2016年 10月 14日

「明日、明後日、名古屋で!!」

 

第31回管理栄養士国家試験まで、あと156日

 

みなさんは、検査値がずらずらと並ぶ問題、

各疾患の食事療法の数字の問題、得意ですか?

 

例えばこの問題↓

K病院に勤務する管理栄養士である。

NSTラウンドで、肝硬変による腹水と脳症の治療のために1週間前に入院した患者のベッドサイドにいる。

患者は、70歳、男性。7年前にC型肝炎と診断され、治療していたが、昨年より肝硬変の状態であると告げられた。

これまでに何度も入退院を繰り返している。身長165cm、体重62kg、標準体重60kg、血圧142/92mmHg。

空腹時血液検査値は、総たんぱく質5.9g/dL、アルブミン2.6g/dL、血糖125mg/dL、AST61 IU/L、ALT45 IU/L、γGT68 IU/L、総ビリルビン3.lmg/dL、アンモニア237µg/dL(基準値40~80)。

この患者の栄養管理に関する記述である。


↑各検査値について、正常、正常でないを判断し、この患者への栄養管理を考えることができますか?

 

数字には弱いんで・・・

そうは言っていられないほど、

このような問題が増えてきているということは、

勉強している方ならわかると思います。

 

また、第30回試験から2倍に増えた、応用力試験対策としても

このような長い問題文、数字の読みとり、数字での解答には慣れておく必要があります。

 

苦手な数字といつまでも向き合っているのではなく、

2日間でバシッと!

まとめて得意にしませんか?

 

今年最後の食事療法の数字が好きになるセミナー&検査値、診断基準の数字が好きになるセミナー!

明日と明後日、名古屋で開催されます。

20161011.jpg

試験日まで半年を切った今!

今国家試験を受けても受かる自信が無い、まだまだだ・・・という方こそ!


ご参加くださいね!↓

(もっと勉強したい管理栄養士さんも大歓迎です♪)

 

 

タグ: ,