メンタルサポート

2016年 9月 20日

「打倒、Dotsコースの皆さん」

9月17日、18日、東京都秋葉原で、

食事療法&検査値、診断基準セミナーが行われました!!

1464556838_190.jpg

1464666403_2.jpg

 

2日連続で1位!

満点も獲得した、Dotsコースひろみさん!

1464666535_103.jpg

 

さらに、アンバサダーお手伝い&アンバサダーセミナー受講をしてくださった、

もよこさん、藤沢のあやかさん!

サプライズで駆けつけてくださった、あの!スター☆みくさん!

刺激満点な感じがとても伝わってきました!!

 

そんな中、とても印象的だった

通学コースみなちゃんさんのこのコメントを、

紹介させていただきます!

 

今日も一日お疲れさまでした。

テストでのリベンジを試みたのですが・・・

惜しくも1点差で悔しい思いをしてしまいました。

次回は必ずリベンジを果たしたいと思います。

「打倒、Dotsコースの皆さん」を目標に頑張りたいと思います。


「打倒、Dotsコースの皆さん」

すごくお気に入りのフレーズになりました(笑)

受験生は仲間ですが、時にライバル化させてお互いに合格に近づけることのできる関係は、素敵です!

 

Dotsコース腹チャンもコメントしてくださっていましたが、

Dotsコースにしたからといって、合格が約束されるわけではありません。

 

アイテムを手に入れた。

でもそれを活用しなければ、宝の持ち腐れ。

それは、面談予約を入れる入れないの話だけではなく、

Dotsにしたからには、絶対に合格するという強い意思も含めての話です。

 

言ってしまえば、Dotsコースにしたからと変に安心して気を抜くくらいなら、

みなちゃんさんのように自分の心を持っていく方が効果的だと思います。

 

教材もそう。

使ってなんぼです。

 

合格の先まで、100%以上!ご利用くださいね^^!!

 

2016年 8月 05日

「いつも、あと半年と言われて焦っていませんか?」

 

今日の1日1問

問題:グレープフルーツの香気成分は?

答えとゴロソングは、最後♪

 

毎年何度も管理栄養士国家試験に挑戦されている方へ

ファンスタディを7年間やってきて、

「人のメンタルの波」が見えてきましたので、

ここは、1度きりの人生を後悔しないために、

心してお読みください。

 

行きますよ!?

(*ファンスタディは、4月1日から次の国家試験に向けて勉強できるシステムです)

 

12月~2月:1年後の3月の国家試験に向けて、早めに準備をしたいという方が集まってきます。

次で確実に合格したいという強い意思の方が多いです。

 

3月:国家試験終了後の自己採点後に、不合格と自覚。すぐに次に向けてスタートしたい方が集まってきます。

自分の努力不足や努力の方法のズレを認めることができる方が多いです。

 

5月:合格発表があり、不合格と判明。次の合格に向けてのスタートの決意が固まった方が集まってきます。

合格発表により、不合格が確実に分かり、前に進むしかないと認めることができた方が多いです。

 

↑この大きなスタートのきっかけを逃した方は、次のスタートのきっかけまで大きく差を開けてしまうことが多いです。

うまくスタートできない理由として挙げられるのは、下記の通りです。

・不合格の原因は?教材が合っていない?自分自身のやり方に不足?感情が邪魔をして冷静に分析できない。

・独学?講座?どこの会社?価格は?何を利用して勉強するのか、迷い続ける。

 

そして、次のスタートの波がやってきます。

それは、10月です!

 

10月といえば・・・

・国家試験まであと半年という区切りであること

・国家試験の日が発表され、気合いが入ること

そんなことがきっかけとなり、ここでスタートされる方は多いです。

 

ですが!!

 

国家試験の日は、待ってくれない。

人生というカウントダウンも、待ってくれない。


冷静に考えて、

早く勉強をスタートして、

次の試験で合格をして、

1年でも早く管理栄養士というアイテムを使えるようになること。

その方が、いいですよね?

 

明日からの土日、次の国家試験で合格するための作戦を立てる日にしませんか?

 

ちなみに、「どこの教材を使うか?」ですが、

これは「使ってみるしかない」と思っています。

ファンスタディの場合は、無料の教材をいろいろと公開しています。

例えば、これ↓


食品成分表のビタミンA、どこ見ればいいの?

クイズの答えは、こちらです↓

https://youtu.be/_QqyAfBskpI

(栄養士さんも管理栄養士さんも知っておくべき知識です!)

 

無料の教材で垣間見る



いい!と思った!

でも、いきなりコースに申し込むのは、ためらう。

そんな方は、ハードルの低いものを試してみてください。

例えば、8月13日、14日にあるセミナーに参加してみる。

https://eiyousi.net/?p=10964

https://eiyousi.net/?p=11638

 

低価格の根っコースをやってみるなど。

https://eiyousi.net/?p=11371

↑ハードルの低いものに挑戦することでも、

確実に知識を付ける投資になります。

 

動かないことに対するリスクと比較して、

いつもと同じ「あと半年」で迷う年にしないよう

モヤモヤする現状を変えていきましょう!

 

今日の1日1問

問題:グレープフルーツの香気成分は?

答え:リモネン、ヌートカトン

これを覚えるゴロ合わせソングは?こちら↓

https://youtu.be/f2IQIM862CQ

 

 

2016年 7月 28日

「それは、ゴミじゃなくて宝だ!」

カテゴリー メンタルサポート

 

今日も、こちらでお届けします♪

「教材に、楽しい!を吹き込む!」

わくわく勉強法プロデュース!

「もともと苦手は宝」について。

 

ご存知の通り、私・長井彩子には、勉強において苦い思い出があります。

https://eiyousi.net/experience/

ですが、そのおかげてわくわく勉強法が誕生しました!

 

↑こう言うとすごく簡単なように感じますが^^(笑)

当時は、自分の持つ世界観が狭く、劣等感に苦しんでいました。

 

ですが、「苦手」から「得意」まで持ってくることができた!

これは、「もともと得意」より、強いこと間違えなしです!

 

それは、「苦手」の気持ちが分かる人になれるからです。

 

ファンスタディの教材をつくる時も

国家試験に合格後、知識はまっさらになった状態から

制作をスタートさせました。

 

アルブミンは、たんぱく質。

フェニルアラニンは、アミノ酸。

グルコースは、糖。

トリアシルグリセロールは、脂質。

リノール酸は、脂肪酸。

プリン体は、塩基。

ヘキソキナーゼは、酵素。

インスリンは、ホルモン。

セロトニンは、神経伝達物質。

 

カタカナ混ざる~(T_T)!!

 

そんな気持ちが分かるから

カタカナのかったー君が生まれたり。

(かったー君は、つなげて学ぼう1と2の目次の後に住んでいます)

 

単に「アルブミン」と言えばいいところを

「たんぱく質のアルブミン」と言うようにしたり。

 

苦手が分かる教え方=元々得意な人の教え方より強し!

 

苦手は宝!さあ!リピートアフタミー!

160607031.jpg

 

 

« Prev - Next »