして、私がセミナーを行うのは、最後の予定です。
来年度からは、ファンスタディ講師の方にバトンタッチ!
長井セミナーラスト4回!
皆さん一緒にカウントダウンをお願いします^^(笑)
 
「あなたが一番に知る!食事摂取基準2015、どこが変わったの!?」
脂肪エネルギー比率、
飽和脂肪酸、
n-3系脂肪酸、
n-6系脂肪酸と来たので、
 
次はコレステロールと思ったら!
 
なんと、
コレステロールの目標量が、
 
2015年版には設定されていないのです!!
 
どういうこと!?
動画で学ぼう!
 
 
(今日の動画はこちらをクリック↑)