2018年 8月 02日

8/3(金)は、WEBで生授業の日♪

カテゴリー: WEBスタディ,お知らせ

8/3(金)は、WEBで生授業の日♪
https://eiyousi.net/webkengaku/
内容はこちらです!
20180803.jpg


第32回試験問題から学ぼう!
【科目】栄養教育論など
イノベーション普及理論、メディアの活用、問題焦点コーピング、情動焦点コーピング、食事内容のモニタリング方法など、最新の国家試験である第32回試験問題のうち、つなげて学ぼう4の範囲を学びます。過去問から繰り返し出題されているもの、新しくでた言葉と今までの出題との位置づけ、なぜそれが出たのかを予測してみるなど。様々な角度から学びます!

 

栄養指導の記録に、この患者さんは、「やる気が無い」と書くのか。「無関心期である」と書くのか。
随分違いますよね。
前者は患者さんのことを否定していますし、後者は患者さんの現状を把握している。
現状を把握すれば、その現状に合ったサポートができる。

 

上記の記録の例1つとっても、「無関心期ってなに?」という行動変容段階モデルを理解していなければ書きようがありません。
栄養教育論をきちんと学ぶことは、これからの時代の大きなポイントだと思います。
国家試験にもどんどん最新の理論が出題されており、
それをきちんと理解して使えるようになれば、自分の引き出しが増えるなと感じます。

 

逆に国家試験を解くだけの目線で学ぶと、白黒答えが無い、よく分からないとなってしまいます。
その場合は「現場を想像すること」なども含めた目線からの学びが必要です。

 

WEBで生授業は、家でスマホでスッピンで受けられる生の授業です♪
有料会員さまの場合は、月1000円の会費に含まれるサービスとなりますのでお支払い無しでご受講いただけます。
非会員様の場合も、1回2000円で授業を受けることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://eiyousi.net/webkengaku/

 

WEBで生授業についても良く分からないという方は、本日のスタートセミナーでぜひご質問ください^^
■8/2(木)~8/9(木)
8月スタートWEBセミナーでは、無料体験や個別相談も承ります!
https://eiyousi.net/websemi/
まずは勉強法と計画の立て方を学ぼう!

 

 

2018年 8月 01日

【速報】第33回管理栄養士国家試験の日程が発表されました!

カテゴリー: お知らせ

●試験日
平成31年3月3日(日曜日)
●受検書類提出期間
平成30年12月3日(月曜日)~12月14日(金曜日)
●受験票の投函
平成31年2月15日(金曜日)
●合格発表
平成31年3月29日(金曜日)午後2時
詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。

2018年 7月 31日

多職種との連携って何の話だと思いますか?

7月28日(土)・29日(日)
平成30年度全国栄養士大会(全国栄養改善大会)に参加してきました!
ファンスタディ講師を含む10名以上の仲間と一緒に、それぞれ受講♪
得た知識のシェアが楽しみです^^

 

私が学んだこと。いろいろありますが、今日のメルマガでは多職種との連携の話をします。
多職種との連携って何の話だと思いますか?
NSTの話ではありません。
院内に留まらず、転院先や行政、家族を含めた多職種との連携の話です。

 

院内でのチーム医療は、やりやすい。
それぞれみんな同じ方針で、物分かりも良い。
ですが、院内で良くなった患者さんが転院し、自宅に帰り、悪くなってまた戻ってくる。
これでは、一時的に良くなっていてもトータルで解決できていない。

 

ただセミナーを聴いて、フンフン、良い話を聴いた、面白かった~だけだと、勉強している気になっているだけだと思うのです。
私の場合の目的は
・ファンスタディの受験生の教材(セミナーなど)に生かす
・ファンスタ管理栄養士の皆さんに学んだことを伝える
・実際に地域での活動をしてみて生かす
このように生かしていきます!

 

皆さんが管理栄養士を取った先は、いかがでしょうか?
迷っているのなら、良いです♪
もったいないのは、「管理栄養士を取る」がゴールになり、終わりになること。

 

今うまくいっていないなら、何かしら行動をしましょう。
例えばファンスタディセミナーに足を運んでみる!
かなり刺激が大きくおススメです♪
https://eiyousi.net/seminarlist/

 

 

« Prev - Next »