2017年11月

2017年 11月 16日

受験勉強後半戦において確実に意識して欲しい事。

 

●第32回向け 第21回国試改変模試(全200問)の販売がスタートしました!
https://eiyousi.shop-pro.jp/?pid=115553638
第32回向け模試第1回、2回を終えた方で、第3回模試まで時間の空く方は、こちらの利用をお勧めします。
モデルプランは、こちらです↓
第32回向け模擬試験1:10月1日スタート、10月15日までに終了
第22回改変模擬試験(オプション販売):10月16日スタート、10月31日までに終了
第32回向け模擬試験2:11月1日スタート、11月15日までに終了
第21回改変模擬試験(オプション販売):11月16日スタート、11月30日までに終了
第32回向け模擬試験3:12月1日スタート、12月15日までに終了
第20回改変模擬試験(オプション販売):12月16日スタート、12月31日までに終了
1月から自分専用問題の書き込み、スタート!
もしくは、無料模試にも挑戦!

 

ちなみに、模試の結果に不安を感じる方は、直前勉強会の活用を視野に入れてみてください↓
残るは、大阪のみ。東京、名古屋、福岡は満席です!
「長井の勘」によると、今週末には、大阪も満席になります。
お申込み、お急ぎくださいませ^^
https://eiyousi.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2217806&csid=0
直前勉強会お知らせバナー.png

 

さて、直前勉強会といえば、皆さんが分からない部分を分かるようにする「特製資料」をオーダーメイドで作成するというところが大きなポイントです!
「なにその図!分かりやすい!」「一気に覚えられた!」と毎年ご好評いただいておりますが、
ここまで来るには、まずは「自分の分からないところ」が明確になっているということが大前提です。
ここを明確にしなければ、直前勉強会の資料リクエストもできません。
(資料リクエストは、2018年1月8日までです)

 

受かる人の特徴として、直前勉強会の資料リクエストが「より明確だ」ということが挙げられます。
例えば、「あれもこれもぜ~んぶわからない!」というリクエストをするより、
自分が分かっていない所をより明確にリクエストされる方の方が、確実に受かっています。
実際に、第30回で合格した方からいただいたリクエストです↓


●「黄疸」について
黄疸とは・・・ビリルビンが体内に蓄積した時に出る症状ということは解っているのですが、

・じゃあどんな時にビリルビンが蓄積されるのか
・なぜビリルビンの排泄が障害されるのか

その原因が自分の中でバラバラになっており、整理できておらず、理解もきっちりできていないので、黄疸について原因・仕組み・対処法などを1枚にまとめた資料をリクエストします。

 

↑面白くなるくらい、優秀なリクエストです(笑)
ここまで優秀でなくても良いですが(直前勉強会で優秀なリクエストをすることが目的ではなく、合格が目的なので)
受験勉強後半戦において、そして直前勉強会に向けて、確実に意識してください。
自分の分からない所を明確にする」ということを!

 

 

2017年 11月 16日

管理栄養士のためのfunstudy circle!12/6(水)21:30~22:00

カテゴリー WEBスタディ,お知らせ

管理栄養士のためのfunstudy circle
2017/12/6(水)21:30~22:00
サクッと開催します!
お部屋(zoomIDは、広め隊メルマガでお知らせ)
※お申込み不要です♪気軽にヒョイとお越し下さい♪

 

今回のfunstudy circleのテーマは、
ファンスタディで第29回で合格された管理栄養士のAIKO@福岡さんが、
Facebookで「栄養士倶楽部」を立ち上げられた事です。
https://www.facebook.com/eiyousi.club/
(↑ぜひ「いいね!」してくださいね^^)

 

私も、Facebookページに参加させていただきました。
AIKO@福岡さんに、ページについて何かアドバイスがあればください!とお声掛けいただいたので、
「これは管理栄養士のためのfunstudy circleで他の方にも聴いてみたら良いのでは?」と思ったので、提案させていただきました^^

 

情報を受け取る側ばかりでなく、情報を発信する側になる。
イベントに参加する側ばかりでなく、イベントを開催する側になる。
立ち位置を変えた時の楽しさ、私自身が実感しています。
管理栄養士という資格を生かすというところにつながっているのではないでしょうか?

 

皆さん楽しみにお越しくださいね♪

 

 

2017年 11月 15日

アップグレードをお勧めしない方

カテゴリー メンタルサポート

 

願書提出1ヶ月前までに覚悟を決める。
アップグレードキャンペーン!
いよいよ今日までです!
https://eiyousi.net/upgrade-campaign/
アップグレードキャンペーンバナー

 

「私は、アップグレードした方が良いでしょうか・・・?」
このような、ご相談を多くいただいています^^
回答として、全員の方にアップグレードをお勧めしていません。
という事で、今日は「アップグレードをお勧めしない方」を挙げます。
それは・・・

 

「ズバリ!来年(32回)の合格を目指していない方!」

 

受験資格や、自分自身の勉強の具合も含め、
来年受験できない方や、受験するけれどお試し受験になるという方は、
アップグレードをせずに、根っコースと無料模試の活用をお勧めしています。
やはり、お金の使い方は大事だと思いますので、来年に使えるお金を確保しておき、今年は最小限で出来る限りのことをやるのです。

 

ところで、あなたの来年の合格見込みはいかに・・・?
今の時点の心持ちと、今後のプランによって、大体見えているのではないでしょうか?

 

例えば根っコースだけど、根っコースが終わった後のプランが何も決まっていない。
アップグレードしたところで、合格できなければもったいないし・・・
そちらの気持ちが勝ってしまうなら、自然と「来年の合格ではなく、再来年かな・・・」と自分の中で決めているということになります。

 

来年合格を目指す方が、再来年合格を目指すより優れている、立派だとは、全く思いません。
「自分が決めた目標」が一番良いと思います。
ですが「何も決めずに宙ぶらりん、中途半端、なんとなくやっている」なのは、もったいないと思います。

 

自分の気持ちが分からない時は、「もし管理栄養士を一生取るなと言われたらどう思うか?」と考えてみてください。
そして、はっきりさせましょう。
そして、「これまでのこと」を悔やむのではなく「これからのこと」を考えることにエネルギーを使いましょう
今夜、なんでもご相談くださいね♪

 

 

« Prev - Next »