2015年 11月 10日

「模試を解くのは、力試しのためと考える方へ」

 

計算問題が好きになるセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=XSJOhE94dgk

法律系問題を得意にするセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=RA9evh9Y1Hw

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

半年を切った今から合格を目指す方のための

【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】

https://eiyousi.net/?p=9698

募集中!

 

ファンスタディの模擬試験、

販売開始です!!

(12月末までに購入の方に

模試プラス1回分プレゼント!)

https://eiyousi.net/?p=9853

 

1月に受験開始となる

ファンスタディの模擬試験。

隅から隅まで活用し、

日々の勉強にも生かすため

メルマガで学んでいきましょう!

 

昨日は、「なぜ模試が必要なのか?

ということを配信しました。

https://eiyousi.net/?p=9898

 

その中で書き忘れていました。

模試を解くことは、力試しのため!

そう答える方も多いと思います。

確かに、それでも間違えありません。

 

でも、私は、書き忘れていました。

要するに、それは間違えではないけど

書き忘れるくらいの程度の役割だと

考えています。

 

ですが結局は受けた模試を

合格につなげなければ

やっぱり力試しをしても

たいして意味がないんじゃないか


思ってしまうのです。

 

ファンスタディのわくわく勉強法で

「最初に問題を解く」に、

似ています。

 

私は、問題を解くのは

力試しをするためだと考えていて

大きな失敗をしたことがあります。

https://eiyousi.net/experience/

 

だから問題を

力試しの為に使うのではなく

勉強するために

合格するために
使うことにしました。

 

明日から、ファンスタディの模試を使い

どう見直しをしていくのか?

どう合格につなげていくのか?


発信していきますね!

 

【ファンスタディの模擬試験に学ぶ!

合格するための方法!】


●今日のまとめ●

力試しをして合格につなげなければ意味がない!

 

 

タグ: ,