2019年
7月
05日
6年前にファンスタディで管理栄養士に合格され、栄養教諭として働いていらっしゃる管理栄養士さんからこんなメールをいただきました!
—
私の働いている大阪府寝屋川市で栄養教諭の常勤講師を探しています。
一校だけ未だに人が見つからずみたいです。
何か求人を呼びかける良い方法あったら、教えてください。
●勤務先
寝屋川市立堀溝小学校
●職種
臨時技師(学校栄養職員の常勤講師)
●仕事内容
栄養教諭と変わりありません。
●勤務時間
8時半~17時です。
詳しくは寝屋川市役所の学務課に問合せしてください。
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kyoiku_gakkokyoiku/gakumu/index.html
—
ということで、早速このメルマガにて呼びかけさせていただきました^^
興味のある方は、寝屋川市役所にお問合せください。
もしくは、ファンスタディに連絡をしていただき、このメッセージをくださった方とつなぐこともできます!
気になる方は、お気軽にご連絡くださいね♪
https://eiyousi.net/contact/
2019年
7月
02日
【WorkStudy】子ども食堂×管理栄養士開催中!ただいま開催中です!
私が山口県萩市の第1号子ども食堂の立ち上げに携わらせていただくことになりましたので、その過程をシェアしつつ、子ども食堂で管理栄養士にできることを学び・創っています♪
今回募集をしてみて、子ども食堂に関心を持つ管理栄養士さん、また、既に関わっている管理栄養士さんが多く居らっしゃることが分かりました!
参加お申込の際にいただいたメッセージです↓
—
子ども食堂は今私が一番携わりたい分野です。
—
子ども食堂は、前々からずっと興味があったもの!
—
保育園の場所を提供して、子ども食堂はできるのかなと思ったり、ワクワク♪
—
以前から子ども食堂にはとても興味がありました。
—
こども食堂へボランティアとして参加しているのですが、子供たちと共にお母様方の憩いの場となっているのかなとも感じます。
子供達の笑顔からお母様も笑顔になってお母さんが笑ってると子供達は益々嬉しくて・楽しくて。
そんな「場」なのかなと。
その笑顔が増えればと思って子供達と遊んでいる私。笑笑
管理栄養士として、何ができるのか。
一から一緒に作っていくという過程をシェアしてくださった事に感謝します。
—
最近いろいろとありまして、働き方を考えております。
管理栄養士の出来ること、広い視野で勉強させていただきたいと思います。
—
こども食堂がどんなもので、どんな風に実施されているのか、興味がありました。
—
子ども食堂のボランティアに携わって11月で3年になります。
最近、特に関心の高い分野なのかな?と思いますし、他の子ども食堂がどのように運営してるのか、が聞けると嬉しいです!
—
講演会で子ども食堂に興味を持ちましたので、勉強させていただきます。
—
職場で7月半ばから子供食堂始まります。私は担当ではないので、どんな形でするのか、情報がありませんが、みなさんの意見を見て、実際始まるうちの子供食堂を見て、より良い事業になるように知識増やしたいと思いました。
—
女性の多い管理栄養士業界と子ども食堂は、マッチすると思います。
子ども食堂の保険が誕生したような感じで、何か新たなものを誕生させることができれば良いと思っています。
しごとを通じて学び、そして創造!楽しみます!
※WorkStudyは、月1,000円の会員登録をされた方にご参加いただけます!
詳しくはこちら
2019年
7月
01日
いよいよ7月に入りました!
2019年も半分終わり。下半期スタートです!
7月!夏と言えばお祭り!お祭りのように受験勉強も合格後の勉強も楽しみましょう!^^
近々開催されるイベントを紹介します♪
※どなたでも参加できます!
■勉強法と計画の立て方を学ぶ!
7月スタートWEBセミナー7/5(金)21:00~
・自分の勉強の進め方に不安のある方
・そもそも本格的に勉強をスタートできていない方
こんな方にお勧めです!
※月1000円有料会員様は無料、会員ではない方は2000円で参加できます!
■最新の国家試験のうち人体・臨床栄養学の新出問題を学ぶ!
WEBで生授業7/4(木)21:00~
・新しく国家試験に出題された分野を学びたい方
・管理栄養士として新出分野を把握し、最新情報を得たい方
こんな方にお勧めです!
ちなみに、月1000円の有料会員特典はいろいろです♪
「
質問筋トレ」も始まり、さらに充実した会員特典をぜひご活用ください!