2015年11月

2015年 11月 20日

「セミナー3限目も公開!~制作の裏~」

カテゴリー 未分類

 

計算問題が好きになるセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=XSJOhE94dgk

法律系問題を得意にするセミナーPV

https://www.youtube.com/watch?v=RA9evh9Y1Hw

今年度のセミナー日程は、こちら↓

https://eiyousi.net/?p=8834

*PVは、昨年のものです。

 

半年を切った今から合格を目指す方のための

【40名限定:短期集中超ビシバシコース!!】

https://eiyousi.net/?p=9698

募集中!

 

ファンスタディの模擬試験、

販売開始です!!

(12月末までに購入の方に

模試プラス1回分プレゼント!)

https://eiyousi.net/?p=9853

 

さて、このメルマガで

模試の見直しをどう進めていくのか?

実際に行われたセミナーを公開しながら

大胆に伝えていきます!

 

ファンスタディの教材は

私の失敗を活かし確立させた

「わくわく勉強法」に従い

理解・整理・暗記の抜けの無いように

進めてもらいます。

 

昨日に引き続き、

昨年度末に実際に行われたセミナー!

わくわく勉強法を学ぶセミナーの

3限目を大胆に公開しちゃいます!


https://www.youtube.com/watch?v=MNOFPCsGDC0

 

引き続き、

わくわく勉強法で

どうやって勉強を進めるのかを

伝えていきますが、

 

大事なのは

「制作者側の工夫を知ること」です。

 

例えばファンスタディのアニメでは

・今からなにをするのか、全体像を伝えること

(ここが無いとそもそも何を勉強しているのかわからない)

・今はとりあえず暗記をして前に進むなどの進行もリードすること

(進行において受験生に迷いを与えない)

・会話のキャッチボール、Q&A式で教えるということ

(生徒役は、良い質問を先生に投げかける)

・先生は、国家試験にでた難しい言葉で教え、それを生徒が簡単な言葉に置き換える

(例・・・先生:二重らせん構造、生徒:らせん階段のような形)

・ここは、後で詳しく学ぶよということも伝える

(後から改めて詳しく学んだ時に頭に入る!)

・つなげて学んでいるということ

(核があり、その中にDNAがあり、その情報をもとにリボソームでたんぱく質が作られ・・・)

・説明をしながらどこのことを話しているのかわかるようにすること

(今ここをみる!というところに赤枠を表示させている)

・とにかく笑えるゴロ合わせ

(多少無理やりでもイラストでカバー、イラストも笑える!)

 

このようなことを意識した上で

制作しています♪

 

制作者側が意識し、工夫していることを

使う側も知ることで、

使う側にとってもより効果的なものになっていくのです!

 

なので、あなたもファンスタディの教材をご利用の際は

「制作者側のたくらみ」

意識してみてくださいね♪

 

【ファンスタディの模擬試験に学ぶ!

合格するための方法!】

●今日のまとめ●


制作者側の想いや工夫も知ろう!