2015年8月

2015年 8月 21日

「ファンスタディが提案する量と時間は?」

 

食事療法の数字が好きになるセミナーPV

https://youtu.be/CmN4JQt8Y-c

検査値・診断基準セミナーPV

https://youtu.be/gjnO-GBPpFY

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

管理栄養士合格に対して

漠然と進んでいる方は

まずは、書き出してみてください。

昨日、お伝えしました。

 

1.どのくらいの量勉強すれば合格できるのか

2.そのためにはどのくらい時間が必要なのか

3.余裕で安心して合格したいのか、ギリギリでいいのか

 

まずは、3番。

ファンスタディは

余裕で安心して合格してもらいたい

思っています。

 

それは、6割の力を付けたところで

本番に6割の力を発揮できるとは限らない
から。

そして、

本物の管理栄養士を目指してほしいからです。

 

結局、しっかりと力を付けて受験しなければ

管理栄養士に合格した後に困るのは

本人です。

管理栄養士地位向上協会の講座、ファンスタディ。

使える管理栄養士資格という部分には

こだわりたいと思っています。

 

そこから逆算して

1番と2番
が決まります。

1.どのくらいの量勉強すれば合格できるのか

過去問10年分(2000問)を提供しています。

まずは問題を解く「わくわく勉強法」で

何が重要なのか、重点を置いて学びます。

 

2.そのためにはどのくらい時間が必要なのか

「理解・整理・暗記」が抜けないように

体制を整えています。

1問あたり、15分という方が多いです。

ということは、

15分×2000問=30000分

30000分ということは、

500時間。

500時間を1日24時間で割ると

20日。

でも、まさか1日中、24時間勉強できるわけないので

 

あとはご自身が

どれだけの勉強時間を持っているのか。

ということになります。

 

だんだんとこの時期をすぎると

今度は、確実に合格する勉強でなく、

滑り込みでもいいから合格する方法の教え方に

シフトしていきます。

 

ですが

今の時点でなるべくそれを防ぎたくて

おしりをたたくメルマガ内容にしています。

 

あなたは、どれくらいの時間を持っていますか?

本気で合格を目指すなら

一度書きだしてみましょう!

 

 

2015年 8月 21日

「さあ、じゅんこ先生を褒める時間です。」

 

知識維持は、

遊びながら♪

分かりやすく言えば、

このメルマガを楽しんで♪

ということで♪

 

さぁ、じゅんこ先生を

褒める時間です(笑)

じゅんこ先生

これは私が全く指示していない部分です。

コミュニティにて、

セミナー受講生のコメント

すべてに返信をされている!!

 

もちろん、無理をして

これからもしてください

というわけではないですが、

この心がすごく大事だと思ったのは

私も2年ほど前までは

全員に返信を、すべてのトピにおいて

していたからです。

 

地道な事ですが

ここで受講生との信頼関係が生まれ

ファンスタディの指示通りに勉強してくれるようになり

成果を上げることができました。

単純に、返事をもらえるということは

嬉しいことです。

そして、

講師側においても、

自分のセミナーの受講生は

かわいいです。

1つ1つの返信が

お互いに実を結ぶ結果につながる。

なんて素敵なんだろう!

と、うっとりしています。

 

こういった表での受験生へのサポートに加え

じゅんこ先生は、裏側でも

受験生のサポートについて

いつも考えていらっしゃいます。

 

具体的には個人情報になるので言えませんが

相談を受けるたびに、

心の優しさに感動します。

 

厳しいけど、心のやさしい

おかあちゃんファンスタディ講師

よしじゅん先生。

これからも、目が離せません!

 

2015年 8月 20日

「今から本気を出してもらうために」

カテゴリー メンタルサポート

 

食事療法の数字が好きになるセミナーPV

https://youtu.be/CmN4JQt8Y-c

検査値・診断基準セミナーPV

https://youtu.be/gjnO-GBPpFY

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

夏っていうのは

何か挑戦したくなるんですかねぇ?

 

ファンスタディ事務の秀子さんから

そう言われたのは

7月に入会される方が

多かったからです。

SATOさんありがとう
↑写真左の女性が秀子さん

 

そう、毎年そうなんです。

それで、8月・9月は落ち着いて

10月になるとまた

入会される方が増えるのです。

 

これってなんだろ~う?

と考えた時。

10月になり

試験まであと半年というところで

焦りが出るからかな?

と、思います。

 

どうせ10月にご入会いただけるのなら

今の時期、

8月・9月からご入会いただき

ファンスタディの教材を

なるべく長い時間かけて

じっくりと勉強された方が

いいと思うのです。

 

管理栄養士合格に対して

漠然と進んでいる方は

まずは、書き出してみてください。

 

1.どのくらいの量勉強すれば合格できるのか

2.そのためにはどのくらい時間が必要なのか

3.余裕で安心して合格したいのか、ギリギリでいいのか

 

私は、1番と2番は、受験生の時、

教えてもらいたかったです。

ここを指定してくれる人がいなかったので、

手探り状態。

いろんな情報に振り回される状態でした。

なので、ファンスタディは、

量を指定しています。

 

3番は、結果的にわくわく勉強法を

みつけることができ

8割の正解率で合格したのですが、

6割レベルで受験しなくて

本当によかったと思っています。

やっぱり、本番というのは

正気ではいられないくらい緊張するからです。


6割レベルで6割出し切れるとは、

限りません。

 

1番から3番について

みなさんはどう思われますか?

私に声を聞かせてもらえると

とてもうれしいです^^

お返事をさせていただきますね!!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=77971056&comment_count=210

 

 

« Prev - Next »