2015年 1月 08日

「本番は、シンプル イズ ザ ベスト!&サンプル公開!8」

 

今朝のメルマガの復習です。

 

「代償性肝硬変でも分岐アミノ酸を補給するのですか?」

こう聞かれると、

「その人によるなぁ・・・」と、

はっきりと答えることができません。

ですが、

 

「代償性肝硬変では、分岐アミノ酸を制限するのですか?」

こう聞かれると、

「わざわざ制限は、しないでしょう!」と、

はっきりと答えることができます。

 

本番では、

シンプルに考えて、

サクッと解く!


これを意識してくださいね^^

 


Q.直前勉強会は、どんな資料を

作成してもらえるのでしょうか?


A.サンプルを作成しましょう!

例「損益分岐点が苦手です」


ここまでくれば、

損益分岐点の問題も、

楽勝です!

これまでどんな問題が出題されてきたか。

見ていきましょう!

 

24-186 損益分岐点の把握における

給食費用の固定費と変動費に関する記述である。

a 主食の購入費用は、固定費に計上する。

b 卓上サービスの調味料は、変動費に計上する。

a × 主食の購入費用は、変動費に計上する。

売上が上がれば、主食の購入費用も多く必要になります。

b 卓上サービスの調味料は、変動費に計上する。

売上が上がれば、卓上の調味料も多く必要になります。

 

25-186 カフェテリア方式で運営している学生食堂において、

損益分岐点分析から検討する項目である。

a 利用者に人気があるメニューの売上高

b 食材料費の原価の引き下げの実施の有無

c 利用者1人当たりの購入額の設定

d 使用金額の多い食材料の購入方法

        

a × 損益分岐点分析をしても、

人気メニューの売上高の参考にならないということは、

長井パン屋の例から考えて分かりますよね!

b 損益分岐点が分かる、つまり

これだけ売上がないと「トントン」にならないのであれば、

もっと安い食材を買おうか・・・

長井パン屋の場合、もっと安い小麦粉を買おうか・・・

という話になりますよね^^

c 損益分岐点が分かる、

つまりこれだけ売上がないと「トントン」にならないのであれば、

販売価格をもっと上げざるを得ないなー

という話になりますよね・・・

d × 損益分岐点分析をしても、

使用金額の多い食材料が何なのかは

分かりませんよね。


過去問に出題されたこと、

まだあります!

続きは、また明日!

 

直前勉強会に出席された方の合格率は、

78%です!!(平成25年度)

 

平成25年度直前勉強会!

ご感想は、こちら♪

IN名古屋

https://eiyousi.net/?p=4942

IN大阪

https://eiyousi.net/?p=4833

IN東京

https://eiyousi.net/?p=7373

タグ: , , , , , ,