2016年12月

2016年 12月 21日

「今日もコツコツとお役立ち情報配信中♪」

 

Dots面談にて、アドバイスをさせていただいたことを、メルマガでシェアさせていただきますね!

 

●模試の見直しに時間がかかっています。

模試を5回することを目標にしていましたが、4回に減らした方がいいでしょうか?

過去問の計画同様に数字で出してみるとわかりやすいです^ ^ 

ラスト自分専用問題の書き込みを始める日までの日数と、模試1回200問×何回分から、1日あたり何問の見直しが必要か、

計算してみたところ1日15~16問という数字になりましたので、

それならできるかも!ということで、5回目標のまま進めることにしました。

模試の見直し時間も、模試受験を重ねるたびにスムーズに早くなっていくと思います。

また、「5回受けたい!」という気持ちを大切にしようと話しました。

ベストな計画は、その人それぞれによりますが、

自分専用問題の書き込みは、最後まですることが大事なので、

まずは自分専用問題の書き込みにどれだけ時間がかかりそうなのか?

一度自分専用問題の書き込みを一部やってみて

全部終わらせるにはどれだけ時間がかかるのか?

計算してみて、そこから逆算してみるといいです。

 

●第21回改変模試の見直しの際に、図表はどこに載っているのか?

第21回、20回改変模試の場合は、問題&解説PDFに図表が載っていますので、ご活用ください。

□つなげて学ぼう[テキスト]
→ダウンロード(過去問、自分専用問題)

から入って頂くと、ダウンロードできます。

mosi9.png



mosi10.png

 

こちらに、画像付きで説明を加えました!

https://eiyousi.net/moshi_juken_yuryo/

 

●ドラマヨさんから皆さんへのアドバイス

最初に私が模試の31-1 をして思ったことは解答解説の先生のコメントに何度も助けられたり、

励まされたり後押しして貰えたので、

これから模試をして見直しをされる方はぜひ、そこも注目してみて下さい。ほんとにすごいので(^_^ゞ 

本当に長井先生のすごさを実感、温かさを感じました。(見守られてる感、満載です(*^。^*)) 



ドラマヨさんありがとうございます^^

私自身、長井コメントの必要性をフィードバックしていただけたので、とても助かりました!

これからも大事に書いていこうと思います!

 

なお、ファンスタディの年末年始のお休みは、

1/29~1/3で、いただきますm(__)m

Dots面談は受けることができませんが、

メールは、なるべく早く返したいと思っています!

 

 

2016年 12月 21日

「ブログで管理栄養士として記事を書くAさんの場合」

カテゴリー 未分類

 

管理栄養士さん向けオーダーメイド教材!

リニューアルした、「教えるを教える」3,000円(税込)

活用例を紹介させていただきます!

https://eiyousi.shop-pro.jp/?pid=110188878

教えるを教える295px.png

 

例1.ブログで管理栄養士として記事を書くAさんの場合

●Aさんのお悩み

ブログの記事を書いたから、伝わりやすい文章なのか、アドバイスが欲しい。

今までに無い惹きつける内容にしたい。



●30分無料Skype相談

ファンスタディは、ブログ記事の対象者を明確にし、ブログの内容に対して読者の年齢層性別から、読みたいと思う内容へのアドバイスをした。

また、アクセス解析の具体的な取り入れ方を伝えた。



●開催へ向けて各自で準備

Aさんは、ブログの記事を修正し、ブログのアクセス解析機能を取り入れた。



●完成した「教える」について、面談1時間&評価指標の作成

完成したブログの再チェック。再度ブログの制作者の想いが伝わる、お役立ていただけるブログに内容を整えた。

ファンスタディも協力する上でブログの広め方などの計画を立てた。

参加型のブログとし、読者からの声をもらう計画にしてみる。

1か月後のブログのアクセス数を評価指標とする。



●フィードバック(メール)

アクセス数が伸び、コメントが入るようになってきた。コメントに返信をすることでファンを創ることになった。

また、読者からの声をブログに載せる、読者からの声に返信をするなどして、より参加型になるように進めることにした。

 

ブログ記事を書くというところに気を取られがちになると思いますが

大切なのは、読む人がどんな人かを知る「アセスメント!

やってみた後の、「フィードバック!

 

教えるを教えるは、そこに着目したサービスなのです♪

今自分が持っている知識が上手く使えていない方にご活用いただきたいと思っています^^

明日は、例2.栄養指導を仕事とするBさんの場合です!