2018年 6月 08日

1人の北海道の会員様からはじまった、合格ツアー♪

カテゴリー: 合格後のお祝い!

明日・明後日はファンスタディの合格ツアーの日!
合格ツアーの参加メンバーは、総勢20名!
これにファンスタディ運営メンバーが4名加わり、明日・明後日は大盛り上がりになりそうです^^
295.jpg合格ツアー2018

 

合格ツアーとは、その名の通り、管理栄養士合格をみんなで喜び、そして管理栄養士としての将来を考えたり楽しい話をしたりする会です。
ツアーの開催地は、ファンスタディ事務局のある山口県長門市。
自然やおいしい食べ物を楽しく堪能できます!

 

合格ツアーの始まりは、5年前。
1人の北海道の会員様が「合格したら山口県に長井先生に会いに行く!」と言ってくださり、
「私も私も~!」と広がり、じゃあ合格ツアーにしちゃおう!となったのです^^
今や私だけでなく、ファンスタディ運営メンバー、一緒にがんばった仲間同士、応援してくれた先輩。
たくさんの方に会える!そして観光も楽しめる♪盛りだくさんツアーに成長しました。

 

合格ツアーの意味としては、受験生にとって「合格したら楽しいことがある!」というものの1つになって欲しいという想いもあります。
また、合格は、スタートだ!という想いもあります!
合格がゴールになると、そこから先が進めない。
資格を取った後の未来は受験生の時から考えながら、具体的なお仕事とつなげるなど、サポートさせていただいています。
明日明後日は、みんなの合格が1つ花開く時!今からお会いできること、胸が高鳴ります!!!!!

 

2018年 6月 08日

【予習!】本日21:00~WEBで生授業

カテゴリー: WEBスタディ

★本日開催!
WEBで生授業 6/8(金)21:00~22:00
※お申込みはこちら

 

本日のWEBで生授業で扱う分野を少し予習しておきましょう!
●第32回-39
2.着床後、受精卵の卵割が始まる。
3.胎盤を通して、母体と胎児の血球が混合する。

●第31回-40
1.受精した日を妊娠0週0日とする。
2.妊娠43週の分娩は、正期産である。
3.ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)は、白体から黄体の形成を促す。

第32回と第31回の妊娠と分娩に関する問題における新出の選択肢です。
最近、この範囲で新出が多いなぁと感じます。

 

今日は第32回の新出の部分をお話するのですが、受精卵の卵割について調べていると、体外受精についての記事がひっかかりました。
実際に体外受精を経験した方に話をきいたことがあるのですが、やはり体験しているだけあり、詳しいです。

 

体外受精に対し、自然に妊娠は、どう起こるのか?の対比がある、
また、妊娠しない普段の性周期とホルモンの関係との対比など、
軸があって体外受精の記事を読むと、よく分かります。

 

この範囲で新しい問題が多く出るようになったということは、
妊娠すれば情報はネットで得られるといった一般と情報との近さや、
体外受精など様々な形での妊娠の道が開けている、それがどんどん発展していることなどが関係しているのかな?
そう感じました。

 

●第32回-31
5.死体腎移植を受けた患者には、免疫抑制剤の投与は不要である。

この問題も新出ですが、移植に関する新出もここ数年毎年出ています。
この分野もまさに新しく発展していっている分野ですよね。

 

新しく出たところを受験目線だけでみるのではなく、なぜ出たのかを考えたりなどすると、国家試験問題自体を楽しめます^^
ということで、受験生はもちろんのこと。
学習を広げて楽しむことができる、管理栄養士の皆さんもぜひご参加ください♪

 

 

2018年 6月 06日

無料模試2018第1弾のご案内

%LAST_NAME%さん、こんばんは!
ファンスタディ代表・管理栄養士の長井彩子です。

 

本日も21:00~6月スタートWEBセミナーを開催します!
https://eiyousi.net/websemi/
201806スタートダッシュバナー用.jpg

 

この時期になると、これからスタートします!という方に加え、
独学で勉強をしているけど力が付いていないからと、ファンスタディを検討される方が多いです。
ポイントは、「力が付いていないと気づいた」という点です。
勉強をしてみて、それが管理栄養士に合格できるまでの力になっているのか?
途中で評価を挟みながら進めなければ、全部終わって気づくのでは遅すぎるということになる。

 

そこでお勧めしたいのがファンスタディの無料模試です!
https://eiyousi.net/fun-moshi/
無料模試チラシ.jpg勉強をした部分だけ受けても、ひとまず全部受けてみても、無料だから気軽に使い方を変えて使う事ができます。
勉強をしてみる→無料模試を受けてみる→そのままの方法でいいのかを考えてみる
途中評価は成功の基本です!

 

その他、勉強の進め方や計画の立て方においても、成功の基本があります。
今夜の6月スタートWEBセミナーで、話します!
家でスマホですっぴんで受けられるので、今からのお申し込みで間に合います^ ^
お気軽にお申し込みください!
https://eiyousi.net/websemi/

 

 

« Prev - Next »