宝物

2014年 7月 24日

「初公開三昧の1週間-セミナー会場でのサプライズプレゼント♪-」

カテゴリー 宝物

ファンスタディでは、

今年度から「ファンスタディ講師養成制度」を開始!

その養成制度自体を一緒に創っていく、

カリキュラム編集委員でもある0期生とともに、

今年度新たにスタートを切りました!


そして、0期生制度始まっての、初めてのセミナー!!

ファンスタディセミナー恒例の「サプライズプレゼント!

受験生用は、ファンスタディ講師0期生の皆さんが

作成してくださいました^^


そのサプライズプレゼントを、ここで公開させていただきますね!


7月20日分

7月20日感謝状表

7月20日サプライズプレゼント裏
7月21日分

感謝状7月21日表

7月21日感謝状裏

*HTMLメールでない方は、ブログをご覧くださいね!

https://eiyousi.net/blog/


すごく素敵な、心のこもったサプライズプレゼント♪

ファンスタディセミナーの恒例となりました^^(笑)


「サプライズプレゼントなのに公開していいかって!?」

いいんですよそれが!!

だって、セミナーごとに内容は異なるのですから^^


ちなみに、昨年のセミナーのプレゼントは、

未来の管理栄養士証書

自分の名前を書き入れたら、

未来の管理栄養士証書のできあがりー!!


合格した気持ちで勉強しちゃおう!!

そんなプレゼントをさせていただきました!


さて、管理栄養士さんへの

サプライズプレゼントは・・・!?

続きは明日♪

 

2013年 11月 19日

「値上げした方が良いと思う!」

カテゴリー お知らせ,宝物

毎朝7時にお届けするメルマガで、ファンスタディの起業物語を発信してきました。

“2009年にスタートし、今もその時と大差ない価格、「月々1000円」でサービスを提供しているのは、管理栄養士に合格してからも楽しく勉強を続けてもらいたいから。”

そう発信したところ、なんと「値上げしたほうが良いと思う!」というご意見を,こんなにもたくさんいただきました!!

—-

値上げしたほうが良いと思います!

ファンスタディの10倍するスクール?通信?より10倍以上の価値があるから。

なんか先生ばかり負担ではないかと思うんです。

—-

私は、多分1000円じゃなくって、2000円とか3000円でも断然、参加していたと思います。

良いか悪いのか分からない状態でも、他の通信教材よりそれでも安いですし。
あとは、設立者である長井先生が信頼できそうか。。。で決めましたし。

内容はそれ以上に何10倍もの価値がありますから、不満は一切出ないはずです。

ともとの価格が良心的過ぎたのかも………?知れませんよ?????

先生は、「ファンスタディ」という素晴らしい会社(教室?)を開設しました。
今度は、先生が生徒の意識のレベルを選ぶ立場になっても良いのではないでしょうか?

多分、先生には先生のお持ちになってるビジョンがあるのだと思います。
 生徒に遠慮して、ここの社長である長井先生の夢が叶わないのでは本末転倒になってしまうので、先生のビジョンが叶うお値段に設定してしまっても、個人的には賛成です。

先生のビジョン=生徒のため なのも知ってますし、尚更です。

—-

私も高額でなければ、値上げに賛成です。
私も受験する際、講座や問題集を調べて勉強法をどうするかよーく考えていた奴です。
ファンスタディを初めて知り、あまりの安さに驚きました。
逆に怖かったですし、周囲に知っている人が誰もいなくて不安でした。
「え?何それ?本当にそれ大丈夫なの!?」と周りに言われたのもあって踏みとどまっていて、でもやっぱり気になって滑り込んでバタバタして入会したのが今年の3月末です。

私の他にも同じ事を思って入会を留まっている人がまだ他にもいるかもしれません。
価格を変えるかどうかは先生次第ですが、この誤解を解くきっかけが作れたら少しでも前を向ける人が出てくるのでは?と思います。
価格だとか価値とか後から着いてくるのかなーって。

まあ、仮に来年落ちて値上げした所で、私なら自分の雑費を減らして大喜び&大興奮で続けますよ★
寧ろ、今よりもっと完璧に進めて計画通りに進めてやる!って燃えます(笑)

—-

わたしは1000円以上の価値を毎日感じています!わたしは20年保育園で保育と調理を中心に仕事をしてきて管理栄養士なんて全く興味がなかったのに先月から勉強を始めて考えがくるっと変わりました。

ファンスタディにはそれだけ大きな価値があります。先生もこんなに一生懸命だし、私も受かりたいって最近よく思うようになりました。

だから私は日常生活に支障をきたさない程度の値上げは賛成です。

全国にファンスタディで学んだ栄養士が先生のたまごとして先生の精神をもとに楽しく勉強をサポートする!

そんな時代がきたら、私も先生になりたいなぁ!

—-

*投稿してくださったトピは、こちら(証拠です(笑))

使ってくださる方が値上げを提案してくださるなんて、なかなか無いと思います!
他に例を聞いたことがありませんし、私も初めて言っていただきました^^!!

一生の自慢話になりそうです(笑)

もう、うれしくてもっともっと頑張っちゃいます!!!!!

いつもご意見をくださるファンスタディ会員様には、感謝してもしきれません^^!!

