2020年 11月 25日

地元ラジオ局、FMアクアにて、管理栄養士の視点からの環境問題について語りました!

カテゴリー: お知らせ


管理栄養士が語る環境問題といえば・・・フードロス問題!
SDGs目標12「つくる責任(企業) つかう責任(消費者)」に通ずる部分です。

日本の食品廃棄年間612万トン
家庭形・284万トン
事業系・328万トン
国民全員が毎日茶碗1杯分の御飯を捨てている計算となります。

フードロスは、もったいないという倫理的な問題だけではなく、
処分する際に発生するメタンガスなどによる地球温暖化にも結び付いていきます。

一体どんな取り組みが行われているのか!?
無料mailセミナーでお伝えしました^^
ファンスタディ会員の皆さまは、2020/11/26のメルマガバックナンバーをご覧くださいね♪

2020年 11月 17日

やまぐち健康経営優良認定企業として表彰を受けました!

カテゴリー: お知らせ


11/16(月)15:00~山口県の県庁にて、「やまぐち健康経営優良認定企業」の「歯科保健部門」にて
弊社・一般社団法人 管理栄養士地位向上協会が表彰を受けました!

取組の内容としては、社員の歯科健診の補助をしています。
また、毎年の健康診断のタイミングで歯科健診についても声掛けを促すことにより、身体と口の中の健康を図っています。
その他、食後の歯磨きの促進、長門市歯科医師会会長・田中克典先生との活動なども行っています。

自分の会社が健康を発信する会社になる。
それなら社員が不健康なのは、おかしいこと。
堂々と健康を発信できるように、まずは自分たちの健康を守る事。
これからも続けていきます!

2020年 10月 28日

合格後を見据えた学び環境づくりプロジェクト・プロモーション部誕生!

カテゴリー: お知らせ


新型コロナウイルスの影響で、現地でのセミナーや勉強会の後に開催されていた、管理栄養士と受験生との食事会が今年度は開催されていません。
勉強は受かって終わりではなく、合格後が大事です。
合格後を見据えた学び環境づくりプロジェクトを実行すべく、ファンスタディのプロモーション部を発足させ、まずは受験生へのサポートのための作戦会議・勉強会などを行うことになりました!

●管理栄養士による受験生へのサポートがファンスタディのPRポイント!
プロモーション部では何をしている?

★作戦会議から実行へ
週1回くらいのペースで、ざっくばらんに作戦会議を実施しています。
これにより、管理栄養士のサポートによる勉強会の開催、受験生主催の勉強会に多くの管理栄養士が参加するなど、学びあいの輪が広がっています。
さらに、クリスマスパーティーや、転職体験談トークショーの開催など、学びを超えたサポートも広がっています。

★勉強会の開催
例えば転職体験談トークショーでは、体験談を1人が一方的に話すよりも、ファシリテーターの居る状態で話す方がベストです。
じゃあファシリテーターってどうやるの?
こんな時には、勉強会を開催します。
プロモーション部での経験を通じ、管理栄養士の学びにつなげます。

« Prev - Next »