2015年9月

2015年 9月 11日

「突然番組から電話がかかってくるアレ」

カテゴリー メンタルサポート

 

知識維持は、

遊びながら♪

分かりやすく言えば、

このメルマガを楽しんで♪

ということで♪

 

やってみたいな~

思いついたので

発信してみます♪

 

今でも地元の番組でよくありますアレ。

はがきを読んで・・・

「○○さんが当選しました!

電話をかけてみましょう。

もしも~し♪」

ってやつです。

分かりますでしょうか?

 

あれをマネしてみたいな~と思って^^(笑)

 

例えば、

今日の19時に

ファンスタディ受講生の誰かに

電話をかけますと、予め宣言。

 

くじ引き?

もしくは、

独断と偏見で

誰に電話をするのかを選んで

電話をかける。

 

その反応を動画で配信する。

 

自分もいつ電話がかかってくるか

わからないので

気が引き締まる。

 

電話がかかってきた人も

もちろん私の声を聞いて

引き締まってもらえることでしょう♪

 

これからも勉強が面白くなること。

アンテナを立てていろんなところから拾って

やってみたいと思います♪

 

2015年 9月 10日

「10年前の私の経験とは?」

 

食事療法の数字が好きになるセミナーPV

https://youtu.be/CmN4JQt8Y-c

検査値・診断基準セミナーPV

https://youtu.be/gjnO-GBPpFY

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

なぜ年明けにある直前勉強会について

今から発信するのか。

直前勉強会に参加制限を設けようと

思っているから。


今から直前勉強会に参加できるステージを目指し

勉強を加速させてほしいから!

 

今日は、長井彩子は

なぜ直前勉強会を思いついたのか」です。

 

私・長井彩子は

第20回の管理栄養士国家試験で合格した、

元受験生。

直前勉強会を思いついた理由は、

今から10年前。

大学4年生の頃の体験が

きっかけでした。

 

当時大学に届いていた

ある会社の

「管理栄養士国家試験:直前対策セミナー」

のチラシを、発見!

 

「国家試験直前だから

直前セミナーに行こう!」

と、すぐに決意し、

片道数時間かけて直前対策セミナーを

受けに行きました。

 

もう、試験直前です。

ある程度勉強は全体的に網羅できており

あとは苦手な部分を強化したい時期でした。

 

しかし、直前対策セミナーでされた授業は

すべて「それは、分かっているから」

という部分でした。

 

肝心な、「自分が苦手な部分」は、

そのセミナーでは学ぶ事ができず。

セミナーのペースも

「半分あきらめかけた様子」の受講生など

全体に合わせており、

なんだか悶々・・・

 

でも、自分の苦手な部分を、

なおかつ試験によく出る部分

自分のために作ってくれた資料

マンツーマンで勉強を教えてくれるサービスなんて

どこを探しても無く・・・

 

結局直前は、自分の力で

ある程度時間をかけて

苦手を克服することに専念しました。

 

ということで

直前勉強会はもちろんのこと。

言ってみればファンスタディの商品

すべてにおいて言えることですが

「もともとは受験生だった自分が欲しかったサービス」

なのです。

 

さて、私はこの直前対策セミナーで

「直前は自分の苦手で

かつ重要な部分に時間を使いたい」


と、改めて気付いたのですが、

何年も直前対策セミナーに通っているような方に話を聞くと

ある点に共通点がありました。

 

共通点とは?

続きは明日♪


 

2015年 9月 08日

「あなたに目指してほしいステージ」

 

食事療法の数字が好きになるセミナーPV

https://youtu.be/CmN4JQt8Y-c

検査値・診断基準セミナーPV

https://youtu.be/gjnO-GBPpFY

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

みなさん、ファンスタディの

「セミナー」ではなく

「直前勉強会」を

ご存知でしょうか?

 

直前勉強会は、

直前に行う、

「セミナー」ではなく

「勉強会」です。

 

第28回国家試験では、

東京(2回)・大阪・福岡・名古屋で開催し、

全日超満席御礼!

 

第29回国家試験では、

東京(4回)・大阪(2回)・福岡(2回)で開催し

全日超満席御礼!

 

ファンスタディの

少人数制

大人気教材
です。

 

さて、ファンスタディでは

「直前にみんな焦っているから

セミナーが求められているから

セミナーをする」

といったように


「需要があるから」では

教材を提供しません。

 

それぞれの教材に

役割を持たせて

提供しています。

 

例えばセミナーの役割は

近道
です。

・10覚えるところを1覚えて解けるようになる

・頭に地図を思い描いて解く

など、

裏ワザを伝え、使えるまで指導します。

 

直前勉強会の役割は

「80点を100点にするもの」

 

セミナーとは、役割が違います。

それで、

なぜ年明けにある直前勉強会について

今から発信するのかというと、


直前勉強会に

参加制限を設けようと

思っているからです。

 

今から直前勉強会に参加できるステージを目指し

勉強を加速させてほしいから。

 

ファンスタディは、いつも本気です。

あなたの本気

見せてもらいたいと思います。


まずは、直前勉強会とは何なのか?について。

続きは、また明日♪


 

« Prev - Next »