これからも、皆さんを心からサポートしていきます!!

*値上げを決定したわけではありません。あくまでも、このようなご意見をいただいたということへの感謝のお知らせです。

*写真
地元のちっちゃなお祭りで、つきたてのお餅や、焼き芋を食べてきました^^長井家、こういうところには、たいてい出没します(笑)

P1040721
P1040717
P1040716

2012年 12月 04日

幸せをもらった!頑張る会員様とのやりとり

カテゴリー 宝物


ある日、会員様から下記のようなご相談をいただきました。

—–

一月に出産を控えている者です。
当初、産休を味方につけて!と意気込んでおりましたが、11月より切迫早産で寝たきり生活となってしまいました。

座った状態の勉強ができず、書く作業が進みません。
今は、実家に里帰りし寝た状態で過去問→不明点を参考者でチェック、程度のことしかできません。

一月の出産後なら座っての書く勉強もできると思うのですが。初めての育児でそこまでできるのかも不安です。

今、私ができる勉強方でアドバイスできることがあればお願いしたく、メール致しました。

—–

う~ん!!
不安な気持ち、わかるわかる!!
私も初めての出産の時に同じような状態になっていましたので、そんな気持ちでメールを拝見しました。

この会員様の素晴らしいところは、寝たきりになったからといって、勉強を進めることをあきらめなかったこと!

自分が切迫早産の時は、周りからは、「勉強なんていいから、ゆっくりしていなさい」と言われましたが、暇で暇で、そっちのほうが苦しかったです(笑)

勉強=ストレスというイメージが植えつけられているのですよね。

この時、勉強することで不安から救われました。

私にとって、勉強=気分転換です!(^-^)

さて、このメールに対し、下記のようにアドバイスさせていただきました!

—-アドバイス——

寝たきり生活となってしまったものの、出産までの期間は、上手に勉強に生かしたいところですね(^-^)
それが、気分転換にもなると思います。

おすすめの方法は、「自分専用問題を音声にすること」です。

寝たまま、過去問を解き、新・効率のいい順で学ぼうの該当場所を読んで理解します。
このとき、本当は紙で勉強してほしいとお伝えしましたが、寝たままの場合は、ipadなどを利用されたほうが使いやすいかもしれないですね。

次に、自分専用問題を作るのですが、音声で問題を録音し、3秒くらいおいて答えを言う。
このような形で作ります。

音声を録音する機械は、電化製品として売っています。
10000円もしなかったと思います。
また、スマホなどでそのような機能があれば利用されても良いですね。

そして、耳で問題を聞き、頭で答えを考え、答えを耳で聞く。
そのような形で暗記されると良いと思います。

また、耳での学習は、出産後もおすすめです(^-^)
あまり産後は目を使わない方が良いそうですので。

*自分専用問題については、わくわく勉強方法をご確認ください

—-アドバイス——

そして、この会員様の頑張る姿勢をお伝えしたく、上記の内容を管理栄養士勉強サイト無料メルマガにて配信することを許可していただけないか、お願いしてみました。

すると、下記のようなお返事が!!

—–お返事—-

メール、嬉しく拝見致しました。

是非是非!皆様のガッツにつながればと願います。配信していただいて結構です。

もしも、そのメルマガを読んだ会員様から返信があり、その内容の中で私のガッツにつながる文面がありましたら、またメールにて教えていただきましたら光栄です。

—–お返事—-

なるほど!!

メルマガで頑張る方の声を皆様にお伝えし、メルマガを読んだ皆様が頑張る方に声を寄せ、さらにお互いに頑張ることができる!

なんて素敵な仕組みなんだ(^-^)!

さらに、こんなにも快く承諾していただけるなんて!!

ますます感激してしまいました!

そこで、メルマガのご意見・ご感想・ご要望をいただくメルマガにメールフォームを用意することにしました(^-^)
http://www.nagai-ayako.com/?p=2469

いろんな本を読んで勉強していますが、このように声を掲載することを快く了承してくださるような、「他人の幸せ」を願える方こそ、ますます幸せになっていく方です。

さて、上記の件のメルマガでの配信を許可していただきたく、またまた連絡させていただくと、下記のようなお返事が!!

—–お返事—-

是非、ご活用下さい!

管理栄養士勉強サイトは、長井先生のそんな細やかなメンタルサポートがあってこそ盛り上がっているのでしょうね。

会員みんなで、合格に向けて、地位向上に向けて、お互いが見えないながらもこのサイトを経由して、ポジティブなメルマガサイクルができるなら、こんな嬉しいことはないですね!

数日前まで切迫早産で鬱々してた気分が嘘のように今晴れやかな気持ちです。メールで、相談して良かった。

病院の薬より、管理栄養士勉強サイト。

では、午後も頑張ります!

—–お返事—-

う~ん!!感無量!!

いつも快く掲載を許可していくださる皆様のような、心優しい方に囲まれて仕事ができていることを、改めて誇りに思った瞬間でした(^-^)
ますますこれから頑張れそうです!!


*写真は、友人の赤ちゃん♪(私の赤ちゃんではありません(笑))
本当にかわいかったー!!

私の妹も妊娠中。逆子のようで、やきもきしています!
みんなの赤ちゃんが、無事に、うまれますように(^-^)

« Prev - Next »