2015年 1月 09日

「来週、お楽しみに!&サンプル公開!9」

 

昨日朝のメルマガの復習です。

 

「答えは、

こうとも言えるし、

こうとも言える。」

 

答えが2つあった時。

混乱するでしょうか?

答えが2つあるなんて、

よくあることです。

 

混乱しないためには、

「理解」すること。

そうすれば、

2つある意味も分かり、

さらに理解が深まります。

 

理解・整理・暗記

どれも抜けてはいけません♩

 


Q.直前勉強会は、どんな資料を

作成してもらえるのでしょうか?


A.サンプルを作成しましょう!

例「損益分岐点が苦手です」


ここまでくれば、

損益分岐点の問題も、

楽勝です!

これまでどんな問題が出題されてきたか。

見ていきましょう!

 

26-182 損益分岐点分析に関する記述である。

正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 売上高線と固定費線の交点で示される。

(2) 販売価格の設定に活用できる。

(3) 損益分岐点が高い場合は、経営効率が良い。

(4) 食材料費の抑制は、損益分岐点を高くする。

(5) 調理従事者の人件費の抑制は、損益分岐点を高くする。

解説                

(1) × 損益分岐点は、売上高線と、総費用線の交点で示されます。

損益分岐点が「トントン」となる売上、

つまり売上と経費が同じ額になると考えたら、

損益分岐点が売上高線と固定費線の交点で示されるというのは

間違っていると考えて分かりますよね。

経費は、固定費だけではありませんからね。

(2) 損益分岐点が分かる、

つまりこれだけ売上がないと「トントン」にならないのであれば、

販売価格は、これくらいにしないとね~という話になりますよね・・・

(3) × 損益分岐点が高いということは、

たくさん売上が無いといけないということになりますよね。

長井パン屋の例でいうと、

毎月112.5万円よりもっと高く売らないといけないと言われたら、

経営効率が悪いんじゃあないか?という話になりますよね。

(4) × 食材料費の抑制、つまり変動費を抑えるということは、

損益分岐点を低くすることにつながると、分かりますよね^^

(5) × 調理従事者の人件費の抑制は、

損益分岐点を低くする

人件費を抑えた分、「トントン」となる売上は

低くなりますよね。

 

来週は、

直前勉強会サンプル「損益分岐点」

動画バージョン公開です!

お楽しみに!

 

直前勉強会に出席された方の合格率は、

78%です!!(平成25年度)

 

平成25年度直前勉強会!

ご感想は、こちら♪

IN名古屋

https://eiyousi.net/?p=4942

IN大阪

https://eiyousi.net/?p=4833

IN東京

https://eiyousi.net/?p=7373

タグ: , , , , , ,