2016年5月

2016年 5月 11日

「変えられないことと、変えられること!」

カテゴリー 未分類

管理栄養士国家試験の合格発表から1日!

 

やっと安心できたという方、既に結果は分かっていたという方、どこか期待していたという方。

いろいろな声をいただきましたが、

今最も大切なのは、結果を確認したこの後どうするか?ということです!

 

なぜなら、

結果を変えることができませんが、その後の行動は自分で変えることができるからです!

 

自分の受験番号を探すドキドキと同様に、

不合格だったという報告も、

合格したけれど満足な点数ではなかったという報告も少し勇気がいることだと思います。

 

でもそれは、1年後の結果につながるきっかけにもなります。

 

結果確認だけで終わらせるのはもったいないはず!

今の気持ちを教えてください!

そしてそれを利用して前へと進みましょう!

 

第31回管理栄養士国家試験まで、残り約311日!


~あなたの目標へつなげる~第30回管理栄養士国家試験結果報告

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=310870

*↑自動返信メールには、

「管理栄養士国家試験の実施時期等の変更について」の

重要な情報提供があります。

2016年 5月 10日

「前に進む2つ目のチャンスを!」ファンスタディ会員限定サポートメール

カテゴリー メンタルサポート

 

本日第30回国家試験合格発表の日!!

気持ちを次に、つなげてください!!


ご報告をお待ちしています!!

~あなたの目標へつなげる~第30回管理栄養士国家試験結果報告

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=310870

*↑自動返信メールには、

「管理栄養士国家試験の実施時期等の変更について」の

重要な情報提供があります。

合格できなかった方はもちろんのこと、

合格された方も、報告をして自動返信メールから情報を受け取り

なるべく多くの方に教えてあげてください^^

 

管理栄養士に合格しても、合格できなかったとしても、

どちらにしても、前に進まなければ、衰退していくだけです。

 

合格してうれしい!



だから、管理栄養士という資格を手段として使えるように知識維持をする

 

合格できなくて悔しい!



一生栄養士は嫌だから、少しでも早く勉強をスタートする

 

こう、前に進むチャンスは、

1度ありました。

そう、第30回国家試験直後の、自己採点のタイミングです。

自己採点をし、大体どちらの結果なのか、想像がついたら

前に進むことができます。

 

ですが、そのタイミングで、前に進めなかった方もいらっしゃることでしょう。

 

そんな方は、この2度目のチャンス!

合格発表後を、逃さないでください!

 

次の合格に向けての勉強のスタートは、もちろん早い方がいいですし

知識維持のスタートも、早い方が思い出すのに時間がかかりません。

 

ファンスタディの受験生用教材と知識維持教材(アンバサダー教材)の説明は、

ファンタコにお任せください♪

https://eiyousi.net/special/

ファンタコ

 

2016年 5月 10日

「あなたも!前に進む2つ目のチャンス!」

カテゴリー メンタルサポート

 

こんばんは^^

長井彩子です。

 

今日は、いよいよ第30回国家試験の合格発表の日

 

今日を境に、管理栄養士としての1年の知識維持について

振り返ってみてください。

 

十分満足に知識維持ができたと思う方も

まだまだだ・・・という感じの方も、

受験生と同じく、

今日はスタートに適した日です!

 

一度管理栄養士に合格した日を、思い出してみましょう。

今日は、受験生が報告をしてくださる日です↓

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79505362&comment_count=672

 

そして、新たな1年を進むべく

1年間の知識維持の計画を立ててみてください^^

 

知識維持コース、アンバサダーコースのお申込みも

お待ちしています!

https://eiyousi.net/special/

 

管理栄養士として、前に進んでいくにあたり

基本的な知識の維持は、必須。

その気持ちを、改めて思い出し、

基盤としてもらいたいです!

 

管理栄養士としての知識維持、

あらたな出発の日として、

あなたの宣言をお待ちしています!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=79505362&comment_count=672


 

« Prev - Next »